ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月03日

小物あれこれ③

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

これは特に欲しかったわけでもないし
未だに用途が決まっていないんですが・・・
なんか安くなってて買っちゃったやつです(^◇^;)



STANLEY マウンテンコンパクトクックセット

水筒でお馴染みのスタンレーから出ているクッカーセットですね


開けてみるとこんな感じ



クッカーの中にマグがスタックされており、フタや折り畳みスポークがセットになっています
マグにはネオプレーンカバーが付いており、熱いものを入れても持ちやすくなっています


フタには空気穴や注ぎ口が付いています



クッカーとマグのセットは使い方によっては便利かも・・・
シングルバーナーとガス缶が収納できれば、冬の釣行時に使えそう
P-153とOD缶を入れてるPRIMUSのライテックトレックケトル&パン
ST-310を入れてるモンベルのアルパインクッカー
これらの代わりに使えてマグも付いてる♪


ってことで試してみました


残念・・・ギリギリ入りません


マグを抜いてもダメでした
まぁマグが無かったら意味無いんですが・・・


もう一回り小さい110缶なら入りそうですね




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


Posted by ヒラケン at 23:10Comments(0)クッカー,キッチン用品

2017年11月25日

ラストエギング

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

いやぁ~見事なまでに週末になるとお天気が荒れます( ˘•ω•˘ )
今週末もご多分にもれず・・・といった天候でしたが
雨もそれほど強くなかったので、短時間だけでもと行ってきました

現地に着くと、入りたいポイントはかなりの荒れ模様(・ε・`)
でも釣り人はどこもほとんどおらず、選び放題٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
出来そうな場所を探して、久々のキャスト~♪

メバルもすっかり開幕しちゃってるし、プラグ投げたい気持ちを抑えて
この日はおそらく今年最後になるであろうエギングを

とはいえ、海水温もめっきり下がり、アオリはかなり厳しい状況
2時間程投げ倒しても、アタリのアの字もありません(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

雨は降ってないけど遠くの方でお空がピカピカ光り始めたので!!(゚ロ゚屮)屮
あと一投だけして納竿を決めたキャストでメークドラマ( ✧Д✧)


ファーストフォール中に、もぞっ・・・
んっ⁉(フッキング!)



ジーーーーーーー



キターーーーーー(๑˃̵ᴗ˂̵)و



なかなか良く引く胴長20㎝の良型アオリでした♪




ってなわけで、今シーズン最後のエギング釣行は気持ちよく納竿となりました


ただ、取り込み時に油断して、久々のイカ汁ブシャー(´-ω-`)
ナイロンやポリエステル生地の帽子やジャケットはなんとか落とせましたが


Tシャツは残念なことに・・・



まぁルアー柄だし、イカ墨デザインってことでいっか(๑´ㅂ`๑)


お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  
タグ :エギング


Posted by ヒラケン at 23:50Comments(0)クッカー,キッチン用品

2017年11月11日

小物あれこれ①

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


しばらく更新していなかったので、夏のキャンプや海水浴のレポ
新規導入品の使用レポ等がたまりにたまっています(^◇^;)

まぁ、おいおい記事にするものもあるかと思いますが
写真すら撮ってないものはこのままお蔵入りに・・・

ってことで写真に残ってる小物をちょこちょこっとヽ(•̀ω•́ )ゝ



【ナチュラムオリジナル】
ユニフレーム ファイアグリル ステンレスワイヤー網


これすっごくいいですよ!
よくぞ出してくれましたナチュラムさん!って感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)و


お馴染みBBQコンロの大定番!ユニフレームのファイアグリル

元々製品には普通の網が付属しており
こちらもホムセンとかの使い捨て用の網と比べるとかなりしっかりした網で
ダッチオーブンも置けなくもない程ではあります


ですがダッチ置くなら無理しなくても、別売りでコイツがありますね

ユニフレーム ファイアグリルヘビーロストル
Φ5㎜のステンレス棒で抜群の耐久性!ロストルとしても架台としても安心して使えます♪

しかし!
これを焼き網として使うと・・・
ピッチが広すぎて、具材によっては落ちちゃうんですよね
(まあ、焼き網用ではないので仕方ないのですが・・・)


そこでナチュラム×ユニフレームのコラボで生まれたコチラの製品♪
ピッチが10㎜と狭いので、ししとうもアスパラも落ちませんw
ワイヤーは5㎜よりは細いですが、安心してダッチが置ける強度はあります
そしてなんとなんとオリジナルのヘビーロストル(2,900円)よりもお安い(1,890円)!


