ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月18日

ランガンコンテナー

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


INX.labelから色々と気になるものが出てて
ちょいちょい触手が伸びてしまうのですが

このコンテナいいですよ~
ライトゲームプラッガーにはおすすめです♪

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村



仕切り有りのタイプと仕切り無しのフリータイプとそれぞれ1個ずつ買ってみました

見てのとおり、オリジナルはマグバイトのマグタンクですね
マグタンクといえば、完全防水で万一落水しても高浮力で水没を防ぐことでも有名で
ソルトライトゲームではお馴染みのタックルボックス

既に他メーカーとのコラボ品も
アムズデザイン


エンジン(ENGINE)


RYUGI(リューギ)


ガンクラフト


等々・・・多数ありますが
今回はインクス×マグバイトコラボのマグタンクが登場ってなわけです

フリーモデルは、デザイン以外は同じなので好きなメーカーやデザインのものを買えばいいと思いますが
今回のインクスからの仕切りタイプはプラグの収納にちょうどいい感じ♪

この仕切りパターンは多分他のモデルでは無いと思います



蓋側はマチが浅く、本体側は深くなっているので太目のプラグも本体側に収納可能
長さもSPM75がすっぽりと収まるので、ほとんどのライトゲームプラグは収納出来ると思います
手持ちのライトゲーム用で入らなかったのはカーム80とシュガーミノースリム70F
75サイズまではいけるんですが、シュガーミノー70はリップ入れるとわずかに75overでした

とはいえ、大小のプラグ40個以上入れてもまだもうちょっと入りそうな感じで
1軍ルアーを入れておくにはちょうどいいサイズ♪

フリーの方はまだ使い道が決まっていませんが
とりあえずは、使用済みルアー用にしようかと思っています


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村













  


Posted by ヒラケン at 22:18Comments(0)【タックル】アクセサリー

2018年02月12日

忘れてた・・・

こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
3連休いかがお過ごしでしょうか?

私は先週半ばより体調を崩し・・・
家でゴロゴロしております(๑•́ ₃ •̀๑)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



さて、なにを「忘れてた・・・」のかといいますと

先日、燻製作ったときのブログのタイトルが
『最強寒波なので燻製でも・・・そしてまさかの!?』
だったんですが・・・
普通にベーコン作ったとこだけ書いて
なにが「まさかの!?」なのか書くのを忘れてました(^◇^;)

まあ別にどうということでもないのですが
いざ燻そうかというその日に住んでいる地域がまさかの断水!?
ってな事態に直面したのでした~

燻製に関しては水は特に必要としませんが
気になったのは後始末
ヤニ汚れや豚バラから出る脂肪等を洗い落とすには
けっこうな水量が必要だし、この季節なので
暖かいお湯出ないとちょっと厳しいなぁ
ということで躊躇したんですが敢行!

結局翌朝まで水が出なかったので・・・
燻製後のスモーカーを洗うのは大変でした(*>_<*)

というか初めての断水経験でしたが
食事、トイレ、お風呂等々・・・
お水が出ないとほんと不便ですね

ただ持つべきはキャンプ道具w
ウォータージャグなんかも複数所持していたので
給水所での汲み置きに役立ちましたね

買い足そうにもホームセンターやスーパーでは
すぐにジャグとお水のペットボトルが売り切れてましたから・・・


ってなわけで初のベーコン作りで色々とありましたが
ベーコンはとっても美味しくできました!

