2016年05月10日
買ってよかったもの♪③”キャンプギア編”
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
さて、第3回目を向かえました「買ってよかったもの♪」シリーズ
既にランクインさせたい製品があと5~6個は控えているんですが・・・
前回でもお伝えしたように
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
ここで紹介する製品は、基本的に超定番品となりますので・・・
例のペグだとか・・・火を熾す時のアレだとか・・・
今後、その辺が続々とランクインしてまいります!
ですが、今回ご紹介するものは
それほど所有率は高くないんじゃないかな・・・?と思っています
我が家では、毎回大活躍してくれており
これ忘れたときは、結構なショックに陥るという・・・その製品とは・・・
これです!

(ユニフレーム)UNIFLAME フィールドキャリングシンク
見ての通り、天然木のまな板とステンレス製のシンクが一体となった製品です♪
2連続でユニフレーム製品がきましたね~
なんだかんだキッチン関連は、我が家はユニフレーム製品が多い気がします
っで、この製品、まな板は特にどうってことないのですが
どうせ1つか2つは皆さん持って行かれると思いますので
無駄になることはないかと思います
なによりも便利なのが本体のステンレス製のシンクです!

このように洗い物を入れて、炊事場までの行き来に使用しています♪
これだけでも十分便利なんですが、これだけなら
我が家も以前はプラスチック製の買い物かごのようなものを使っていました
ですが、このシンクはステンレス製のため
直接火にかけられるんです

冬場はもちろん、春先や秋口でも夜は冷え込みますし
冷水だと油汚れがなかなか落ちないですよね?
指先も冷たくて感覚が無くなってきますし・・・
そんなときにこのシンクごと火にかけてお湯を沸かしていくと
汚れも落ちやすいし
指先も凍えないしで
アウトドアでの洗い物の際にとっても便利です♪
そこそこ荷物にはなりますが・・・
これ自体が収納にもなりますからね
ってことで、「買ってよかったもの♪」第三弾でした~
不定期開催のこのシリーズですが
このあとは、あの超定番品や、みんな持ってるアレなんかが続々登場予定です
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
さて、第3回目を向かえました「買ってよかったもの♪」シリーズ

既にランクインさせたい製品があと5~6個は控えているんですが・・・
前回でもお伝えしたように
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
ここで紹介する製品は、基本的に超定番品となりますので・・・

例のペグだとか・・・火を熾す時のアレだとか・・・
今後、その辺が続々とランクインしてまいります!

ですが、今回ご紹介するものは
それほど所有率は高くないんじゃないかな・・・?と思っています

我が家では、毎回大活躍してくれており
これ忘れたときは、結構なショックに陥るという・・・その製品とは・・・
これです!

(ユニフレーム)UNIFLAME フィールドキャリングシンク
見ての通り、天然木のまな板とステンレス製のシンクが一体となった製品です♪
2連続でユニフレーム製品がきましたね~
なんだかんだキッチン関連は、我が家はユニフレーム製品が多い気がします

っで、この製品、まな板は特にどうってことないのですが
どうせ1つか2つは皆さん持って行かれると思いますので
無駄になることはないかと思います

なによりも便利なのが本体のステンレス製のシンクです!

このように洗い物を入れて、炊事場までの行き来に使用しています♪
これだけでも十分便利なんですが、これだけなら
我が家も以前はプラスチック製の買い物かごのようなものを使っていました
ですが、このシンクはステンレス製のため
直接火にかけられるんです


冬場はもちろん、春先や秋口でも夜は冷え込みますし
冷水だと油汚れがなかなか落ちないですよね?
指先も冷たくて感覚が無くなってきますし・・・
そんなときにこのシンクごと火にかけてお湯を沸かしていくと
汚れも落ちやすいし

指先も凍えないしで

アウトドアでの洗い物の際にとっても便利です♪
そこそこ荷物にはなりますが・・・

これ自体が収納にもなりますからね

ってことで、「買ってよかったもの♪」第三弾でした~
不定期開催のこのシリーズですが
このあとは、あの超定番品や、みんな持ってるアレなんかが続々登場予定です

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村
![]() ユニフレーム フィールドキャリングシンク [ 660416 ][P5] |
2016年05月06日
買ってよかったもの♪②”キャンプギア編”
本日もお越しいただきありがとうございます
結局GW中は釣りには行けなかったので、今週末はちょっと無理してでも行っておきたいですね~
さて、キャンプ用品「買ってよかったもの♪」第二弾です
あくまでもキャンプ初心者(自称中級者)の私の独断によるものですので・・・
ただ、一応ゆる~いながらも基準としてあるのは使用頻度の高いもの
それから、もし失くしたり壊れたりしたら、また同じものを買うだろうなってものから選んでいます
ですから、必然的に「超々定番品」だったり「既に持ってますけど?」
なものが多くなることをご了承ください(๑❛ᴗ❛๑)
あまり知られていないけど、これ意外に使えるよ!的なやつは
普通にオススメグッズとして、たまに紹介したりしなかったりしていますので
そちらでよろしくお願いいたします
買ってよかったもの♪①
ということで、キャンプ用品「買ってよかったもの♪」第二弾は

