ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月18日

るり渓トレッキング

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




先週末は、とってもお天気が良く、絶好の釣り日和でありましたが


諸事情により休竿日とし(๑•́ ₃ •̀๑)


家族で”るり渓”に紅葉トレッキングに行ってきました




個人的には、山歩きとか登山とかは正直そんなに心が躍るアクティビティでは無いんですが・・・(^◇^;)


ほとんど出番が無いまま眠っているギア類を使う絶好の機会でもあるので


そこはちょっとワクワク(๑´ㅂ`๑)




今回のコースは初級用の軽い山歩き程度なんですが、35Lのリュックに色んなギアを詰め込んでいきました♪


チャムス(CHUMS) Spring Dale 35


チャムスと言えば、ガチのアウトドアメーカーというよりは


タウンユース向けというかカジュアルよりなイメージなので


機能的にはどうなのか分かりませんが、見た目で選びました( ✧Д✧) カッ!!




普通に日帰りの登山なんかで使う分には、ポケットも便利な位置に多くあるし


背中部分もパッドがあり、背負い心地も良く、蒸れにくいよう工夫してあるし


ハイドレーション用のポケットやホールもあるしで、特に問題なく使えています♪



使ったことはありませんが、上蓋は取り外し可能になっていて、ウエストポーチとしても使えます





あと、これはすごく便利な機能なんですが、底部にレインカバーが付属していて



引っ張り出して、そのままくるっと簡単に被せられるので、急な雨へもスムーズに対応ができます(๑˃̵ᴗ˂̵)و




他のリュックも大体そうなのかもしれませんが、上部の天蓋以外からもメインの収容部にアクセスできるように、側部にファスナーが付いているんですが、この機能はあった方が絶対便利だと思います!




現在はⅡになってて、更に機能が強化しているようですね


サイズやカラバリも多くあります






ってことで、張り切って出発!


・・・と行きたいところでしたが、なんだかんだで出発が遅れ(^◇^;)


本来なら山頂でお昼ご飯の予定でしたが、登山口への到着が12時を過ぎそうだったので


事前に軽くお昼を済ませてからの出発となりました




ちなみに「るり渓」といえば京都・大阪・兵庫の境に位置する温泉もある景勝地で


渓流沿いのハイキングが楽しめて、滝がよく紹介されていますが




今回はこれに隣接する「深山」という北摂山系の最高峰(といっても標高790.5mですが)の山頂を目指してきました




ただ、お目当ての紅葉については、ところどころ色付いてはいましたが、残念ながらまだちょっと早かったようですね



でも、絶好のハイキング日和で、適度に風もあり、山の空気を浴びながら気持ちよく歩けました♪




紅葉は今ひとつでしたが、道中何ヶ所か熊笹やススキで覆われているところがあり



トンネルのようにくぐっていったり、かきわけて進んだり、きれいに道ができていたりと


壮大な黄金の野原が圧巻でこれはこれで綺麗でした(๑˃̵ᴗ˂̵)و



途中、ちょっと急な所はありましたが、危険なところは特に無く、小学校低学年でも難なく登れるちょうどいい山でした♪





松ぼっくりを拾ったりと道草をしながらも、1時間半ほどで山頂に到着




山頂は開けたスペースになっており、360度がパノラマに見渡せるとっても展望の良い場所でした♪







お昼はもう済ませてありますが・・・


やはり山頂カップラーメンは欠かせません(๑•̀ㅂ•́)و✧





珈琲も入れて一服してから下山


久しぶりでしたが、翌日体も痛くならず、気持ちの良い休日を過ごせました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





今回は、このあと買い物にも行きたかったので寄れませんでしたが



いい汗をかいた後に「るり渓温泉」なんてのも良さそうですね♪





そういえば、ここ「るり渓」には、昨年「GRAX」というグランピングスポットがOPENしており、ちょっと覗いてみましたが大盛況!

4人家族なら、平日でも宿泊料金だけで25.000円、ハイシーズンなら40,000円


飲食の持ち込み不可なので、食事代入れたら・・・けっこうな額ですが、それでもこの冬の間も既に予約はいっぱいで、半年先くらいまでは空きがないようです!!(゚ロ゚屮)屮



一度行ってみたいような気もするけど、ここまで出すなら、海の近くの料理旅館で、美味しい料理と釣りを満喫した方がいいかなぁ(*´﹃`*)



お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村









  


Posted by ヒラケン at 21:36Comments(0)アクセサリーバーナーP-153

2016年05月29日

Wセールで散財・・・(๑´ㅂ`๑) その3

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






お財布に優しいのか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶厳しいのか٩(๑`^´๑)۶・・・


それはセールへの向き合い方次第(´-ω-`)


私はどうやら向き合い方を誤ったようです(*>_<*)
Wセールで散財①
Wセールで散財②
⑤くらいまで続く・・・
(これは完全にイグジストかステラいけたなぁ(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ))



ヒマラヤは本日で終了のようですね
(ホッ・・・なんとか逃げ切った・・・のか?)


スポオソはあと1週間あります( ✧Д✧)
(やばい・・・絶えることのない欲望が・・・)



皆さんはお買い忘れはございませんでしょうか?





早速参りましょう♪


今回のWセールでの散財品第三弾は・・・






PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー


OD缶仕様のシングルバーナーです♪


シングルバーナーは、何度か紹介している


SOTOのST-310を持っており


機能面には特に不満は無いのですが


やっぱOD缶タイプの方がアウトドアっぽくていいなぁ


という思いがあり、念願のOD缶デビューを果たしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و




パッと思いつくだけでもプリムスの他に


コールマン、SOTO、スノーピーク、ユニフレーム等々ありますが


ルックス的に、プリムスの黄色いOD缶がキュートなので




最初からメーカーはプリムスに決めていました(๑❛ᴗ❛๑)



色々あり迷いましたが


ハイパワー!軽量!コンパクト!と三拍子揃ったハイエンドモデル


P-153 ウルトラバーナーにしました♪



比較対象を置いてないので汗


分かりづらいですが、箱の小ささにびっくり!


紙パックのコーヒーくらいの大きさでしょうか





収納ケースも付いているんですが


これがよくある薄手のナイロンではなく


かなりしっかりした厚みのある生地で


少々のことでは破れることもなさそうです





ST-310(右)もコンパクトな方ですが


さらに一回りも二回りもコンパクト!


ガスカートリッジはプロパン配合のパワータイプを購入


500g缶の方が割安ですが、収納もあり、ここは250gで注目





そう!昨日の記事で紹介した


PRIMUSクッカーを購入したもう一つの理由とは


このP-153を収納するためでした~( ✧Д✧) カッ!!



カタログや箱にもちゃんと


「P-153+250サイズのガスカートリッジを収納できます」


と記載があります♪





当たり前ですが、すっぽりと収まります


ただ内側はフッ素コーティングされているので


コーティングが剥げないように、なにか敷いた方がいいかもですね(´-ω-`)


とりあえずはクッキングシートで保護しとこうかな・・・




ガス缶の上にP-153が収まります



ST-310もクッカーに収納できますが


燃料のCB缶は別に用意する必要があるので


本体と燃料がこのサイズに収まるのは魅力的ですね♪




このまま早くも「買ってよかったもの♪」シリーズに加えても良さそうですが


とりあえず何度か使ってみてからかなぁ(๑´ㅂ`๑)




次のキャンプはまだ先になりそうなので


釣りに連れて行って、カップ麺なりコーヒーなりを楽しみたいです(๑´ㅂ`๑)









散財シリーズはまだまだ続く・・・






お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村







  


Posted by ヒラケン at 22:41Comments(2)バーナーP-153