ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月10日

久々キャンプ・・・というか久々更新(^◇^;)

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



バタバタしており、全く更新できておりませんが、ちょこちょこと釣りには行ってます(๑´ㅂ`๑)


まぁ、大した釣果は無いですが・・・


とりあえず、1か月前のGWに行ったキャンプのレポでも簡単に(*´ω`*)


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




GWということもあり、目ぼしいところは既に予約が埋まっていたので、予約不要のところで・・・


ってことで、真っ先に浮かぶのは、我が家の定番「気比の浜キャンプ場」ですが、確か昨年のGWも気比の浜だったなぁと思い、どこか違う所にしようってことで、今回向かったのはあの鳴き砂で有名な夏には海水浴客で賑わう「琴引浜キャンプ場」




前に一度、海水浴シーズンにキャンプしたことがあり、今回で2回目



ビーチの手前の松林がフリーサイトになっていて、車は入れないので駐車場からの運搬が必要ですが、四季折々の絶景が楽しめるとてもいい場所です(๑•̀ㅂ•́)و✧



予約不要のフリーサイトで先着順ですが、約200サイト張れるってことで、繁忙期でもまず空いてないってことは無いと思います


ただ、基本的に傾斜の多い松林がメインなので、フッラトな良い場所ってなると、混雑時はなかなか見つけづらいかもですね


車も横づけできないので、あまり駐車場から遠いと荷物の運搬もきついし・・・


それにどうせなら海側の眺めのいい場所を陣取りたいですしね


ってことで、最悪は第2第3の候補も考えつつ、現地にて状況を調査( ✧Д✧) !!






駐車場に車を止め、そこから降りたところに、ズラッと奥までビーチ沿いに松林のサイトが広がります





それなりに空きはありますが、予想通り、良さそうなところは全部埋まっちゃってるので、どうしたものかと思案していると


良い感じの場所に陣取っておられたファミリーが「今から撤収するので、ここでよかったら」とお声がけくださいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


駐車場からも近いし、希望通りの海側だし、そんなに傾斜もないしで、まさにベスポジ!本当にありがとうございました!


おかげさまで絶景を楽しみながら食事したり、焚き火をしたりと最高のキャンプを満喫できました(*´罒`*)




ここは本当に景色が良く、外国人の方にも大人気のようで、外国人キャンパーが沢山いらっしゃいましたね~


今回はアルフェイムで臨んだんですが、外国人の方々には珍しいようで「Oh!Fantastic tent!」と声をかけられること多数w


おかげで、なんだか外国でキャンプしてる雰囲気まで楽しめw本当にいいキャンプとなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و




例によって、写真はあまり撮っておりませんが・・・(^◇^;)


簡単に施設の様子を・・・



炊事棟やトイレは何ヶ所かあり、どれも綺麗に管理されているので、とても気持ちよく利用できました♪


夏は海水浴場となるので、更衣室やシャワーもあり、温水でなければ、シャワーは無料で利用可能です


ちょっとした売店や自販機もあります




あと、ビーチにはかけ流しの天然温泉があり、無料で入れます♪


しかも混浴なので夏にはギャルもいっぱい(*´罒`*)ニヒヒ♡


もちろん要水着着用ですけどね~



車で数分圏内に普通の温泉もいくつかあります



ってな感じで、久しぶりのキャンプも無事に満喫でき、今年の夏はまたここに来たいな~なんてことを感じながら、キャンプ場を後にしました






今回実践初投入のプリムスのオンジャ

気になってた風防の低さは特に影響なく、安定した火力で使用できました
(そこまで風強くなかったのもありますが・・・)





あと、ヘリノックスのチェアワンもキャンプでの初投入でしたが、これは、この場所には合いませんでしたね
Helinoxチェアワン購入レポ





というのも、地面がやわらかい砂地なので、こういった点で支える脚だと埋まってしまって、座面が傾いちゃうんですよね・・・


オプションでビーチ用のグラウンドシートなるものがあるようなので、チェアワンタイプのものをこういった場所で使用するには、これは必要ですね




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


2016年10月23日

ヒロセオートキャンプ場

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




さて


この週末は弾丸気味に行ってまいりました!