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴー)DX
はい
言わずと知れた超定番クッカーですね
大鍋の蓋は、フライパンの蓋としても使えます
スタッキングすると、このようにコンパクトに収納できます

各社から同様品は多数出ていますが、中でもこのクッカーセットは秀逸だと思います
まぁ多数のメーカーを使って試したわけでは無いですが・・・
最初は鹿番長のステンレス製クッカーセットを使っており
同じように4種類のクッカーがコンパクトに収納でき
小鍋はケトルにもなるというこれはこれで優れものでしたが
油を引いて加熱すると変形したりと、ちょっと厚みが無く剛性に欠ける感じでした
まぁお値段も1/3程なのでそれを考えるといい製品だったといえますが・・・
このユニフレームのFAN5シリーズは耐久性や収納性はさることながら
なんといってもライスクッカーが本当に優秀です
特徴ある重みのある蓋で、火加減の調節が簡単に出来、誰でも美味しいご飯が炊けちゃう優れもの♪
焦げ付きにくく、洗うときもお米がべとつかず、綺麗に
あと、それぞれが単品販売しているのもいいですね
ちょっとお高いので、最初はコスパ重視で選びませんでしたが
品質・機能性から見ても、十分にお値段に見合った製品と言えると思います
これから始められる方には、是非とも最初からおすすめします!
あるあるですが、結局いいのが欲しくなって、余計コスパが悪くなるっていうやつですね
人数的に2~3人まででしたら
こちらの一回り小さいサイズ「fan5duo」もあります♪
セットには入っていませんが、fan5DXには
別売りのこちらのケトルを最下層に収納することもできます
ということで、私の中ではアウトドア用クッカーならこれ一択
ってなくらいダントツでオススメのクッカーセットです
(そんなに他のを知らないだけかも・・・
)
特に今これで不満は無いですが、もっといいのあれば教えてください
では~

にほんブログ村

結局GW中は釣りには行けなかったので、今週末はちょっと無理してでも行っておきたいですね~
さて、キャンプ用品「買ってよかったもの♪」第二弾です

あくまでもキャンプ初心者(自称中級者)の私の独断によるものですので・・・

ただ、一応ゆる~いながらも基準としてあるのは使用頻度の高いもの

それから、もし失くしたり壊れたりしたら、また同じものを買うだろうなってものから選んでいます
ですから、必然的に「超々定番品」だったり「既に持ってますけど?」
なものが多くなることをご了承ください(๑❛ᴗ❛๑)
あまり知られていないけど、これ意外に使えるよ!的なやつは
普通にオススメグッズとして、たまに紹介したりしなかったりしていますので
そちらでよろしくお願いいたします

買ってよかったもの♪①
ということで、キャンプ用品「買ってよかったもの♪」第二弾は

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴー)DX
はい

言わずと知れた超定番クッカーですね

大鍋の蓋は、フライパンの蓋としても使えます

スタッキングすると、このようにコンパクトに収納できます

各社から同様品は多数出ていますが、中でもこのクッカーセットは秀逸だと思います

まぁ多数のメーカーを使って試したわけでは無いですが・・・

最初は鹿番長のステンレス製クッカーセットを使っており
同じように4種類のクッカーがコンパクトに収納でき
小鍋はケトルにもなるというこれはこれで優れものでしたが
油を引いて加熱すると変形したりと、ちょっと厚みが無く剛性に欠ける感じでした
まぁお値段も1/3程なのでそれを考えるといい製品だったといえますが・・・
このユニフレームのFAN5シリーズは耐久性や収納性はさることながら
なんといってもライスクッカーが本当に優秀です

特徴ある重みのある蓋で、火加減の調節が簡単に出来、誰でも美味しいご飯が炊けちゃう優れもの♪
焦げ付きにくく、洗うときもお米がべとつかず、綺麗に

あと、それぞれが単品販売しているのもいいですね
ちょっとお高いので、最初はコスパ重視で選びませんでしたが
品質・機能性から見ても、十分にお値段に見合った製品と言えると思います

