2018年01月06日
軽さと見た目で選んでみた
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
昨年末に購入し無事に入魂儀式も終えたブルカレ85TZ
新春セールでちょいとルアーでも・・・と覗きに行ったら
この子に合いそうなリールがあったので買っちゃいました(๑´ㅂ`๑)

にほんブログ村
先日の釣行時に、ちょっと重めのステラ(約250g)と軽いセフィアci4+(約200g)とで
使い勝手を比較した結果、個人的には軽いセフィアの方が操作感が良かったので
2500番サイズで本体重量200g以下の機種で検討
パッと思いつくのは・・・
ダイワだとイグジスト、ルビアス
シマノだとバンキッシュ、セフィアci4+
といった辺りでしょうか
ロッドとのカラーコーデを考えると黒ベースに金色チラチラな感じがいいなぁ
そうなるとセフィアの赤黒は無し
バンキッシュとルビアスは金チラな感じはいいけど、どちらかというとシルバーベースだしなぁ・・・
となると見た目的にも重量的にもイグジストが良さそうね~(*´﹃`*)
でもお高いのよね~(´-ω-`)
とはいえ、ロッドもフラッグシップモデルだし、これくらいのリールを合わせといた方がいいか・・・?
なんて迷いまくってた時に目に入ったのがこれ!

ダイワ セオリー2508PE-H
そういえばフィッシングショーやらでも見た気がするけどあまりよく知りませんでした(^◇^;)
昨年ダイワから出た新しい機種ですね♪
ミドルクラスの価格帯ですが、本体重量はイグジストよりも軽い!
マグシールドやエアローター、ATD等々上位機種に搭載されるダイワの最新技術も詰まってる!
見た目的にもバッチシ!
ってことで、久しぶりにダイワのリールを購入♪
早速ロッドに装着してみます

う~ん♡え~感じや~かっちょいい(*´罒`*)
でもこのT型のハンドルノブはあまり好みではないかな
リールスタンドと一緒にハンドルノブも買おうと思ってたら・・・
ルビアス用に持ってたコルクノブがあったのを思い出した

グリップもコルクだしちょうど良さそう♪
ベアリングは、さすがにこの価格帯だとハンドルノブにはBBは採用されておらず樹脂製のハンドルノブカラーが2個
まあ個人的には使用していてあまり気にはなりませんが、ちょうど手持ちでBBが何個か余ってるのでベアリングも交換

うん♪いいんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)و
早速明日行けるかな~
あ、ライン買うの忘れてるし・・・!!(゚ロ゚屮)屮

にほんブログ村

昨年末に購入し無事に入魂儀式も終えたブルカレ85TZ
新春セールでちょいとルアーでも・・・と覗きに行ったら
この子に合いそうなリールがあったので買っちゃいました(๑´ㅂ`๑)

にほんブログ村
先日の釣行時に、ちょっと重めのステラ(約250g)と軽いセフィアci4+(約200g)とで
使い勝手を比較した結果、個人的には軽いセフィアの方が操作感が良かったので
2500番サイズで本体重量200g以下の機種で検討
パッと思いつくのは・・・
ダイワだとイグジスト、ルビアス
シマノだとバンキッシュ、セフィアci4+
といった辺りでしょうか
ロッドとのカラーコーデを考えると黒ベースに金色チラチラな感じがいいなぁ
そうなるとセフィアの赤黒は無し
バンキッシュとルビアスは金チラな感じはいいけど、どちらかというとシルバーベースだしなぁ・・・
となると見た目的にも重量的にもイグジストが良さそうね~(*´﹃`*)
でもお高いのよね~(´-ω-`)
とはいえ、ロッドもフラッグシップモデルだし、これくらいのリールを合わせといた方がいいか・・・?
なんて迷いまくってた時に目に入ったのがこれ!

ダイワ セオリー2508PE-H
そういえばフィッシングショーやらでも見た気がするけどあまりよく知りませんでした(^◇^;)
昨年ダイワから出た新しい機種ですね♪
ミドルクラスの価格帯ですが、本体重量はイグジストよりも軽い!
マグシールドやエアローター、ATD等々上位機種に搭載されるダイワの最新技術も詰まってる!
見た目的にもバッチシ!
ってことで、久しぶりにダイワのリールを購入♪
早速ロッドに装着してみます

う~ん♡え~感じや~かっちょいい(*´罒`*)
でもこのT型のハンドルノブはあまり好みではないかな
リールスタンドと一緒にハンドルノブも買おうと思ってたら・・・
ルビアス用に持ってたコルクノブがあったのを思い出した

グリップもコルクだしちょうど良さそう♪
ベアリングは、さすがにこの価格帯だとハンドルノブにはBBは採用されておらず樹脂製のハンドルノブカラーが2個
まあ個人的には使用していてあまり気にはなりませんが、ちょうど手持ちでBBが何個か余ってるのでベアリングも交換

