ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月10日

ブルカレ53/TZ 鱗付け♪

お越しいただき、ありがとうございます♪





さて


今週もちょこっとだけ行ってきました音符



メバリング釣り




マズメ前の明るいうちに着いたので

まずは85PEスペシャルとメタルジグで探っていく・・・



ちょこちょこアタリはあるも、なかなかのらない汗

ようやく釣れだしても

かわいいカサゴちゃんばっかりでしたえーん



そうこうしていると陽も落ちてきて

海面がやや賑やかになってきたので



プラグで表層を攻めていくことに



前回よりかなり活性は高いのですが

釣れるサイズは







こんなんばっかり・・・タラ~





マイホームではまだちょっと早いのかな・・・?


とはいうものの


他の方のブログ見てると


しっかり釣ってらっしゃるので


結局腕ですかね汗




そんな中


ふとティップがグ~~~ンと入り・・・



合わせると・・・



のったびっくり


しかもまあまあズッシリとナイス





・・・ん?


全く引かない睡眠


魚じゃないなぁ・・・

海藻・・・?



でもティップがぐい~~~んって???



イカ!?



久しく忘れてましたが


エギングのときの感覚や~電球



この時期は何イカ?ヤリイカ?






とか考えながら巻いてると


上がってきたのは・・・











アメフラシ・・・?ですよね?

なんか紫の汁吐いてたし・・・




ぎゃあ~気持ち悪くて、フックが外せないガーン


大事な時にはバレちゃうのに

返しが効いてて、全然はずれない怒


なんか口みたいなので

どんどん吸い込もうと奥に入っていくし・・・



もうラインごと切っちゃおうかとも思いましたが

なんとか泣きながらはずしましたえーん



ヒトデとかナマコとかはあるけど

アメフラシは初めてですね・・・


調べると

食性はベジタリアンで海藻類が主食とありますが

これは、たまたま引っかかったんでしょうかね?

でも、ティップの入りは捕食してる感じがしましたが・・・



ともあれ

これで一気にテンションダウンダウン

で釣果もダウンダウン



そこで、ここいらで久しぶりに

ジグ単の釣りをやってみようかと

遂に登場びっくり


BlueCurrent 53/TZ







やっと実釣で使用する時がきましたニコニコ


ちなみにリールは「ソアレCi4+C2000PGSS」



ラインはフロロ2lbを使用しました。



1000番、2000番台のリールはあとは

ルビアス2004くらいしか持ってないのですが

両方つけてみたところ

私にはより軽量のソアレCi4+の方がしっくりきたので

とりあえずはこれでいくことに



この辺りのタックルバランスについては

色々と考えるところがあるのですが

また今度記事にしてみようと思います

誰か教えてくださいテヘッ



さて音符では初キャストアップ


あまり軽いリグの操作に慣れていないので

とりあえずはTICTのアジスタ1gでやってみましたアップ



グリップの作り的には

1ハンド仕様なのかもですが

やったことないので慣れてなく

無理やり両手で投げましたタラ~


74エレクトロと比べても

かなり短く、張りがありますが

思った以上に、ロッド全体がしなり

飛距離もそれなりに出ますね~ナイス


とりあえずは軽くシェイクしてフォール


って感じで探っていくと・・・



1投目からコツンときました~アップ

74エレクトロも1投目で27cmの良型メバルが

ポチャパクするという持ってるロッドでしたがw

こいつもなかなか持ってますね~音符



ってことで、かわいいカサゴちゃんではありますが

1投目で鱗付け完了~ナイス



このあとも、表層では小メバル

中層~ボトムでカサゴと

初の実釣使用でアタリを楽しめましたが

サイズは相変わらず・・・



ロッドの使用感としては

コツコツとしたバイトへの感度は

想像通り抜群でしたOK


だからといって、74エレクトロと比べて

はじきやすいかといえば、そんなこともなく

特に即合わせを入れるわけでもなく

しっかりとのってくれた印象ですニコッ



アジングをやってみたかったのですが

アジがいないのか・・・

私には見つけられないだけなのか汗


一度も姿は見れませんでしたどくろ





では、メバルもこれからますますシーズンインとなってくるでしょうし

次こそは尺メバルめざして

頑張りたいと思います力こぶ




ポイントの新規開拓も必要かな電球










  