ファイアグリル愛用者には是非ともおすすめですよ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 22:15Comments(0)クッカー,キッチン用品

2017年11月08日

おとなのおもちゃに火入れ♥

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



遅ればせながら手に入れた大人の夜のおもちゃハート
    ↓↓↓購入レポ↓↓↓
おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)



早速昼間にお庭で火入れしてみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




燃料はそこら辺の小枝
メーカー動画ではティッシュを使用していましたが新聞紙でやってみました



前日の雨でちょっと湿っていたのか
はじめは着きが悪く、一度新聞紙を入れ直しましたが無事に着火



ゴトクをセットして



ケトルでお湯を沸かします♪
このモデルチェンジ後のゴトクですが絶対こっちの方がいいですね!


旧タイプのゴトクはこんなの

炎が中央に集約されるのでケトル等を使用する際には新型の方が断然効率が良いです



ティファールの電気ケトルで沸かすのと変わらないくらいの速さでお湯が沸きました




ここでコーヒーを一服・・・


もいいのですが


今日はこれ


文明堂の懐中しるこ
あたしこれ大好きなんです(*´罒`*)♡


最中の中におしるこの素が入っていまして、割ってお椀やカップに入れてお湯を注げば完成!


ふやけた最中が香ばしくって焼き餅を連想させ、おしるこも程よい甘さで疲れも吹っ飛びます
疲れることなんもしてないけどね


ネイチャーストーブ・・・
これは噂通りの遊びがいのあるおもちゃになりそうです(๑´ㅂ`๑)


でもチャコスタにメッシュのロストルとゴトクを付ければ代用できそうな・・・
とか思うとちょっと割高感は否めませんが
まあおとなのおもちゃですから所有欲も満たしてくれるいい製品だと思います


一回り小さいサイズのものや類似品も多く出ています








お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 22:13Comments(0)クッカー,キッチン用品BBQ用品

2017年11月05日

おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)

発売された時から欲しくて、気にはなっていたんだけどなんだか買うタイミングがなくて・・・


所有者のレビューやら使用動画ハートやらを見ても


買えばとっても幸せになれるのは間違いない


なんだけども、一度買いそびれたので


なんだかもういいかぁってな感じでここまで買わずにいたもの


忘れかけていたころに、ふと目に入ってきたので買ったった~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ






今さら詳しくレビューすることも無いかと思いますが・・・


とりあえず中身はこんな感じ

ユニフレームの人気ロングセラー品ですが、一度モデルチェンジされていて
ちょっと素材が厚くなり、ゴトクがしっかりしたものに変更されてますね♪


組み立ては簡単

台座に本体の3面パネルをはめ込み・・・



残りの1面をはめたら、ゴトクをのっけて出来上がり~♪


このまま火入れといきたいところですが・・・
この日は11月だというのにとてつもなく暑かったのと
なによりこの後、久々の釣行予定のため、それはまた今度に


キャンプに行く回数もめっきり減っちゃったので
こいつでお庭で遊んでやろうと思っていますが


畳むとこんなに薄くなるので、ファイヤーグリルの中に一緒に入れておいて
キャンプに持っていけば、火遊びだけでなく、ソロ用のコンロにもなるし
テント内のストーブ(※換気には注意)にも使えるしで色々やってみようと思います



一応専用の収納ケースも付いてます



この後の釣行はというと・・・




あたりすら無い完全試合食らいましたとさ(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


Posted by ヒラケン at 15:50Comments(0)クッカー,キッチン用品

2017年01月22日

買ってよかったもの♪⑪”キャンプギア編”

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





さて・・・久しぶりのアウトドアネタ(^◇^;)


冬キャンや雪中キャンプも一度やってみたいとは思いつつも


今のところ冬はシーズンオフなので(´-ω-`)




ってことで、これまた久しぶりの「買ってよかったもの♪」シリーズ
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
買ってよかったもの♪⑨
買ってよかったもの♪⑩



11回目のお品は、アウトドアではもちろん、家でも大活躍してくれてるコチラの製品♪




ロッジ(LODGE) スクラブブラシ

地味~な製品ですが、洗剤を使わない鋳造系の鍋や鉄製のフライパン等を洗う際にとっても便利な一品です



我が家では主に

ユニフレームのダッチオーブン



ロッジのスキレット



タークのフライパン


等を洗うのに使っています



昔ながらの亀の子タワシもいいんですが、柄が付いてるので作業がしやすく、毛先も絶妙な硬さで、頑固な焦げ付き汚れもガシガシ落とせちゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧


