ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月22日

買ってよかったもの♪⑤”キャンプギア編”

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




今週末は釣りはお休み(・ε・`)


明日はそれなりに時間はあるので


今晩食材を仕込んでおいて


2回目の燻製をやってみる予定(๑˃̵ᴗ˂̵)و
『初めての燻製』






では本題の「買ってよかったもの♪」その5にいってみたいと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ

買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④




こちら~グッド


買ってよかったもの♪⑤”キャンプギア編”


はい♪やっと出ました~


超超定番ペグ

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク


スノーピーカーならずとも


これだけは持っているという方も多いですよね



ちなみにサイズですが、一般的には


通常は30で、強風時やタープなんかには40ってのが


セオリーのようですが


私は通常20、強風時等30で使っていますが


特に問題ないですOK




ソリステには無いですが25くらいがちょうどいい気がします汗






ソリステもキャンプを始めるときに


前回のパイルドライバー以上に


「これだけは買っときなさい!」


「付属のペグやハンマーは使い物にならんよ!」


「何本あっても多すぎることはない!」


と激しく薦められましたが、ここにたどり着くまでには


これまたパイルドライバー以上に遠回りしました(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
『買ってよかったもの♪パイルドライバー編』



いや~ほんっとペグは迷走しましたねぇ~汗




まずは、散々使い物にならないと聞いていた付属のペグ


スチール製のものが付いてたんですが
(先端は尖っておらず、手前がL字に曲げられたよくあるやつ)


家の前とかで、試しに打ち込んでみると


特に問題なく打ち込めたんです・・・


それで・・・


使い物にならないのは、よくある黄色いプラのやつのことだと思い


これはスチール製だし大丈夫と判断OK


初キャンプではペグは別途購入せずに臨みました(´-ω-`)




・・・っが!?


実際現地で使っていると


打ち込む際にグニャリと曲がってしまうこと多数


とりわけ地面が硬いということではないようで


むしろ、軟らかいところでは簡単に抜けてしまって効かないダウン


やはり付属のペグはこんなものか・・・と


次回はペグを新調することに




ここでソリステにしようかとも思ったんですが


ペグ1本に450円・・・必要本数最低20本以上・・・


他にも揃えるものが色々とある中


ペグに1万円近く出すのはなぁ・・・


と思ってしまい、結局購入したのが


ホームセンターで見つけた1本100円程度の


鉄とプラでできたネイルペグなるもの



鍛造ではないけど、太さはソリステと変わらないし


先端も鋭利だし、よほどの場所以外はこれで十分でしょ?


と判断し、2回目のキャンプはこれで臨みました




実際打ち込んでみると


ここはかなり地面が硬いというので有名なところでしたが


曲がることなく、グングン入っていくし、しっかりと効く!


付属のペグと比べると明らかに使いやすいアップ


「うん♪ファミキャンならこれで十分(。・ω・。)」


とか思ってましたが、悲劇はそのキャンプの撤収時に起きましたガーン




そう!抜けないんです!


そこそこの強度もあり、先端も鋭利なため


少々の硬いところもグングン打ち込めたんですが


抜こうと思ってもいっこうに抜けないんです汗


ソリステだと穴の部分に何かしら入れて


ペグ自体をグリグリ回すと簡単に抜けるので


子供のお手伝いにもちょうどいいのですが


ネイルペグはプラの部分が単独でくるくる回り


ペグ自身は微動だにせず・・・


プラ部分にペグ抜きを引っかけて


力任せに引っ張ると、プラのところがちぎれるという・・・




このときは本当に大変でしたタラ~


真夏の炎天下、下の子がまだ乳幼児で


私以外の家族はエアコンの効いた車内で待機・・・


先にペグを残した状態で幕類は撤収し


最後に残ったペグを私が抜いて回ったのですが


汗だくになって汗ふらふらになりながら


頑張って抜くも・・・結局抜けないものが数本・・・


チェックアウトの時間もせまり


管理人のおじさんに事情を説明すると


快く「いいよいいよ!残りはそのままで♪」


と言っていただいたので、ご厚意に甘えて


結局数本は抜けずに残してしまいました・・・汗




これほどの悲劇を教訓に


我が家にも遂にソリステが・・・


と普通はなりますよね?





しかしっ!?