ヒロセオートキャンプ場





ここが入り口で管理棟と簡易の売店があります


先に進んでいくと段々畑のように階段状にサイトが広がっています





隣のサイトとの境界には桜の木が植えられているので


春のお花見シーズンは綺麗でしょうね(๑´ㅂ`๑)




炊事場は上と下の2か所にあり


トイレは下の1か所のみ

手前は身障者用で奥には通常のトイレが


炊事場もトイレも清掃が行き届いており


とても気持ちよく利用することができました(o^∀^o)




近くには温泉もありますが


シャワーだけなら

コイン式の温水シャワーがあります





サイトの眼前には海が広がっており


夏は海水浴も楽しむことができます




サイト前はサーフになっており、キス釣りの好ポイントのようです


エギングやロックフィッシュをやるには


ちょっと先の磯まで行かないと厳しそうですが


ウェーダーでも履いてないとちょっと無理そうですね・・・





通常は貸しボートも出ており




今回はボートフィッシングを楽しむ予定でしたが


あいにくの強風と高波で休止・・・( ˘•ω•˘ ).。oஇ




Google Earthで見た感じだと、奥のテトラの先まで漕ぎ出せば


ちょっとした磯場になってて、なかなか楽しめそうなので


是非ともまた来て、チャレンジしたいところです(๑•̀ㅂ•́)و✧




結局釣りはあきらめて、まったりとキャンプを楽しんできました
(といっても朝方ちょっと投げにいきましたけどね)



天候もなんとか持ってくれそうでしたが


撤収時に、ポツポツと降り始めました(。>﹏<。)


ただ、なんとか幕類はしまい終えたところだったのでギリギリセーフ(^◇^;)




今年はもうあきらめていたキャンプを満喫でき


いいリフレッシュになりました(*´罒`*)ニヒヒ♡


明日からまた頑張るぞ~(๑•̀ㅂ•́)و✧





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


2016年10月23日

朝coffee

おはようございます(* ̄∇ ̄*)


予報では雨は降らないようですが・・・


なんか向こうの方にやば~い雲が


コットン幕での雨撤収は嫌だなぁ( ˘•ω•˘ )


早めの撤収を心がけようっと





まずは、目覚めの珈琲を


前回はフィルターを忘れちゃいましたが・・・


今回はちゃんと持ってきました٩(ˊᗜˋ*)و


















  


2016年10月22日

いきなりキャンプ⁉︎

こんにちは~


この週末は特に予定も無く


釣りに行こうかな〜とか思ってましたが





奥さんや子供たちの習い事なんかもなく


予定がポッカリと・・・





奥さんの「キャンプでも行く?」の一言で


お昼過ぎに突如キャンプ行きが決定٩(ˊᗜˋ*)و


我が家ではこれまで無いパターンです


割と事前に綿密に予定を立てて


準備をしっかりして行く感じだったのでね(๑´ㅂ`๑)





ってことで、やってきたのは釣りもできそうな


福井県高浜町の「ヒロセオートキャンプ場」




とりあえず設営も終わり


NORDISK(ノルディスク) Alfheim 19.6(アルフェイム19.6)





tent-Mark DESIGNS ムササビウイング13ft




なかなかの曇天ですが…



雨降らないで~(*>_<*)














  


2016年08月28日

海キャン行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



暑い日が続きますね汗


夏休みも終わり、暑さと多忙でややグロッキー気味(๑•﹏•)


更新も滞っておりますが・・・





ちょこちょこと釣りに行ったり、久々のキャンプに行ったりと


なんだかんだ夏を満喫しております(*´ω`*)




ってことで、まずは・・・


8/13~15にかけて、今年2回目のキャンプに行ってきました!



場所は、行ったことないとこで、何か所か候補があったんですが


諸事情で、日程が直前まで決まらなかったこともあり


予約不要で、海水浴もできるとこ・・・




ということで


気比の浜キャンプ場


に行ってまいりました!



ここは、夏季の海水浴シーズン以外は無料のキャンプ場として通年やっており


海水浴シーズンは、有料ではありますが、割安な料金でビーチの目の前で


オートキャンプをすることができます(๑•̀ㅂ•́)و✧




我が家は今年のGWキャンプでもここを訪れているので


このブログを始めて、2回のキャンプがどちらも気比の浜ですね・・・汗






っで・・・


例によって、全然写真を撮っておらずタラ~


1枚だけ撮った写真がこちら~




真夏でもアルフェイムでいけるのか?の実験もしてみたかったんですが


夜、寝苦しいのは地獄だろうということで


今回はスノーピークのアメニティドームLメッシュシェルター

のコンビにしましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧



幸い、天候に恵まれ、昼間はカンカン照りでしたが晴れ


夜は、ちょっと肌寒いくらいで、とっても過ごしやすかったです


これならアルフェイムでも問題なかったと思いますが


こればっかりは、来てみないと分かりませんからね~




また、ぼちぼち更新していきます(๑´ㅂ`๑)