うん♪いいんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)و
早速明日行けるかな~
あ、ライン買うの忘れてるし・・・!!(゚ロ゚屮)屮

にほんブログ村
2018年01月03日
ブルカレ85TZ振ってきた
あけましておめでとうございます(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村
昨年はなかなか釣りに行けずにモヤモヤとしておりましたが
釣り納めで85TZ振ってきましたので簡単に感想を
まずリールですが、庭で素振りする分には200g程度の軽いものがしっくりきたんですが
他の方のインプレではやや重めがいいというのが多いし
今回は250g弱のステラC3000SDHを装着して行ってきました
ちなみによくやるバランスですが

ステラだとこんな感じ
そして

30gほど軽いセフィアci4+だとこんな感じ
当然リールが軽いとその分バランスの中心はティップ側に寄ります
そうするとグリップの位置から中心が遠ざかるわけですから
全体の自重は軽くなっても先重り感がある・・・
一般的にはこういうことなんでしょうが、実際にこの2つのリールを付けて素振りする分には
軽いリールの方が、キャストもシャクリも軽快にできました
なので、私は単純にこの中心が手元付近にくるのが良いとは考えていないんですが
実際にラインを通してルアーを付けた状態だとまた変わってくるだろうから
こればっかりは実際に色々試してみないと分からないってところでしょうか
現地には明るいうちに着いたので、色んなウェイトのルアーを試し投げ♪
まずはスペック上のMAXウェイトに近いメタルマル19gから・・・
もちろんたらしは多めにとってますが、かなり気持ちよく振り抜けるし
ウェイト的にはまだまだいけそうな感じです(当然自己責任ですが)
現在のメインロッドでレングスやスペック的に似ている85PEスペシャルと比較すると
85TZの方がシャキッとしているんですが、しっかりしなってくれるし
ベリーからバットにかけてしっかり曲がり、瞬時に収束するといった感じ
これがナノアロイの恩恵なんでしょうか?
詳しくは分かりませんがロッド自体が80gと別次元に軽いので
しゃくり等の操作感も良い(๑˃̵ᴗ˂̵)و
こうなると感度もビンビンかと思うのですが
この日感じた限りではそこはペスペと同じくらいな気がしました
まだこのロッドに慣れていないからなのか?
ペスペがすごいのか?
この辺りはもっと使い込んで検証していきたいところですね
次に7g、10gのメタルジグをキャストしましたが
ペスペ同様にこの辺りのウェイトが一番扱いやすかったですかね
キャストも安心して気持ちよくフルキャストできるし
HPSJなんかも手首のスナップだけで疲労感なく行えちゃいます
後は5g前後のプラグ類やジグ単3gなんかでやってみました
この辺りになってくると、さすがにもっと適したロッドはあると思いますが
ペスペ同様に、こいつでも十分扱えちゃいます♪
まさになんでもロッド!個人的にはかなり気に入りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今回はこのロッドの試投とたまりにたまってるNewルアーのスイムテストがメインってことで
釣果は二の次ではありましたが・・・
やはりロッドはデビュー戦で入魂させたいもの( ✧Д✧)
暗くなってくると、水面がやや騒がしくなってきたので
メバカームで広範囲で表層付近を探ってようやく釣れてくれたのは

プラグとさほどサイズが変わらない豆アジ(^◇^;)
こいつで無事に85TZに入魂
この後も釣れるのはこのサイズのアジばかり・・・
メバルはいないのか・・・とレンジを刻んでいくと
ボトム付近で時折違和感程度のアタリがあり、メバペンソリッドをふわふわさせてると

ようやくメバルちゃん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
このあとは残念ながら続きませんでしたが、個人的には満足のいく釣り納めとなり
スッキリと新年を迎えることができました(*´ω`*)
しばらくは仕事もバタバタするし、天候もどうせアレだろうしで
新年一発目の釣行はまだ先になりそうですが
今年もマイペースでやっていこうと思います(๑´ㅂ`๑)
みなさんよろしく~
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村


にほんブログ村
昨年はなかなか釣りに行けずにモヤモヤとしておりましたが
釣り納めで85TZ振ってきましたので簡単に感想を
まずリールですが、庭で素振りする分には200g程度の軽いものがしっくりきたんですが
他の方のインプレではやや重めがいいというのが多いし
今回は250g弱のステラC3000SDHを装着して行ってきました
ちなみによくやるバランスですが

