2016年07月02日
買ってよかったもの♪⑨”キャンプギア編”
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今週もNo Fishingで、このままだと散財に走ってしまいそうです٩(๑`^´๑)۶
ってことで、久しぶりの「買ってよかったもの♪」
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
第9弾はこちら~

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ Ⅱ
皆さんよくご存じの超々定番の火熾し機ですね
私のような、軟弱アウトドアマンには
父親の威厳を保つためにも
友人たちと楽しい時間を過ごすためにも
無くてはならない必須のアイテムですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
ホームセンターでよく売ってるような炭であれば
着火剤か新聞紙でもあれば、さすがに簡単に熾せますが
備長炭だと、最悪諦めようかってくらい手こずって
楽しいBBQを台無しにしてしまいかねません(^◇^;)
私が普段使っているのは
岩手切炭
ちょっとお高い気がしますが
火持ちもよく、火力も最後まで安定しますし
結果的にコスパはこちらのほうがいいような気がします
最近はヒマラヤやホムセンでも売っているので
入手もしやすいですし、おすすめですよ~
って・・・炭の紹介になっちゃいましたが
この切炭を熾すにも、備長炭に比べると断然楽ですが
チャコスタだと、扇ぐ必要もなく放置してればOKですからね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
火熾し機は他にも各社から出ていますし
もっともっとお安いものもあります
私がキャンプを始めたときはユニフレームには
「チャコスタ」と「チャコスタミニ」があったんですが
チャコスタだとちょっと大きすぎるし、ミニだと小さそう・・・
ってな気がしたのと、火を熾すだけだし
どうせ汚れるから錆びてもいいかってことで
キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起こし器
これの「大」を買って使っていました
機能的には全く問題なく、とても便利に使っていましたが
汚れや錆びはもちろんですが、高熱にさらされるため
本体が少しずつ歪んできました
それでも、火熾し機としては特に支障なく使えるんですが
折りたたんだり、組み立てる際に、ちょっとしっくりこなかったり
見た目も気になってきたところに
この「チャコスタⅡ」が発売され、値段は3倍くらいするけど
大きさもちょうど良さそうだしってことで購入♪
正直、火熾しに関しては、特にどちらが優秀ってこともないですが
さすがはユニフレーム♪やはり作りがしっかりしています(๑❛ᴗ❛๑)
端の部分の加工も丁寧で、指を切るようなこともないし
ガンガン高熱で熱せられても、歪むことなく
ペタンと折りたためます


ステンレス製なので、汚れも落ちやすく錆びにくい
まだそんなに使い込んでるわけでは無いですが
一生使えるんじゃないかと思っています(๑•̀ㅂ•́)و
本格的アウトドアマンには邪道なギアかもですが
これから始められる方は、最初に揃えておくといいんじゃないでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今週もNo Fishingで、このままだと散財に走ってしまいそうです٩(๑`^´๑)۶
ってことで、久しぶりの「買ってよかったもの♪」
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
第9弾はこちら~

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ Ⅱ
皆さんよくご存じの超々定番の火熾し機ですね
私のような、軟弱アウトドアマンには
父親の威厳を保つためにも
友人たちと楽しい時間を過ごすためにも
無くてはならない必須のアイテムですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
ホームセンターでよく売ってるような炭であれば
着火剤か新聞紙でもあれば、さすがに簡単に熾せますが
備長炭だと、最悪諦めようかってくらい手こずって
楽しいBBQを台無しにしてしまいかねません(^◇^;)
私が普段使っているのは
岩手切炭
ちょっとお高い気がしますが
火持ちもよく、火力も最後まで安定しますし
結果的にコスパはこちらのほうがいいような気がします
最近はヒマラヤやホムセンでも売っているので
入手もしやすいですし、おすすめですよ~
って・・・炭の紹介になっちゃいましたが

この切炭を熾すにも、備長炭に比べると断然楽ですが
チャコスタだと、扇ぐ必要もなく放置してればOKですからね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
火熾し機は他にも各社から出ていますし
もっともっとお安いものもあります
私がキャンプを始めたときはユニフレームには
「チャコスタ」と「チャコスタミニ」があったんですが
チャコスタだとちょっと大きすぎるし、ミニだと小さそう・・・
ってな気がしたのと、火を熾すだけだし
どうせ汚れるから錆びてもいいかってことで
キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起こし器
これの「大」を買って使っていました
機能的には全く問題なく、とても便利に使っていましたが
汚れや錆びはもちろんですが、高熱にさらされるため
本体が少しずつ歪んできました
それでも、火熾し機としては特に支障なく使えるんですが
折りたたんだり、組み立てる際に、ちょっとしっくりこなかったり
見た目も気になってきたところに
この「チャコスタⅡ」が発売され、値段は3倍くらいするけど
大きさもちょうど良さそうだしってことで購入♪
正直、火熾しに関しては、特にどちらが優秀ってこともないですが
さすがはユニフレーム♪やはり作りがしっかりしています(๑❛ᴗ❛๑)
端の部分の加工も丁寧で、指を切るようなこともないし
ガンガン高熱で熱せられても、歪むことなく
ペタンと折りたためます


ステンレス製なので、汚れも落ちやすく錆びにくい

まだそんなに使い込んでるわけでは無いですが
一生使えるんじゃないかと思っています(๑•̀ㅂ•́)و
本格的アウトドアマンには邪道なギアかもですが
これから始められる方は、最初に揃えておくといいんじゃないでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村