2016年05月09日
初めての燻製
こんばんは~
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先日、アウトドア用品等々を整理していると
昔購入したまま、すっかり忘れてしまっているものが出てきました
これです

ソト(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット ST-124SK
こちらのSOTOの燻製器「いぶし処 お手軽香房 ST-124」
に、スモークチップや温度計・フックがセットになり
初心者でもすぐに燻製が始められるというお手軽セット
これをアマゾンで購入していたようですが、購入履歴を見ると
2011年9月の購入・・・
そういえば、キャンプを始めた当初に
燻製やってみたいなぁとか思って、買ったような気がしますが
なんだかんだで使うことなく、眠っておりました
せっかくなので、やってみようかということで
購入から約5年越しで、初めての燻製にチャレンジすることに
とは言うものの、「なにやら煙で燻すんでしょ?」くらいの知識しかないため
まずはお勉強

同シリーズの「アウトドアクッキング大事典」と「ダッチオーブン大事典」を持っているんですが
基本的なものから応用編までレシピが豊富で
全てカラー写真入りで分かりやすかったので
シリーズで揃えてみました(*´ω`*)
っで、まずは最初に載っており、仕込みも燻煙も簡単そうな
「ささみの燻製」をやってみることにしました~
調理途中の写真はこれだけしかありませんが・・・

ささみだけでなく、むね肉も混ぜてみました
作り方はほんと簡単です♪
素材のお肉を白ワインベースのマリネ液に約半日漬け込み
さっと流してから2時間ほど乾燥
そしていよいよ燻煙します
燻煙方法には大きく分けて「冷燻」「温燻」「熱燻」とあるのですが
今回のは「熱燻」と言われる方法で70~100度を保ち
2~30分程燻したら完成です♪
特に熟成させる必要もないようなので、できたてを味わってみました
スモーカーに一度に入りきらなかったので、どうせならと
桜のスモークチップと

ヒッコリーと

2種類で試してみました
チップの量が少なかったのか、火力が弱かったのか
見本の写真と比べるとやや色が薄いですが
香りはしっかりと付いていて、めちゃめちゃうま~い(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ささみやむね肉特有のパサパサ感が無くしっとりとして
まるでハムのよう!
以前にむね肉を使用した「鳥ハム」レシピが流行りましたが
あれよりも断然ハムです!
まぁ調理工程がまさにハムですから当然といえば当然ですが・・・
出来立ても美味しいですし、ちょっと寝かして冷まして食べても美味!
チップは好みがあるでしょうが、私は桜の方が癖が無くて好きですね
他にも色々と試してみたいところです
奥さんにも子供たちにも大好評でしたので
これはしばらく我が家では燻製ブームが続きそうです(๑´3`๑)
最後までご覧いただき、ありがとうございました
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先日、アウトドア用品等々を整理していると
昔購入したまま、すっかり忘れてしまっているものが出てきました

これです

ソト(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット ST-124SK
こちらのSOTOの燻製器「いぶし処 お手軽香房 ST-124」
に、スモークチップや温度計・フックがセットになり
初心者でもすぐに燻製が始められるというお手軽セット
これをアマゾンで購入していたようですが、購入履歴を見ると
2011年9月の購入・・・

そういえば、キャンプを始めた当初に
燻製やってみたいなぁとか思って、買ったような気がしますが
なんだかんだで使うことなく、眠っておりました

せっかくなので、やってみようかということで
購入から約5年越しで、初めての燻製にチャレンジすることに

とは言うものの、「なにやら煙で燻すんでしょ?」くらいの知識しかないため
まずはお勉強


同シリーズの「アウトドアクッキング大事典」と「ダッチオーブン大事典」を持っているんですが
基本的なものから応用編までレシピが豊富で
全てカラー写真入りで分かりやすかったので
シリーズで揃えてみました(*´ω`*)
っで、まずは最初に載っており、仕込みも燻煙も簡単そうな
「ささみの燻製」をやってみることにしました~

調理途中の写真はこれだけしかありませんが・・・


ささみだけでなく、むね肉も混ぜてみました
作り方はほんと簡単です♪
素材のお肉を白ワインベースのマリネ液に約半日漬け込み
さっと流してから2時間ほど乾燥
そしていよいよ燻煙します

