みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)
にほんブログ村
先日購入したノルディスク カーリ12
早速、試し張りしてみました~(๑•̀ㅂ•́)و
といっても、自宅ですけどね(๑ˇεˇ๑)
というのも、このタープの本来の目的は
自宅のウッドデッキでの使用を考えてのこと
これからの季節に向けて
なにかしら陰を作れるものが欲しかったんですが
常時は必要なく、必要な時だけ使いたい・・・
となると開閉式のオーニングとかになるんでしょうが
今一つ、これといったものがなく・・・
キャンプ用にも、以前からレクタ型のタープが欲しかったので
ダメならキャンプで使えるしってことで
シロクマさんのやつを試してみることにヽ(•̀ω•́ )ゝ
あとこの3m×4mというサイズもちょうどいいのよね~
壁側の3ヶ所については、外壁にU字のフックを取り付け
そこにカラビナでロープを固定
最初は直接タープを繋ごうかと思ってましたが
やはり適切な方向にロープで引っ張ってやった方が
綺麗に張れるかと思い、付属のロープを切って短いのを作成
両隅の2ヶ所は、ある程度の長さを持たせ
テンションの調整もできた方が良さそうなので
自在も取り付けました
この自在はアルフェイムにも付いていましたが
ちょっと変わった三角タイプで
シロクマのロゴも入り可愛いです(*´ω`*)
真ん中の部分は自在を付けるほどの長さもないため
張綱ストレッチコードを使用
耐久性を考え、一応2つ
自宅仕様に、張り綱をカットしまくったんで
他で使うときには、張り綱を用意しないとですね(๑•́ ₃ •̀๑)
あとは、真ん中にポールを2本使用した通常の張り方で
ひとまず完成♪
ちょっとシワってますが・・・( ̄ー ̄;
スペース的にペグダウンの方向・位置に制限があるので・・・(*>_<*)
取説等は何も付属していませんでしたが
付いていたロープの本数から察するに
ポール部のロープは2本ずつ使用して
三角形に引っ張るものなんだと思いますが
(レクタは普通そうですよね?)
それぞれ1本で真横に引っ張るのみにしときました
まあ特に問題はなさそうです
ただ、あいにく・・・本日は曇り空で
夕方には雨もちらほら降ってきたので
日差し除けの恩恵はあまりありませんでしたが・・・
せっかくなので、子供とカードバトルなんかして
ランチを楽しんだりして、まったりと休日を過ごしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
タープはポリコットンの風合いも良く
グロメット部分の補強もしっかりしてそうなので
これからのシーズンでBBQや燻製に活躍してくれそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
また、アルフェイムでは、まだ雨に降られたことがなかったんですが
今回、初張りにしていきなりの雨・・・
ですが、裏までしみてくることはなく
耐水性のチェックができました(。・ω・。)
海外製にしてはめずらしく、ポールも付属していますが
付属ポールはスチール製で、重くて無骨な感じ・・・
アルミポールに替えようかな・・・
でも、どうせならウッドポールがいいなぁ~
買うとお高いので、自作で・・・
まぁ、いつかやってみようと思います(^▽^;)
そういえば、アルフェイムやZIF、インナーと
持っているノルディスク製品全てそうなんですが
どれも収納袋が縦長の巾着なので
出し入れがしにくいです・・・(๑•́ ₃ •̀๑)
容量的には、どれも余裕があるんですが
コットンで重いのもあり、入れるのがちょっとしんどいですね
よくある真ん中ファスナーぱっくりタイプの方がいいかな
ともあれ、とりあえずは想像通り、使えそうなので
週末はガンガン使っていこうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします
にほんブログ村
ただ今ポイント20倍中!!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fa8a824.98c229c1.0fa8a825.c89cecf4";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";