ステラだとこんな感じ
そして

30gほど軽いセフィアci4+だとこんな感じ
当然リールが軽いとその分バランスの中心はティップ側に寄ります
そうするとグリップの位置から中心が遠ざかるわけですから
全体の自重は軽くなっても先重り感がある・・・
一般的にはこういうことなんでしょうが、実際にこの2つのリールを付けて素振りする分には
軽いリールの方が、キャストもシャクリも軽快にできました
なので、私は単純にこの中心が手元付近にくるのが良いとは考えていないんですが
実際にラインを通してルアーを付けた状態だとまた変わってくるだろうから
こればっかりは実際に色々試してみないと分からないってところでしょうか
現地には明るいうちに着いたので、色んなウェイトのルアーを試し投げ♪
まずはスペック上のMAXウェイトに近いメタルマル19gから・・・
もちろんたらしは多めにとってますが、かなり気持ちよく振り抜けるし
ウェイト的にはまだまだいけそうな感じです(当然自己責任ですが)
現在のメインロッドでレングスやスペック的に似ている85PEスペシャルと比較すると
85TZの方がシャキッとしているんですが、しっかりしなってくれるし
ベリーからバットにかけてしっかり曲がり、瞬時に収束するといった感じ
これがナノアロイの恩恵なんでしょうか?
詳しくは分かりませんがロッド自体が80gと別次元に軽いので
しゃくり等の操作感も良い(๑˃̵ᴗ˂̵)و
こうなると感度もビンビンかと思うのですが
この日感じた限りではそこはペスペと同じくらいな気がしました
まだこのロッドに慣れていないからなのか?
ペスペがすごいのか?
この辺りはもっと使い込んで検証していきたいところですね
次に7g、10gのメタルジグをキャストしましたが
ペスペ同様にこの辺りのウェイトが一番扱いやすかったですかね
キャストも安心して気持ちよくフルキャストできるし
HPSJなんかも手首のスナップだけで疲労感なく行えちゃいます
後は5g前後のプラグ類やジグ単3gなんかでやってみました
この辺りになってくると、さすがにもっと適したロッドはあると思いますが
ペスペ同様に、こいつでも十分扱えちゃいます♪
まさになんでもロッド!個人的にはかなり気に入りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今回はこのロッドの試投とたまりにたまってるNewルアーのスイムテストがメインってことで
釣果は二の次ではありましたが・・・
やはりロッドはデビュー戦で入魂させたいもの( ✧Д✧)
暗くなってくると、水面がやや騒がしくなってきたので
メバカームで広範囲で表層付近を探ってようやく釣れてくれたのは

プラグとさほどサイズが変わらない豆アジ(^◇^;)
こいつで無事に85TZに入魂
この後も釣れるのはこのサイズのアジばかり・・・
メバルはいないのか・・・とレンジを刻んでいくと
ボトム付近で時折違和感程度のアタリがあり、メバペンソリッドをふわふわさせてると

ようやくメバルちゃん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
このあとは残念ながら続きませんでしたが、個人的には満足のいく釣り納めとなり
スッキリと新年を迎えることができました(*´ω`*)
しばらくは仕事もバタバタするし、天候もどうせアレだろうしで
新年一発目の釣行はまだ先になりそうですが
今年もマイペースでやっていこうと思います(๑´ㅂ`๑)
みなさんよろしく~
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :BlueCurrent 85TZ
2017年12月31日
釣り納め〜85TZ入魂〜
こんばんは(๑¯◡¯๑)੭ु⁾⁾
29日まで仕事でしたが、昨日からお休み٩(๑>◡<๑)۶
天気も良かったので、久しぶりに海行ってきました〜
ただ日本海はなかなかの荒れ具合の模様…
ポイントは限られるし、正直釣果はあまり期待できそうにないかな
ってことで明るいうちから行って、newロッドとnewルアーたちのチェック目的で風も波も穏やかな漁港へ
ほぼ無風、凪状態でロッドやルアーを取っ替え引っ替えし、色々とたまってたやりたいことをやってきました٩(ˊᗜˋ*)و
85TZについては、またレビューしようと思いますが、思った通りのいいロッドですね〜
鱗付けはプラグと同サイズの豆アジでしたが^_^;
久しぶりのメバルも楽しめました

とりあえず無事に釣り納めもできたので、だらだらとお正月を過ごそうと思います(๑¯◡¯๑)
ではでは、良いお年を〜٩(ˊᗜˋ*)و
29日まで仕事でしたが、昨日からお休み٩(๑>◡<๑)۶
天気も良かったので、久しぶりに海行ってきました〜
ただ日本海はなかなかの荒れ具合の模様…
ポイントは限られるし、正直釣果はあまり期待できそうにないかな
ってことで明るいうちから行って、newロッドとnewルアーたちのチェック目的で風も波も穏やかな漁港へ
ほぼ無風、凪状態でロッドやルアーを取っ替え引っ替えし、色々とたまってたやりたいことをやってきました٩(ˊᗜˋ*)و
85TZについては、またレビューしようと思いますが、思った通りのいいロッドですね〜
鱗付けはプラグと同サイズの豆アジでしたが^_^;
久しぶりのメバルも楽しめました

