スモーカー考察

ヒラケン

2016年05月23日 22:04

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)


にほんブログ村





燻製を2回ほどやってみましたが
『1回目』
『2回目』


スモーカーは5年くらい前になんとなく買った


入門用のお安いやつで、作りもそれなりですし・・・


一度に燻煙できる容量が少ないことから


今後も燻製をやっていくにあたって


スモーカーを新調したいなぁ♪


ということで、色々と物色しております(。・ω・。)




現在使用しているのはこちら

ソト(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット




まず、第一条件としてこれよりも容量が


多くないと意味がないのでこれの容量を計算


約22cm×20cmの網が2段なので「約880㎠」


最低でも倍・・・できれば2000㎠くらいあるといいんですが・・・





各アウトドアメーカーから色々と出ておりますので


見ていきたいと思います♪



まず気になったのが

コールマン キャンピングオープンスモーカー



元々はオーブンとして発売されていたようですが


リニューアルされて熱薫にも対応しています


約30cm×30cmの網が2段なので・・・約1800㎠


容量は合格ライン・・・温度計も標準装備だし


オーブンとしても使えるのでピザなんかも焼ける!


見た目も悪くないし、お値段もお安い(๑´ㅂ`๑)


これでいいかなと思いかけていたんですが


こちら材質がスチール製・・・


きっちりメンテしてやれば問題ないのかもしれませんが


どうせならステンレス製の方が汚れや錆にも強く


メンテが楽そうですよね・・・



そこで同じくコールマンのこちら

コールマン スモーカー ステンレススモーカー2


ステンレス製だし、温度計や下部窓も付いて


とっても使いやすそう!


筒形で、折りたためないですが


とりあえずはキャンプ等での使用は見据えていないので


自宅での収納スペースが許せば


今回は携行性はさほど重視しておりません


ただ容量が・・・直径25cmの網が2段で約1000㎠・・・


ん~・・・今とさほど変わらないんか~


残念(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )




お次はこちら

snow peak(スノーピーク) コンパクトスモーカー


ステンレス製だし、メーカー的にもなんだか安心できます


ですが、こちらも容量は1400㎠弱といったところ・・・


あと温度計が付いておらず、見たところ


別途用意したとしても取り付けるところが無さそうな・・・


慣れた方には不要なのかもですが


素人の私には温度管理の上で


温度計は必須ですから、ちょっと厳しいかな・・・


まあでも容量的にはこの辺まで条件を下げて検討しないと


選択肢がほとんど無くなりそうな気もしますね・・・




容量がありそうなのといえば


以前、犬之助さんに教えてもらった

ブリンクマン スモーク & グリル


これだと約2500㎠と容量は十分!


ただ、入手が困難なのと(コストコ行くとあるんかな?)


もう一つの条件として


できればバーナーも熱源として使えるものがいいんですよね(´-ω-`)





お次は我が家のアウトドアキッチンツールを席巻してやまない


ユニフレーム製品をみていきます♪


ユニフレームさんはスモーク関連にも力を入れてそうですね


まずは

ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー


ユニフレームらしいアイデアいっぱいの製品ですが


容量的に今回はパス


初心者の最初の1台にはすごく良さそうですね♪


キャンプでもやるなら1台買っといてもいいかな・・・




今回、ユニフレームで気になっているのはコレ

ユニフレーム フォールディングスモーカーFS-600


網は25cm×26cmと今より一回り大きくなり


更に、こちらは3段仕様なので約2000㎠!


ステンレス製で作りもしっかりしていそうですし


ユニフレームならではのこだわりを随所に感じます♪




上部の蓋裏にキッチンペーパーが取り付けられ


木酢や水滴が垂れるのを防止する機能や


ウッドやチップが途中で立ち消えしにくいよう


底部は燃焼効率の高いメッシュロストルに


ここまで欠点らしい欠点は見当たりません(๑ˇεˇ๑)


このFS-600はロングセラー商品のようですが




近年発売された商品に

ユニフレーム(UNIFLAME)フォールディングスモーカーFS-400



というのもあります


こちらはFS-600では大きすぎるという方向けに開発されたようで


高さが60cmから40cmにサイズダウンされています


その他の部分は一緒のようですね


コンパクトになったとはいえ、網は同じく3段なので


網に載せて燻煙する分には容量は同じ


上からフックで吊るす際に


FS-600だと20cm長いものまで吊るせるという違いがあるのみ


と考えてよさそうです






50cmオーバーの肉とか魚とかを吊るすかといえば


そんなシーンはまず無いとは思いますが


ここは『大は小を兼ねる』でFS-600かなぁ・・・


デメリットは収納時に20cm長くなるのとちょっと重くなる


あとは2400円高くなるってくらいですかね




う~ん(´-ω-`)


今のところはFS-600かなぁ




他も、もうちょっと探して、もう少し悩んでみます(。・ω・。)


なにかオススメあれば教えてください!


こうやって悩んでいる時間もまた楽しいんですよね(๑´ㅂ`๑)





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします


にほんブログ村







rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fa8a824.98c229c1.0fa8a825.c89cecf4";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";




あなたにおススメの記事
関連記事