これから始められる方には、是非とも最初からおすすめします!
あるあるですが、結局いいのが欲しくなって、余計コスパが悪くなるっていうやつですね

人数的に2~3人まででしたら
こちらの一回り小さいサイズ「fan5duo」もあります♪
セットには入っていませんが、fan5DXには
別売りのこちらのケトルを最下層に収納することもできます

ということで、私の中ではアウトドア用クッカーならこれ一択

ってなくらいダントツでオススメのクッカーセットです

(そんなに他のを知らないだけかも・・・

特に今これで不満は無いですが、もっといいのあれば教えてください

では~


にほんブログ村
2016年04月08日
アルパインクッカー♪
ご覧いただき、ありがとうございます
みなさんは釣行時のお食事って
どうされていますか?
私は途中でパンやおにぎりなんかを
買って持っていくことが多いのですが
寒い夜なんかは、温かいラーメンとか最高ですよね
本日は釣行時にも使えるギアのレポでも・・・

モンベル(mont-bell)
アルパインクッカー ディープ 11+13セット
専用のメッシュ袋もついており
収納するとこんな感じ

基本的にはキャンプ用のクッカーですが
釣行時にも役に立ってます
ファミキャンの時のメインクッカーはコレ
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5DX
こちらは
ライスクッカー、フライパン、大鍋、小鍋、メッシュバスケット
がコンパクトに収納でき、4人家族でも十分使える
定番のクッカーセットです
なので、このモンベルのクッカーは
ファミキャンの時には
クッカーとしてだけでなく
器として使用することが多く
あとは、釣行時に使っています
ソロキャンなんかにもちょうどいいんじゃないでしょうか
(私はやったことないですが・・・
)

13cm径のクッカーの中に
11cm径のクッカーが収まり
それぞれの蓋も浅型のクッカーとなるため
13cmの深型、浅型
11cmの深型、浅型
と計4つのセットになってます
更に、種類にもよりますが
この中にOD缶とシングルバーナー
も収納でき携行に便利です
私は、ガス器具関連は
カートリッジの入手のしやすさから
ランタン、2バーナー、シングルバーナーと
全てカセットガス用で統一しちゃってます
今となっては、OD缶の方がアウトドアっぽくていいなぁ・・・
とか思ってきて、ちょっと買い替えも検討していますが
っで、現在持っているシングルバーナーは

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
これはこれで、コンパクトに収納でき
そこそこの強風時や冬場夜間でも
しっかりとお湯が沸かせるし
とても気に入っています


こんな感じでたためて、収納袋も付いています
このストーブもクッカーの中に収納できます
あ
あとチキンラーメンのような
丸型のラーメンなら、割らずに
すっぽりと収まりますよ~
さて、今週末は
これ持って、一発行きたいですね~
では、みなさん良い週末を~

みなさんは釣行時のお食事って
どうされていますか?
私は途中でパンやおにぎりなんかを
買って持っていくことが多いのですが
寒い夜なんかは、温かいラーメンとか最高ですよね

本日は釣行時にも使えるギアのレポでも・・・
モンベル(mont-bell)
アルパインクッカー ディープ 11+13セット
専用のメッシュ袋もついており
収納するとこんな感じ
基本的にはキャンプ用のクッカーですが
釣行時にも役に立ってます

ファミキャンの時のメインクッカーはコレ
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5DX
こちらは
ライスクッカー、フライパン、大鍋、小鍋、メッシュバスケット
がコンパクトに収納でき、4人家族でも十分使える
定番のクッカーセットです

なので、このモンベルのクッカーは
ファミキャンの時には
クッカーとしてだけでなく
器として使用することが多く
あとは、釣行時に使っています
ソロキャンなんかにもちょうどいいんじゃないでしょうか

(私はやったことないですが・・・

13cm径のクッカーの中に
11cm径のクッカーが収まり
それぞれの蓋も浅型のクッカーとなるため
13cmの深型、浅型
11cmの深型、浅型
と計4つのセットになってます

更に、種類にもよりますが
この中にOD缶とシングルバーナー
も収納でき携行に便利です
私は、ガス器具関連は
カートリッジの入手のしやすさから
ランタン、2バーナー、シングルバーナーと
全てカセットガス用で統一しちゃってます
今となっては、OD缶の方がアウトドアっぽくていいなぁ・・・
とか思ってきて、ちょっと買い替えも検討していますが

っで、現在持っているシングルバーナーは
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
これはこれで、コンパクトに収納でき
そこそこの強風時や冬場夜間でも
しっかりとお湯が沸かせるし
とても気に入っています

こんな感じでたためて、収納袋も付いています
このストーブもクッカーの中に収納できます

あ

丸型のラーメンなら、割らずに
すっぽりと収まりますよ~

さて、今週末は
これ持って、一発行きたいですね~

では、みなさん良い週末を~