また、柄もしっかりしているし、毛先が抜けてくることもなく、非常に丈夫で耐久性もしっかりしています




上の画像は忘れ物防止のため、キャンプ用にとこの度買い足したものですが


かれこれ3年以上使っているものも、まだまだ現役バリバリで稼働中です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





そして、これと合わせて鍋・フライパンの洗浄に役に立つのがコレ


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチ スクレイパー

ブラシでは落とせない超頑固な焦げ付きもこれでゴシゴシやれば、おもしろいように取れます♪


前回の紹介時はちょっと単体では弱いかなってことで、惜しくも「買ってよかったもの♪」入りは逃しましたが


スクラブブラシと合わせて、今回晴れて「買ってよかったもの♪」入りさせちゃいました!




スクラブブラシはちょっとかさばりますが、家用としても使えますし、どちらも買って損のないオススメグッズです(o^∀^o)





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


2016年12月11日

ターク クラシックフライパン

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




今回は特に買うものないかな~なんて思ってた「楽天スーパーセール」も気が付けば、お買い物マラソンを無事に?完走


というか、10店舗にとどまらず、ゴール後も3店舗くらい余韻で走り続けてしまいました(^◇^;)




とはいえ、日用品や消耗品のスットク買いも多く、キャンプ用品や釣り具にはそれほど手を出していません(*´ω`*)





そんな中、キャンプでも使えるしってことで買ったけど、普段の自宅での使用を主として買ったのがこちら


turk ターク クラシックフライパン


ドイツのターク社の鉄製フライパンです


鉄の塊を叩き上げて製造されているため、つなぎ目が無く、100年以上持つと言われるほど頑丈な造りです


その分重く、テフロン加工等のものと比べると、メンテも大変ですが、使い込むほどに油が馴染んで風合いも出て愛着も沸くし、なにより料理がおいしくできる♪


ダッチオーブンみたいなもんですね


定番のロッジやニトスキなんかのスキレットは鋳物ですが




こちらは鍛造による成形です



ダッチオーブンでいうと、我が家も愛用しているユニフレーム製のものと同じ感じですかね




まずはシーズニングをして、肉でも焼いてみようかな♪






お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村















  


Posted by ヒラケン at 22:14Comments(0)クッカー,キッチン用品

2016年10月01日

買ってよかったもの♪⑩”キャンプギア編”

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





久しぶりの「買ってよかったもの♪」シリーズヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
買ってよかったもの♪⑨


約3か月ぶりですか・・・(^◇^;)


まだまだたくさんあるのですが


とりあえず、キリのいい10回目の製品は・・・










ユニフレーム ダッチオーブンスーパーディープ 10インチ

定番製品ですね~


先に言っておきますと


ダッチオーブンはこれしか使ったことないので


他との使用比較はできませんが・・・汗




購入時に候補として挙がっていたのは


お手入れが簡単なステンレス製

ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン

ステンレス製なので、普通の鍋と同様に扱えて、とにかく楽ちんそうでいいですね♪





DOといえばやっぱりこれ

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン

鋳物なので、料理後のお手入れはやや大変だけど


使い込むほどに味が出て、愛着が湧きそうなのはこれ!



鋳鉄製なら価格もお安いものからあるのも魅力♪





どれも魅力的ですが、結局間をとってUNIFLAMEのDOに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


こちらは黒皮鉄板製なので、一般的な鋳物タイプと比べて、割れにくく錆びにくい


お手入れも、ステンレス製のように夜作ったスープを朝までそのままとかはちょっと無理ですが


いわゆる中華鍋や鉄製のフライパンと同様に


洗剤でゴシゴシ洗えますし、使い込んでいくとそれなりに深みも出てきます(๑•̀ㅂ•́)و✧




サイズ的には、一般的な4人家族程度だとこの10インチのスーパーディープがちょうどいいと思います




一緒に揃えた方がいい関連グッズとしては



底網



スタンド


これらは、元々付属品として付いていたものを使っています





この他で、必需品となるのが



キャンプグローブ


鍋はガンガンに熱せられた状態ですので


なんでもいいですが、しっかりした革製のグローブはあった方がいいと思います




あと蓋を持ち上げるときに使う

リッドリフター

これも、なんでもいいので一つあればいいのですが


今度これに買い換えようかなと思っています

UNIFLAME ステンレスリフター

柄が木製で見た目がかっこいいってだけですが・・・







そしてもう一つ


これは、単体で「買ってよかったもの♪」に入れてもいいかなと思うくらい重宝してますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




UNIFLAME ダッチ スクレイパー

元々は送料無料にするためだったか?


