ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月08日

おとなのおもちゃに火入れ♥

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



遅ればせながら手に入れた大人の夜のおもちゃハート
    ↓↓↓購入レポ↓↓↓
おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)



早速昼間にお庭で火入れしてみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




燃料はそこら辺の小枝
メーカー動画ではティッシュを使用していましたが新聞紙でやってみました



前日の雨でちょっと湿っていたのか
はじめは着きが悪く、一度新聞紙を入れ直しましたが無事に着火



ゴトクをセットして



ケトルでお湯を沸かします♪
このモデルチェンジ後のゴトクですが絶対こっちの方がいいですね!


旧タイプのゴトクはこんなの

炎が中央に集約されるのでケトル等を使用する際には新型の方が断然効率が良いです



ティファールの電気ケトルで沸かすのと変わらないくらいの速さでお湯が沸きました




ここでコーヒーを一服・・・


もいいのですが


今日はこれ


文明堂の懐中しるこ
あたしこれ大好きなんです(*´罒`*)♡


最中の中におしるこの素が入っていまして、割ってお椀やカップに入れてお湯を注げば完成!


ふやけた最中が香ばしくって焼き餅を連想させ、おしるこも程よい甘さで疲れも吹っ飛びます
疲れることなんもしてないけどね


ネイチャーストーブ・・・
これは噂通りの遊びがいのあるおもちゃになりそうです(๑´ㅂ`๑)


でもチャコスタにメッシュのロストルとゴトクを付ければ代用できそうな・・・
とか思うとちょっと割高感は否めませんが
まあおとなのおもちゃですから所有欲も満たしてくれるいい製品だと思います


一回り小さいサイズのものや類似品も多く出ています








お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 22:13Comments(0)クッカー,キッチン用品BBQ用品

2016年10月01日

買ってよかったもの♪⑩”キャンプギア編”

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





久しぶりの「買ってよかったもの♪」シリーズヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
買ってよかったもの♪⑨


約3か月ぶりですか・・・(^◇^;)


まだまだたくさんあるのですが


とりあえず、キリのいい10回目の製品は・・・










ユニフレーム ダッチオーブンスーパーディープ 10インチ

定番製品ですね~


先に言っておきますと


ダッチオーブンはこれしか使ったことないので


他との使用比較はできませんが・・・汗




購入時に候補として挙がっていたのは


お手入れが簡単なステンレス製

ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン

ステンレス製なので、普通の鍋と同様に扱えて、とにかく楽ちんそうでいいですね♪





DOといえばやっぱりこれ

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン

鋳物なので、料理後のお手入れはやや大変だけど


使い込むほどに味が出て、愛着が湧きそうなのはこれ!



鋳鉄製なら価格もお安いものからあるのも魅力♪





どれも魅力的ですが、結局間をとってUNIFLAMEのDOに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


こちらは黒皮鉄板製なので、一般的な鋳物タイプと比べて、割れにくく錆びにくい


お手入れも、ステンレス製のように夜作ったスープを朝までそのままとかはちょっと無理ですが


いわゆる中華鍋や鉄製のフライパンと同様に


洗剤でゴシゴシ洗えますし、使い込んでいくとそれなりに深みも出てきます(๑•̀ㅂ•́)و✧




サイズ的には、一般的な4人家族程度だとこの10インチのスーパーディープがちょうどいいと思います




一緒に揃えた方がいい関連グッズとしては



底網



スタンド


これらは、元々付属品として付いていたものを使っています





この他で、必需品となるのが



キャンプグローブ


鍋はガンガンに熱せられた状態ですので


なんでもいいですが、しっかりした革製のグローブはあった方がいいと思います




あと蓋を持ち上げるときに使う

リッドリフター

これも、なんでもいいので一つあればいいのですが


今度これに買い換えようかなと思っています

UNIFLAME ステンレスリフター

柄が木製で見た目がかっこいいってだけですが・・・







そしてもう一つ


これは、単体で「買ってよかったもの♪」に入れてもいいかなと思うくらい重宝してますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




UNIFLAME ダッチ スクレイパー

元々は送料無料にするためだったか?


スポオソで1万円以上20%OFFのSALE時の調整だったか?で


なんとなく買ったものですが、これが予想外の優れもの!


DOの焦げ落としが、めちゃめちゃ楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و






私としては、このユニフレームのDOがとても気に入っているので


今のところ、買い替える気はありませんが


とにかく、キャンプやBBQをやるなら


どれでもいいので、DOは必須であった方いいですね!