では~バイバイ




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


2016年05月02日

気比の浜キャンプ場

お越しいただきありがとうございますニコニコ






それでは、先日行ってまいりましたキャンプのレポをドームテント



と言っても、前回書いたように・・・写真を・・・



ほとんど撮っていません汗





トイレとか炊事場とか肝心なものを撮っていませんが


あるものでレポしていこうと思いますガーン



まず、今回のキャンプは日程がなかなか確定しなかったこともあり


直前まで予約ができず、そうなるとGW直前で予約がとれるとこなんてそうそう無く


必然的に予約不要のところということで


兵庫県にある「気比の浜キャンプ場」に行ってきました♪




ここは夏季の海水浴シーズンは有料となりますが、それ以外はなんと無料ちょき


無料でも、トイレや炊事場はきちんと手入れがされており、綺麗でしたキラキラ


夏季の有料期間以外はシャワーがありませんが


車で5分ほど行ったところに、かの文豪志賀直哉の小説にある城崎温泉があります温泉



フリーサイトとなっており、収容力約250サイトとのことなので


ゆったりと設営できます♪




我が家は大きなテントで行きましたが


駐車スペースと合わせて通常の2サイト分くらいを使ってゆったりと設営させていただきましたウィンク





他のキャンパーさんもファミリーからソロまで多数おられ


お洒落なキャンパーさんもたくさんいましたが


気になったのが



ノルディスクのレイサとVAUDE(ファウデ)のバダヴィ


今欲しいテントが2つ並んでたので思わずパシャリカメラ


実物が見れるとこなんて無いので、話しかけてちょっと見せてもらいたかったんですが


小心者なので話しかけられず、通り際に眺めときましたガーン









一番端から見るとまだまだあと100組分はいけそうな感じでしたので


予約不要とは言え、早く来ないと空いてないということはまずないかと思いますOK





タックルも持っていこうかと思ったんですが


車載がパンパンで載せきれなかったのもあり断念えーん


釣りをやられている方もけっこういて、砂浜からは投げでキス釣りかな?


端にはかなり長~い堤防があり


ファミリーフィッシングでサビキ、先端の方では大きめのタックルでルアー投げてる人が多くいました


ヒラメとかかな?左側は河口なのでシーバスなんかにも良さそうですね電球





・・・と、撮った写真はここまでですタラ~



これだけだとなんなので、ちょっとお借りして・・・


炊事場

ここ1箇所なので、端からだとかなり遠いですが、掃除は行き届いていましたキラキラ



トイレ

身障者用のトイレもあり、ここも綺麗に掃除されていましたキラキラ


もう一つ入り口がクローズされたトイレがあったんですが


夏季はそれも利用できるのかな・・・?





ということで、眺めの良い綺麗なキャンプ場でした♪


夏の海水浴シーズンにも是非来てみたいですねニコニコ




それでは残りのGWも楽しんでいきましょう~



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村













  


2016年04月30日

やっぱいいねぇ〜(๑¯◡¯๑)

おはようございます٩(๑>◡<๑)۶




天気にも恵まれ、初めての「お外で本格コーヒーコーヒーカップ」を堪能しておりますウィンク




やっぱりいいですねぇ



道具も増えるし、なにかとめんどうだったりもしますが…


これをやりにキャンプ来てるようなもんですからねドームテント




とりあえずやっつけでレイアウトしたので、設営はまだ中途半端な感じですが…


ノルディスク アルフェイム



テントマークデザイン
ムササビウイング13ft.TC
“焚き火”version

の連結で♪




それでは皆さまよいGWを!








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



  


Posted by ヒラケン at 10:00Comments(0)【キャンプ場】コーヒー

2016年04月29日

久々の♪

こんばんは〜


なんだかんだで、準備に手間取り

最悪、明日出発の1泊2日になりかねませんでしたが



なんとか今日出れました(^◇^;)





でも、日没後の到着となり、初めてのライト照らしながらの設営…


アルフェイムの設営は2回目ですが、そこは1ポールの強み♪

30分足らずで無事設営でき、今は食事も終え

まったり焚き火タイム突入♪


また、帰ったらレポしま〜す





では〜








にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by ヒラケン at 21:40Comments(0)【キャンプ場】