保存のことも考えて塩抜き時間は少なめにして
ちょっと濃いめの味にしてるので
コンソメスープやカルボナーラなんかでは
塩等の調味料は入れずにベーコンだけでちょうどいい感じ♪


そしてなんだかんだ言ってもこれが一番美味しいかな~


ご飯にもパンにも合うし(*´﹃`*)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  
タグ :燻製断水


Posted by ヒラケン at 21:48Comments(0)スモーカー、燻製

2018年02月04日

今年も行ってきました~

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


昨年に引き続き今年も行ってまいりました


フィッシングショーOSAKA2018

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


車だと昼前には駐車場難民になるようなので

オープン直後の9時過ぎに到着

それでもそこそこの駐車場待ちでしたね・・・

アングラーにとって朝早いのはなんてことないんでしょうね


朝食を食べずに来たのでまずは腹ごしらえをと屋台村コーナーへ

牛タン、中津唐揚げ、ホルモン、特大焼牡蠣・・・

日本各地の美味しいグルメが並んでますが

昼前にも関わらずどこもなかなかの行列・・・


ということで、空いていたという理由で朝(昼?)ご飯はこちら


タイ焼きそばとガパオライスのセット

なぜにタイ料理???とここだけ違和感ありありでしたが

道頓堀に本店をかまえる開催地大阪からの出店のようです

本場タイ人シェフにスタッフもタイ人で

味もよくある日本風のものではなく本場な感じでした(๑´ㅂ`๑)

元々タイ料理は好きなので美味しくいただけましたが

あのでっかいあさりと牡蠣を焼いたやつが気になる・・・

後で空いてたら行こう~っと♪



ってことで、会場に突入~



まずはここ

ジャッカル

元々バスフィッシングのイメージが強かったですが

最近はソルトにも力を入れており

なんだかオシャレでいい感じに遊んでる感じが好きです(๑•̀ㅂ•́)و✧

カタログもこんなのやし

綺麗なお姉さまがこれを首にかけてくれます(*´ω`*)

思わず2個目をおかわりしちゃうところでしたよ!!(゚ロ゚屮)屮

文ちゃんや秦拓馬さんは見かけましたが

加藤さん小野さんの両巨頭はお見かけしませんでした





お次はコチラ

TICT

昨年はを基調としたブースでしたが

今年はシックにを基調としたブースとなってました

10周年記念とかで

なんとカタログ代100円でワーム1パックまでもらえちゃいました!

ワームは3種類あり、お一人様3部までOKだったので

3部もらおうかとも思いましたが

冷静に考えたらワームはほとんど使わないし

こんな感じでとびついたセール品のワームが

とんでもなく残ってるのでここは自制(´-ω-`)

こちらではトミーさんや松浦さんをお見かけすることができました




他にはヤマガブランクスとオリムピックで気になってたロッドをさわさわして軽くフリフリも♪



そして今回のFSの大きな見どころであろう「Newステラ」と「Newイグジスト」

どちらも注目度高く終始人だかりでしたが、なんとか見てきました

まあ正直ちょっと触っただけではどっちがいいとか分かりませんが

個人的には見た目だとイグジストの方がかっちょいいかなヽ(•̀ω•́ )ゝ



見たいものは見れたし、もう帰ろうかと思ってたところに目に入り

帰宅後も物欲を刺激されまくって

ネットでずっと調べているのがこれ




ゴムボートです( ✧Д✧)


免許も持ってないし、これまで特に考えたこと無かったのですが

ふらっと立ち寄ってしまい、色々とお話を聞いていると

3.3m未満の船体で2馬力未満のエンジンなら免許不要とのこと

もちろんできることも限られてくるんでしょうが

それでも釣りの幅がかなり広がりそう・・・


まぁ元々はお手軽におかっぱりで楽しめるっていうところで

今の釣りのスタイルになっており、オフショアとかにもそんなに興味無いんですが

そんなに沖に出られるわけでは無いし

おかっぱりの延長みたいな感じ?

ウェーディングのちょい先みたいな?


「あの一文字の裏を攻めてみたい!」

とか

「ちょっと回り込んだ所の地磯になってるとこなんか良さそうやなぁ」

なんていうポイントを攻略できちゃうわけですよね~


導入コストとしては30万円程でそこそこのものは揃うようですね・・・


いや~・・・やっべぇ~なぁ~

こりゃ買ってしまいそうな気がプンプンしてきたなぁ~(^◇^;)



とにもかくにもまずは釣りにいきたいです!


お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村








  


Posted by ヒラケン at 22:19Comments(0)その他