定番のスタッフドチキンから燻製やパン作りまで出来


料理の幅も広がるし、なんと言ってもアウトドア感が増します(*´罒`*)




単純にお鍋としてとっても優秀で、ご飯を炊いても


すごく美味しく炊けるので、自宅でもガンガン使っています♪



その点も、選択の際に考慮してみるといいかもですね


ガスコンロなら、大体なんでも使えますが


IHだと足のあるタイプはNGなので底がフラットなものを



そういう意味でもユニフレームのDOは万能でいいと思いますよ(๑´ㅂ`๑)












お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


2016年07月02日

買ってよかったもの♪⑨”キャンプギア編”

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





今週もNo Fishingで、このままだと散財に走ってしまいそうです٩(๑`^´๑)۶




ってことで、久しぶりの「買ってよかったもの♪」

買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧




第9弾はこちら~

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ Ⅱ


皆さんよくご存じの超々定番の火熾し機ですね




私のような、軟弱アウトドアマンには


父親の威厳を保つためにも


友人たちと楽しい時間を過ごすためにも


無くてはならない必須のアイテムですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




ホームセンターでよく売ってるような炭であれば


着火剤か新聞紙でもあれば、さすがに簡単に熾せますが


備長炭だと、最悪諦めようかってくらい手こずって


楽しいBBQを台無しにしてしまいかねません(^◇^;)




私が普段使っているのは

岩手切炭

ちょっとお高い気がしますが


火持ちもよく、火力も最後まで安定しますし


結果的にコスパはこちらのほうがいいような気がします


最近はヒマラヤやホムセンでも売っているので


入手もしやすいですし、おすすめですよ~





って・・・炭の紹介になっちゃいましたが汗


この切炭を熾すにも、備長炭に比べると断然楽ですが


チャコスタだと、扇ぐ必要もなく放置してればOKですからね(๑˃̵ᴗ˂̵)و





火熾し機は他にも各社から出ていますし


もっともっとお安いものもあります



私がキャンプを始めたときはユニフレームには


「チャコスタ」と「チャコスタミニ」があったんですが


チャコスタだとちょっと大きすぎるし、ミニだと小さそう・・・


ってな気がしたのと、火を熾すだけだし


どうせ汚れるから錆びてもいいかってことで



キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起こし器

これの「大」を買って使っていました


機能的には全く問題なく、とても便利に使っていましたが


汚れや錆びはもちろんですが、高熱にさらされるため


本体が少しずつ歪んできました


それでも、火熾し機としては特に支障なく使えるんですが


折りたたんだり、組み立てる際に、ちょっとしっくりこなかったり


見た目も気になってきたところに


この「チャコスタⅡ」が発売され、値段は3倍くらいするけど


大きさもちょうど良さそうだしってことで購入♪




正直、火熾しに関しては、特にどちらが優秀ってこともないですが


さすがはユニフレーム♪やはり作りがしっかりしています(๑❛ᴗ❛๑)


端の部分の加工も丁寧で、指を切るようなこともないし


ガンガン高熱で熱せられても、歪むことなく


ペタンと折りたためます




ステンレス製なので、汚れも落ちやすく錆びにくいキラキラ




まだそんなに使い込んでるわけでは無いですが


一生使えるんじゃないかと思っています(๑•̀ㅂ•́)و





本格的アウトドアマンには邪道なギアかもですが


これから始められる方は、最初に揃えておくといいんじゃないでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村









  
タグ :チャコスタ


2016年05月04日

買ってよかったもの♪①”キャンプギア編”