2016年04月03日

BlueCurrent 53/TZ -YAMAGA Blanks-

ご覧いただき、ありがとうございます





先日ブログ内で言っていた

ルアー等の小物に混じって買った

ちょっと大きいものですが・・・



これですアップ



久しぶりにロッド買っちゃいましたびっくり

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)
BlueCurrent 53/TZ(ブルーカレント53/TZ)




ショートレングスのロッドが欲しくて

TICTのUTR-55oneやら

エバーグリーンのソルセン53Sやら

34のFPR-55なんかで

迷ってましたが、どうせなら、使ったことがないタイプの

高感度パッツン系ロッドをと思い

ブルカレ買っちゃいました~♪


それに、他が4~5万円する中

ブルカレは3万円とちょっとお安いのもGoodナイス

でも、スペック的には他と同等orそれ以上?

な気がするので、非常にお得感がありますニコニコ

無駄な装飾とかが無いのと

自社ブランクスだからかな?




ちなみに、普段メバリング及びライトゲームで主に使用しているタックルは

ブリーデンの「GRF-TR85PE special」通称ペスペ

8割方、これで、プラッギングやってます

釣りを始めたのは、3年前にエギングに誘われて

それですっかりハマってしまい

イカのシーズン以外でも釣りがしたいな~となり

まずは、メバル・アジ・ロックフィッシュあたりから

となったわけですが、いきなり道具を揃えるのも

結構な出費なので、万能なやつをまずは1本人差し指

そこで選んだロッドが

適応ルアーWt:1.5g~20gのペスペでした

最初は、万能ロッド=全てに中途半端なロッドダウン

ってなことにならないかと心配もありましたが

いい意味で、見事に裏切ってくれて

1gのジグ単からプラッギングまでを高次元で扱え

秋イカエギングなんかもその辺のエギングロッドより使えるし

ライトショアジギングもこなせます

一応メバルロッドだと思うのですが

50UPのシーバスやサゴシも余裕で寄せれちゃう音符

ほんといいロッドだと思いますニコッ




これに惚れ込んだため

開発者であるレオン加来氏をして

「メバルロッドの典型にして原型。スタンダードにして終着点。」

とまで言わしめる「GRF-TR74electro」もどうしても欲しくなり

ジグ単やスプリット用にエレクトロを購入

最近は、基本的に、この2本を持っての釣行が

ほとんどですが、結局ペスペばっかりで

エレクトロはあまり使ってません・・・汗



なんだか、ペスペのレビューみたいになっちゃいましたが汗



ブルカレ53TZ 早速見ていきましょう♪





74エレクトロと比べるとこんなに短い

5フィート3インチ・・・約160cm

想像以上に短いですねビックリ

右手でグリップ握ったら

左手でティップが触れちゃいますバイバイ
(私の身長は176cm)






グリップエンドはこんな感じ

1ハンドキャスト専用でしょうかね?






久々のロッド購入なので

初トルザイトリングですが

噂通り薄いですね~

左53TZ、右エレクトロ


ブリーデンのロッドはどちらも割と重いので

ロッドの自重50gは異次元の軽さですねびっくり


せっかくなのでリールも軽いものが良さそう・・・

イグジストの1000は165g

NEWヴァンキッシュの1000、C2000は155g

カラーリング的にはイグジストがいいかなぁ・・・


とりあえず間をとって160gのソアレCi4+

で使ってみたいと思います釣り

イグジもヴァンキも持ってないだけですけどねテヘッ



これで、今シーズンは

アジングに挑戦してみたいと思ってますちょき

これまでは、メバリング中にアジも釣れたって感じで

最初からアジをターゲットにした釣行っていうのは

ほとんど無く

というより、狙って釣るのが、すごく難しくて

いわゆるアジングは、全然ダメダメなんですえーん



でも、この時期は、ちょっと厳しいんですかね?

どなたか、アジング教えてくださいニコッ

ともあれ、実釣での使用が楽しみですね~音符

早く行きたーい








  


Posted by ヒラケン at 05:12Comments(0)ロッドBlueCurrent 53/TZ