とりあえず無事に釣り納めもできたので、だらだらとお正月を過ごそうと思います(๑¯◡¯๑)
ではでは、良いお年を〜٩(ˊᗜˋ*)و
2017年12月24日
クリスマスプレゼント♪
メリクリメリクリ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まあクリスマスといっても
そんなに浮かれる年じゃなくなりましたがね(´-ω-`)
むしろお金が無くなっちゃうだけっていう・・・
最近のプレゼントはゲーム機だなんだと高すぎませんか?٩(๑`^´๑)۶
私らの頃は5千円程のファミコンカセット買ってもらうのに必死でしたけど・・・
ゲームがダメなときは2~3,000円のプラモでした(๑´ㅂ`๑)

にほんブログ村
とはいえ今朝方ピンポ~ンのチャイムで届いたのは・・・
じゃーん!

えーえー(*´罒`*)
このサイズはもうアレですよねアレ
そう!自分へのクリスマスプレゼントにこれ買ったった~

前から気になってたヤマガブランクスのあのロッド

BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
ブルーカレントは53/TZに続いて2本目
初のナノアロイブランクのロッドです
ただスペック的に現在使用率NO.1ロッドの85ペスペと似ているので
必然的に使いどころも同じになりそうで・・・
ペスペがダメになったら買おうかなんて思っていましたが
こちらの85TZは設立10周年記念のリミテッドバージョン!
ブランクやガイドの仕様は通常モデルと同じで
グリップをコルク仕様にて仕上げ、刻印をあしらった限定デザインモデルとのこと
まず限定ってのに弱いし、個人的にグリップの見た目的にも
EVAよりコルクの方が好き♪
汚れは目立つかもだけど・・・

うん(๑˃̵ᴗ˂̵)و 格好いいね~
通常品より1,000円高いだけだけど
メーカー直販しかないので定価販売で税込み49,680円!!(゚ロ゚屮)屮
ペスペがあるのに本当に要りますか?
他に欲しいロッドもあるんじゃないの?
・・・と自問自答しつつも気が付いたらポチっとった~(*´ω`*)
ネット通販って便利ね~
でもちょっと怖いね~
ってことで待望の85TZが新しく仲間に加わり
早速お庭でふりふり♪
手持ちのリールを色々付けてはふりふり♪
カコーンとぶつけてひやひや!!(゚ロ゚屮)屮
年内ラスト釣行いけるかなぁ・・・
おまけでロッドベルトとシールが付いてました

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

まあクリスマスといっても
そんなに浮かれる年じゃなくなりましたがね(´-ω-`)
むしろお金が無くなっちゃうだけっていう・・・
最近のプレゼントはゲーム機だなんだと高すぎませんか?٩(๑`^´๑)۶
私らの頃は5千円程のファミコンカセット買ってもらうのに必死でしたけど・・・
ゲームがダメなときは2~3,000円のプラモでした(๑´ㅂ`๑)

にほんブログ村
とはいえ今朝方ピンポ~ンのチャイムで届いたのは・・・
じゃーん!

えーえー(*´罒`*)
このサイズはもうアレですよねアレ
そう!自分へのクリスマスプレゼントにこれ買ったった~

前から気になってたヤマガブランクスのあのロッド

BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
ブルーカレントは53/TZに続いて2本目
初のナノアロイブランクのロッドです
ただスペック的に現在使用率NO.1ロッドの85ペスペと似ているので
必然的に使いどころも同じになりそうで・・・
ペスペがダメになったら買おうかなんて思っていましたが
こちらの85TZは設立10周年記念のリミテッドバージョン!
ブランクやガイドの仕様は通常モデルと同じで
グリップをコルク仕様にて仕上げ、刻印をあしらった限定デザインモデルとのこと
まず限定ってのに弱いし、個人的にグリップの見た目的にも
EVAよりコルクの方が好き♪
汚れは目立つかもだけど・・・

うん(๑˃̵ᴗ˂̵)و 格好いいね~
通常品より1,000円高いだけだけど
メーカー直販しかないので定価販売で税込み49,680円!!(゚ロ゚屮)屮
ペスペがあるのに本当に要りますか?
他に欲しいロッドもあるんじゃないの?
・・・と自問自答しつつも気が付いたらポチっとった~(*´ω`*)
ネット通販って便利ね~
でもちょっと怖いね~
ってことで待望の85TZが新しく仲間に加わり
早速お庭でふりふり♪
手持ちのリールを色々付けてはふりふり♪
カコーンとぶつけてひやひや!!(゚ロ゚屮)屮
年内ラスト釣行いけるかなぁ・・・
おまけでロッドベルトとシールが付いてました

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村