本日もお越しいただきありがとうございますニコニコ





昨晩は釣行予定でしたが、自宅近辺で既にかなりの強風ガーン



予報を見ても明朝までは収まりそうになく・・・



このときみたいに(そのとき)なりそうだったので



ここは勇気ある撤退をわーん



そろそろ春イカも釣れてきてるようなので、次回の釣行が楽しみですにっこり





ってことで、今回はキャンプグッズで「これは買ってよかったなナイス」ってものを



紹介したいと思います音符



これまでも手持ちのキャンプギアを思いつくままに(ただ近くに置いてあったものともいう汗



いくつか紹介してきましたが



先日のキャンプで改めて「これはやっぱ便利やな~アップ」と感じたのがこれ



ロゴス 着火剤 防水ファイヤーライター

メーカーの製品説明分を抜粋すると

水に濡れても一発着火
一度火がつくと水がかかっても消えない
1個あたり13~17分燃焼
燃焼温度700~750度


と、最初は「ほんとかな?」とも思いましたが



その謳い文句に偽りなく、少々の雨が降っていても



おかまいなしで燃え続けます炎



通常のホームセンターとかで売っている炭なら、コンロにこれ1個置いて



その上に適当に炭を積んどけば問題なく火熾しが完了しますナイス



備長炭とかだと、さすがに1個ではきついですが



チャコスタ等の火熾し機を使用すれば、1個でも十分火が熾きます炎



約800円程で21個入っているのでコストパフォーマンスも抜群びっくり



真のアウトドアマンには邪道なのかもしれませんが汗



私のような軟弱えせアウトドアマンには欠かせない製品です電球





ただ、もともと小分けされたパッケージに入っており




このようにアルミホイルを剥がして出していくんですが



これをなにか別の容器に移そうと、樹脂製のケースに入れてみたんですが


こんな感じのMEIHOのタックルケース


しばらくして見ると・・・



ケースがグニャングニャンに曲がってしまっていましたダウン



何かしら化学反応を起こしたんでしょうか?



昔、ワームを収納してた時にも同じように、ケースが変形したことがありましたが



このケースがワームプルーフ加工になっていたかどうかは不明です。。。



まぁなっていたとしても、内容物はワームじゃありませんからね





ってことで、ケースへの収納はあきらめ、今はこんな感じで



ジップロックに入れてます





BBQの火熾しの時に



お腹を空かした家族や彼女の前で



かっこ悪い姿を見せないためにも



安心のおすすめ着火剤ですよ~ニコニコ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



























  


2016年04月06日

BBQ便利グッズ♪

ご覧いただきありがとうございます



釣りもキャンプも

しばらくはおあずけっぽいので

小ネタのギア紹介でもやっていこうと思います♪



幕類とか、大物は実使用時にとっておくとして

小物で買って便利だったものなんかを

中心に紹介していけたらと思いますニコッ



中でも、チャコスタ等の火おこし機なんかは

もやは定番品で、今や初キャンや初BBQでも

所有している方が多いのではと思います



そこで、あまり話題に上がってなさそうな

購入したきっかけも、送料無料にするために

なんとなくポチったり、他のもののついでに

カゴに入れたり・・・とかだけど

実際使うと、とても便利で役に立った電球

なんてものを中心に紹介していけたらと思います



まあ、キャンプスタイルは人それぞれですから

あくまでも私の主観ってことでね汗




ってことで、なにからいこうか迷いましたが

これからのBBQシーズンに向けて、まずはこれから



ユニフレーム(UNIFLAME) ツインスキュアー400



見ての通り、BBQ用のいわゆる串ですw

最初は特に必要性は感じていませんでしたが

竹串だと焦げちゃうし

肉とか刺して食べると

なんかワイルドでいいかなぁ

って感じで、買ってみたんですが


これが意外に便利で

我が家では欠かせないグッズとなってますナイス


我が家のBBQコンロは

おなじみユニフレームの定番品

(ユニフレーム) UNIFLAME ファイアグリル


今なら、価格はそのままで専用ケース付の
お得なセットが販売中♪


を使うことが多いのですが

網のサイズに、この長さ40cmがちょうど合いますOK

もう一つ長さ27cmのもありますが

おすすめはこの40cmですね~
(価格も200円しか変わらないしお宝



普通にお肉や野菜に使うのもいいですが

一番威力を発揮するのがウインナーです


子供たちには欠かせない食材で

我が家では、BBQ開始と同時に

ウインナーを焼き始めるのですが

ちょっと傾斜になってると

コロコロと転がり落ちたり

違う面を焼きたいのに

転がってうまくキープできなかったり・・・

となかなかもどかしいことがあるのですが

これ1本に複数個まとめて刺して焼くと

くるっとまとめて裏返せますし

2本刺しってのがとても効いてて

1本だと串だけが回っちゃったりしますが

2本だとそういったこともなく

ストレスなく扱えちゃいます音符




過去の実使用時の写真が無いか

探してみたのですが・・・

見つかりませんでした~ガーン


借り物ですいませんが

こんなかんじですかね~




焚火のときのマシュマロ焼きにも便利ですよ~黄色い星


では、今回はこれにて~









  


Posted by ヒラケン at 14:45Comments(0)BBQ用品