ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月01日

ライフジャケット考察

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





先日のフィッシングバッグの新調に伴い
(フィッシングバッグ購入)



ライフジャケットも新調しちゃいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




BREADEN(ブリーデン) ライフベルト


ウエストタイプは初めてなんですが


こちらはガンのような形状にすることで


側面にボンベを持ってくることができ


従来のウエストベルトタイプと比べてフィット感が良く


長時間装着していても違和感が少ないのだとか



小物を吊るせるように後から何か付けようと思ってましたが


最初からD管が2個付いてました






これまで使用していたライジャケは


自動膨張式のベストタイプのこれと

DRESS 自動膨張ベスト



固形式のこれ

パズデザイン PSL WADEING GAME VEST




これまでのフィッシングバッグはウェストバッグタイプが多く


直近使っていたのはコレ


EVERGREEN/エバーグリーン ヒップ&ショルダーバッグHD


こちらは2Wayでショルダーでも使用できるんですが


ライジャケと干渉しちゃうので、ずっとヒップバッグで使用してきました




ですが、今回バッグを新調するにあたって


ショルダータイプのもので欲しいものが多かったこと


ライジャケとの干渉以外では自分としてはショルダーの方が使い勝手がいいこと



こうした理由から、ウェストタイプのライジャケ購入に至りました





自動膨張式のライジャケといえば最低でも2万円位というイメージでしたが


最近は5千円を切るようなものもあるんですね!!(゚ロ゚屮)屮


とりあえずは安いもので試してみても・・・とも思いましたが


やはり万が一の時に命を守るものなので信頼できるものにしましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




元々持ってたベストタイプもそうですし


この手の自動膨張式のライジャケは


各メーカーから出ていますが、供給元はほとんどが同じ


「高階救命器具株式会社」のものが多いようですね


なので形状や性能はほとんど同じものに


各メーカーのロゴが入っているだけって感じですね





そういえば、DRESSのライジャケは今年で3年目なので、そろそろボンベの交換時期


そこで、どうせなら海に飛び込んで開かせてみようと思ってましたが


夏にやるのを忘れてました・・・(^◇^;)


さすがにもう海には入れないので、お風呂でやってみようかなw





みなさんもいざという時のために、ボンベの交換は定期的に行いましょう!


また、釣行時は安全のため必ずライフジャケットを装着しましょう!











お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 22:42Comments(0)バッグ、ライフジャケット

2016年10月30日

マグバイト再び

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




フィッシングバッグを新調しました♪


MAGBITE GAMEBAG(マグバイト ゲームバッグ)




先日購入した『ちょい釣りバッグ”ストレージ”』に続く2つ目のマグバイトですね

(マグバイトちょい釣りバッグ)






この”ゲームバッグ”のキャッチコピーが


     コレは、

  釣り人の為に

    作られた。





ってことで、買ってみましたが、いかほどのもんでしょうか?




まず、表のカバーをめくると

こんな風にタモやギャフ、ロッド等を収納できます




さらに、このカバー部分にウェア類を収納することも可能





そしてメインの収容部はかなりの大容量

両側に内ポケットもあり、小物の収納にも便利




私の条件であるメイホウのVS-3010NDMサイズのルアーケースが2個余裕で入ります♪





3個入れてもまだ余裕があるので、収容量は問題ないですね♪





前面のファスナーポケットもけっこうな収容量があり

内部にはスマホやデジカメ類にちょうど良さそうなサブポケットも付いています






次に両サイドのベルト部分を見ていきます


まず片方にはロッドホルダーとプライヤーホルダー

それにD管が1個あります


このロッドホルダーが今回の決め手の一つでした


ロッドホルダー付きのライジャケを持ってるんですが


リグるのにすごく重宝するので


今度バッグを新調するときは是非にと




ただ、色々吊るすにはD管が1個しかありませんが


前面のデイジーチェーン部分を使うか


ベルト部に付け足すかすれば何とかなるでしょう





反対サイドには

ジグヘッドを素早く取り出せるスリット入りのウレタンが付いてます



他には、”ショットロックベルト”とかいうシステムで


ベルトを引っ張るだけで簡単にフィットさせたり


一発で解除できたりする工夫がなされていたりと


なかなか使い勝手は良さそうです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





そして一緒にこんなのも買ってみました

ティムコ(TIEMCO) アクロンティペットディスペンサー


これまでリーダー類はポケット等に収納しており


この類のものは使ったことありませんが


先日、うっかりスプールごと落としてしまったところに


この製品が目に入り、ちょっと買ってみました



こんな感じでD管に装着






最近は満足のいく釣行ができていないので٩(๑`^´๑)۶


新しいバッグで、サクッとぶちかましたいところですが


なかなか機会に恵まれず、ウズウズした日々を過ごしております(๑•́ ₃ •̀๑)








お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村










  
タグ :MAGBITE GAMEBAG


Posted by ヒラケン at 22:39Comments(0)バッグ、ライフジャケット

2016年10月11日

いらんかったかな・・・

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




この3連休は予報では、海の状況はいまいち・・・


というかかなり大荒れの模様!!(゚ロ゚屮)屮


諦めて、大人しくしてようかとも思ったんですが



予報では波風穏やかそうってことで喜び勇んで出撃するも


現地はとんでもない大荒れ・・・なんてことも多々あるので


その逆だってあるよね!


っていう都合の良いポジティブシンキングで突撃してみましたが


当然のように、葛飾北斎の富嶽なんちゃらばりに荒れてましたね(๑•́ ₃ •̀๑)





かろうじて、風裏探して、チビアオリとエソちゃん達が遊んでくれたので


ラーメン屋をはしごして撤収しました(´-ω-`)








ってことで、ポチ品の紹介でも








マグバイト ちょい釣りバッグ”ストレージ”

簡易保冷機能付のちょい釣りバッグってやつです




メインの収容部はアルミインナーになっていて

底に保冷剤をしこめば、ソフトクーラーとして使えます



バッグ内の4隅に設置されたフックにコンビニ袋を取り付けられ

内部の汚れを防げます



他にもドリンクホルダーやプライヤーホルダー

スマホや小さめのタックルケースが収納できるポケット、そしてD管も付いており


ちょっとしたライトゲームならこれだけでもいけちゃいそうなので


アグレッシブなランガンアングラーには重宝するかもしれませんね(๑´ㅂ`๑)






ただ、私は、あまり頻繁に移動しながら釣行するタイプではなく



基本的にクーラーボックスを携行しているんですが


防波堤からちょっと降りたテトラや地磯に


クーラーボックスを持ち運ぶのはけっこうしんどいし


かといって、釣る度にクーラーボックスまで戻るのも非効率・・・


ってことで、こんなのあると便利かなぁと衝動的に感じてしまい


ポチってしまった次第です(^◇^;)




実際、先日のエギング釣行時に、まさにそのちょっと降りた先のテトラで爆って


小一時間で10杯程釣れたんですが、その度にクーラーボックスまで戻り


・・・ってなことがあったもんで、ついリアクションバイトしてしまいました(^◇^;)





でも、先日の釣行で使用してみましたが


私の場合はタックルを減らしても、これだけだと入りきらないので


結局バッグがもう一つ必要に・・・


それなら、ジップロックなんかにとりあえず入れといて


あとでまとめてクーラーへってやれば十分な気が・・・




まぁ、もうちょっと使ってみます(。・ω・。)





あ、バッグ自体はよくできていますので


ご自分のフィッシングスタイルに合うなら



お薦めのバッグですよ~





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 00:26Comments(2)バッグ、ライフジャケット