スポオソで1万円以上20%OFFのSALE時の調整だったか?で


なんとなく買ったものですが、これが予想外の優れもの!


DOの焦げ落としが、めちゃめちゃ楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و






私としては、このユニフレームのDOがとても気に入っているので


今のところ、買い替える気はありませんが


とにかく、キャンプやBBQをやるなら


どれでもいいので、DOは必須であった方いいですね!


定番のスタッフドチキンから燻製やパン作りまで出来


料理の幅も広がるし、なんと言ってもアウトドア感が増します(*´罒`*)




単純にお鍋としてとっても優秀で、ご飯を炊いても


すごく美味しく炊けるので、自宅でもガンガン使っています♪



その点も、選択の際に考慮してみるといいかもですね


ガスコンロなら、大体なんでも使えますが


IHだと足のあるタイプはNGなので底がフラットなものを



そういう意味でもユニフレームのDOは万能でいいと思いますよ(๑´ㅂ`๑)












お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


2016年08月31日

今回の忘れ物(^◇^;)

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





キャンプに限らず、お出かけとなると


毎回なにかしら忘れ物があります・・・タラ~




キャンプに関しては


物によってはそのキャンプが一気に苦痛になるくらいの物もありえるので


一応チェックリスト的なものも作成してはいるのですが


細かい忘れ物はなにかしらありますね~(๑ˇεˇ๑)




今回の忘れ物は、まずはコーヒー関連


キャンプで本格的なコーヒーを楽しもうと前回から投入した


コーヒーミル



コーヒーバネット



それにフィルターも忘れちゃってました・・・


敗因は、前回はこれらをOKAMOCHIに入れてたんですが



今回は荷物の都合でOKAMOCHIは置いていったことですね(^◇^;)


コーヒー豆用に新しく


ナルゲンのコーヒービーンズキャニスターも投入してたんですが


残念ながら、本格コーヒーはあきらめて


現地でドリップコーヒーを買いました




購入したのは200g用のものです


別に普通のナルゲンボトルと機能は同じで


ボトルにコーヒーのイラストがあったりするだけですが・・・


絶対漏れないナルゲンのスクリューキャップが


コーヒーの香りも逃がさず、新鮮な状態をキープします♪



当然BPAフリーなので、安心ですね





これ以外の忘れ物は・・・


細かいものはたくさんあるのですが


せっかく今回新たに購入したのに忘れたものがこちら



前掛け(エプロン)ですね


水着等のナイロン素材のものを着用したまま


炭火を扱っていると、火の粉などで小さい穴が開いちゃうので


前から必要に感じていたんですが、今回ようやく買ってみました


・・・が、忘れちゃいました(๑•﹏•)




逆に、結局一度も使わなかったものを多数持って行ったりしちゃってるんですがね・・・




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










  


2016年05月28日

Wセールで散財・・・(๑´ㅂ`๑) その2

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





ヒマラヤとスポオソで絶賛開催中のセールびっくり


思いのほか、散財してしまったわけですが・・・
Wセールで散財①






お次はこれ~


PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン


クッカーとしてはもちろん♪食器としても使えます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

外側には耐食性を向上させるハードアノダイスト加工が


内側は焦げ付きにくいノンスティック加工(フッ素コーティング)



底面には滑り止めの加工が施されています




収納袋も付いています

よくある薄手のナイロンですが


片面がメッシュになっています





釣りに釣りトレッキングに自然と1つ持ってるととっても便利٩(๑❛ᴗ❛๑)۶








ただ、これと同様の製品はこの

モンベル(mont-bell)
アルパインクッカー ディープ 11+13セット


を持っているんですが
『アルパインクッカー』



今回買ったプリムスのポットには注ぎ口が付いており


コーヒーサーバーとしても使えるかなと思い、購入しました注目


『キャンプ de コーヒー その3』


キャンプ用にハリオのコーヒーサーバーを買ったんですが




やはりガラスはどうかと思うのと


直火不可というのもちょっと不便( ˘•ω•˘ )



ということで、このクッカーなら


このまま温めることができるし


注ぎ口もあるしでサーバーにいいかなと思った次第です






それともう一つ


このクッカーを購入した理由があるんですが・・・


それはまた次回にヽ(•̀ω•́ )ゝ




ではまた~バイバイ






お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村







  


Posted by ヒラケン at 23:31Comments(0)クッカー,キッチン用品