燻煙方法には大きく分けて「冷燻」「温燻」「熱燻」とあるのですが
今回のは「熱燻」と言われる方法で70~100度を保ち
2~30分程燻したら完成です♪
特に熟成させる必要もないようなので、できたてを味わってみました

スモーカーに一度に入りきらなかったので、どうせならと
桜のスモークチップと

ヒッコリーと

2種類で試してみました
チップの量が少なかったのか、火力が弱かったのか
見本の写真と比べるとやや色が薄いですが
香りはしっかりと付いていて、めちゃめちゃうま~い(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ささみやむね肉特有のパサパサ感が無くしっとりとして
まるでハムのよう!
以前にむね肉を使用した「鳥ハム」レシピが流行りましたが
あれよりも断然ハムです!
まぁ調理工程がまさにハムですから当然といえば当然ですが・・・
出来立ても美味しいですし、ちょっと寝かして冷まして食べても美味!
チップは好みがあるでしょうが、私は桜の方が癖が無くて好きですね
他にも色々と試してみたいところです
奥さんにも子供たちにも大好評でしたので
これはしばらく我が家では燻製ブームが続きそうです(๑´3`๑)
最後までご覧いただき、ありがとうございました
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは。
ちょうどササミの燻製をしようと思っていたので、参考になりました!
サクラのほうがクセがないんですね。
我が家はサクラしかしたことがなく、
ヒッコリーと試してみようかと考えていたところでした。
月末のキャンプでチャレンジしてみます(^^)
ちょうどササミの燻製をしようと思っていたので、参考になりました!
サクラのほうがクセがないんですね。
我が家はサクラしかしたことがなく、
ヒッコリーと試してみようかと考えていたところでした。
月末のキャンプでチャレンジしてみます(^^)
Posted by KANAパパ
at 2016年05月09日 22:47

KANAパパさん
私なんてまだまだ初めてやっただけなので、
とても参考にしていただけるようなものではないですが・・・^^;
好みにもよるのでしょうが、本を見てもサクラの方がクセがなく
ヒッコリーの方が香りが強いとありますね。
ベーコンやハムなんかにはヒッコリーの方がおすすめとありました。
私も簡単なところから、色々と試してみようと思います^^
私なんてまだまだ初めてやっただけなので、
とても参考にしていただけるようなものではないですが・・・^^;
好みにもよるのでしょうが、本を見てもサクラの方がクセがなく
ヒッコリーの方が香りが強いとありますね。
ベーコンやハムなんかにはヒッコリーの方がおすすめとありました。
私も簡単なところから、色々と試してみようと思います^^
Posted by ヒラケン
at 2016年05月10日 10:38

美味しいですよねぇ燻製(´∀`*)
チップだけでも全然味わいが変わって楽しいですよね
自分はコストコで買った
ブリンクマンのスモーク&グリルを使ってます
焼きも出来て温度計も装備!
1つで何役もこなせるお気に入りです( ´艸`)
牛肉のブロック買ってこようかなぁ♪
チップだけでも全然味わいが変わって楽しいですよね
自分はコストコで買った
ブリンクマンのスモーク&グリルを使ってます
焼きも出来て温度計も装備!
1つで何役もこなせるお気に入りです( ´艸`)
牛肉のブロック買ってこようかなぁ♪
Posted by 犬之助
at 2016年05月10日 21:30

犬之助さん
お~っ!
燻製経験者でしたか^^
今後もやっていこうと思うんですが
手持ちのスモーカーはけっこうがたつくので
家でやる分には、畳めなくてもいいので
ちょっとしっかりしたやつを新調しようかなと思ってます。
ブリンクマン知らなかったですが、よさそうですね!
お~っ!
燻製経験者でしたか^^
今後もやっていこうと思うんですが
手持ちのスモーカーはけっこうがたつくので
家でやる分には、畳めなくてもいいので
ちょっとしっかりしたやつを新調しようかなと思ってます。
ブリンクマン知らなかったですが、よさそうですね!
Posted by ヒラケン
at 2016年05月10日 23:24