なんだかここまで買わずにきて


今更買うことに少なからず抵抗があり・・・
(今考えると、ほんと意味不明の抵抗ですが・・・タラ~




ネイルペグでの敗因は一体構造でないため


プラの部分だけがくるくる回ってしまったこと


ならば・・・と


同じスノーピークで一体型だしってことで



これを買ったり


コールマンのY型のジュラペグを買ったりとかしました・・・

買ってよかったもの♪⑤”キャンプギア編”



まぁこれらは


ジュラルミン製で強度がありながらも


非常に軽いので、携帯性が良く


使いどころによっては便利なため


今でも保有し、使用してはおりますが




他にも数種類のペグを試しながら


なんだかんだで最終的にはソリステを買うことになり・・・


実際に使ってみたら・・・それはもう




「なんじゃぁ!?こりゃあぁ(๑°⌓°๑)」



ってなくらいの異次元の使用感アップ


岩だろうがなんだろうがおかまいなしで入っていきます♪


WILD1で幕類を駐車場に展示してるとき


よく見たら、ソリステをアスファルトに打ってましたしね汗


それでいて抜くときはグリグリすれば苦も無く抜けちゃう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



なんで初めから買わなかったんだとほんと悔やみました(。>﹏<。)




結果的にかなりの時間とお金を無駄に費やしてしまいましたね(。>﹏<。)


いい教訓となりました




ってことで


当時はペグと言えば「ソリステ一択」という答えが


ようやく導き出されたところですが


今は同様の鍛造ペグが各社から出ていますので


選択肢もたくさんあり、価格的にも


ちょっとお安く入手することができます(o^∀^o)


多くがMADE IN 新潟三条ですので


性能的にも遜色ないのではないかと思います




あ、ちなみにハンマーは付属のものはさすがに


使い物にならないものがほとんどだと思いますが


ホームセンターに売ってる数百円程度のもので


実用面では十分事足りると思います



ただ、やはり欲しくなるのが

スノーピークのペグハンマーPRO.Sですよね~


私はこちらの

ペグハンマーPRO.Cを使っていますが


ヘッドが銅製で柔らかいため


打撃時の衝撃を吸収し、小気味よい音を奏でます♪


使い込んでいくとどんどん味が出るのもいいですね(๑❛ᴗ❛๑)
買ってよかったもの♪⑤”キャンプギア編”
こちらはヘッドのみの単品販売もあり、交換可能です


エリッゼからもそっくりなのが出てますねタラ~

新潟三条市のMade in 燕ですし品質には問題なさそうです

柄の部分はこっちのがかっこいいかも・・・

次はヘッド交換せずにこれにしよう♪





これらのハンマーは反対側がちょうどソリステの穴に入るようになっていて


ペグを抜くときに役立ちますナイス


これが無くても、ソリステ自身がちょうど穴に入るので


ペグ抜きの際に、ソリステを使うことも可能OK







ってことで、これからキャンプを始められる皆さん


ソリステでなくても、鍛造ペグを最初から導入することを


強く強くお薦めいたします!



では~バイバイ



お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


定番のソリステ30




定番ペグの座を取って代わろうとする勢いのエリッゼステーク!
カラフルなのも失くしにくくていいですね♪















同じカテゴリー(【キャンプ道具】)の記事画像
2017ベストギア
小物あれこれ③
ラストエギング
小物あれこれ②
小物あれこれ①
おとなのおもちゃに火入れ♥
同じカテゴリー(【キャンプ道具】)の記事
 2017ベストギア (2018-01-08 23:35)
 小物あれこれ③ (2017-12-03 23:10)
 ラストエギング (2017-11-25 23:50)
 小物あれこれ② (2017-11-19 23:22)
 小物あれこれ① (2017-11-11 22:15)
 おとなのおもちゃに火入れ♥ (2017-11-08 22:13)

この記事へのコメント
おはようございます。

ペグって重要ですよね〜(^^)
GWの強風に耐えてたのは、ソリステのおかげです!

ソリステ30を基本使っていますが、
最近エリッゼステークも購入しました。

森のひとときでソリステが曲がってしまいましたが、エリッゼステークは無事でした。
楕円形なので、強度があるんでしょうか?



ヒマラヤがセールしているので、
ソリステ20買い足しに行ってきます(^^)
Posted by KANAパパKANAパパ at 2016年05月22日 08:07
KANAパパさん

こんにちは〜
ほんとペグなめてたら、痛い目にあいますよね(>_<)

ソリステ曲がりましたか〜(^_^;)
私も20はたまに曲げちゃいますが、30以上はまだ曲がったことないですね〜

エリステ良さそうですよね♪
カラーも豊富だし(^ ^)
私も次買うときはエリステにしてみようと思ってますが
ソリステ20が約30本、30が20本くらいあって、現状足りてるので、まだ手を出してません(>_<)

エリステの方が強度があるのは興味深いですね〜(๑°⌓°๑)
ちなみに、ソリステも40以上は丸いようですが、20、30の断面は楕円ですよ^_^

これにより、回転抵抗力を増しているのと、抜くときに90度捻ると簡単に抜けるようになってます♪

鍛造ペグの欠点は重いことですね〜
これで軽いのが出たら、まさにキングオブペグになるんですけど(๑¯◡¯๑)

わたしもセールで何買うか物色中です♪
Posted by ヒラケンヒラケン at 2016年05月22日 17:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買ってよかったもの♪⑤”キャンプギア編”
    コメント(2)