2018年02月04日
今年も行ってきました~
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
昨年に引き続き今年も行ってまいりました
フィッシングショーOSAKA2018

にほんブログ村
車だと昼前には駐車場難民になるようなので
オープン直後の9時過ぎに到着
それでもそこそこの駐車場待ちでしたね・・・
アングラーにとって朝早いのはなんてことないんでしょうね
朝食を食べずに来たのでまずは腹ごしらえをと屋台村コーナーへ
牛タン、中津唐揚げ、ホルモン、特大焼牡蠣・・・
日本各地の美味しいグルメが並んでますが
昼前にも関わらずどこもなかなかの行列・・・
ということで、空いていたという理由で朝(昼?)ご飯はこちら

タイ焼きそばとガパオライスのセット
なぜにタイ料理???とここだけ違和感ありありでしたが
道頓堀に本店をかまえる開催地大阪からの出店のようです
本場タイ人シェフにスタッフもタイ人で
味もよくある日本風のものではなく本場な感じでした(๑´ㅂ`๑)
元々タイ料理は好きなので美味しくいただけましたが
あのでっかいあさりと牡蠣を焼いたやつが気になる・・・
後で空いてたら行こう~っと♪
ってことで、会場に突入~
まずはここ

ジャッカル
元々バスフィッシングのイメージが強かったですが
最近はソルトにも力を入れており
なんだかオシャレでいい感じに遊んでる感じが好きです(๑•̀ㅂ•́)و✧
カタログもこんなのやし
綺麗なお姉さまがこれを首にかけてくれます(*´ω`*)
思わず2個目をおかわりしちゃうところでしたよ!!(゚ロ゚屮)屮
文ちゃんや秦拓馬さんは見かけましたが
加藤さん小野さんの両巨頭はお見かけしませんでした
お次はコチラ

TICT
昨年は赤を基調としたブースでしたが
今年はシックに黒を基調としたブースとなってました
10周年記念とかで
なんとカタログ代100円でワーム1パックまでもらえちゃいました!
ワームは3種類あり、お一人様3部までOKだったので
3部もらおうかとも思いましたが
冷静に考えたらワームはほとんど使わないし
こんな感じでとびついたセール品のワームが
とんでもなく残ってるのでここは自制(´-ω-`)
こちらではトミーさんや松浦さんをお見かけすることができました
他にはヤマガブランクスとオリムピックで気になってたロッドをさわさわして軽くフリフリも♪
そして今回のFSの大きな見どころであろう「Newステラ」と「Newイグジスト」
どちらも注目度高く終始人だかりでしたが、なんとか見てきました
まあ正直ちょっと触っただけではどっちがいいとか分かりませんが
個人的には見た目だとイグジストの方がかっちょいいかなヽ(•̀ω•́ )ゝ
見たいものは見れたし、もう帰ろうかと思ってたところに目に入り
帰宅後も物欲を刺激されまくって
ネットでずっと調べているのがこれ

ゴムボートです( ✧Д✧)
免許も持ってないし、これまで特に考えたこと無かったのですが
ふらっと立ち寄ってしまい、色々とお話を聞いていると
3.3m未満の船体で2馬力未満のエンジンなら免許不要とのこと
もちろんできることも限られてくるんでしょうが
それでも釣りの幅がかなり広がりそう・・・
まぁ元々はお手軽におかっぱりで楽しめるっていうところで
今の釣りのスタイルになっており、オフショアとかにもそんなに興味無いんですが
そんなに沖に出られるわけでは無いし
おかっぱりの延長みたいな感じ?
ウェーディングのちょい先みたいな?
「あの一文字の裏を攻めてみたい!」
とか
「ちょっと回り込んだ所の地磯になってるとこなんか良さそうやなぁ」
なんていうポイントを攻略できちゃうわけですよね~
導入コストとしては30万円程でそこそこのものは揃うようですね・・・
いや~・・・やっべぇ~なぁ~
こりゃ買ってしまいそうな気がプンプンしてきたなぁ~(^◇^;)
とにもかくにもまずは釣りにいきたいです!
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

昨年に引き続き今年も行ってまいりました
フィッシングショーOSAKA2018

にほんブログ村
車だと昼前には駐車場難民になるようなので
オープン直後の9時過ぎに到着
それでもそこそこの駐車場待ちでしたね・・・
アングラーにとって朝早いのはなんてことないんでしょうね
朝食を食べずに来たのでまずは腹ごしらえをと屋台村コーナーへ
牛タン、中津唐揚げ、ホルモン、特大焼牡蠣・・・
日本各地の美味しいグルメが並んでますが
昼前にも関わらずどこもなかなかの行列・・・
ということで、空いていたという理由で朝(昼?)ご飯はこちら

タイ焼きそばとガパオライスのセット
なぜにタイ料理???とここだけ違和感ありありでしたが
道頓堀に本店をかまえる開催地大阪からの出店のようです
本場タイ人シェフにスタッフもタイ人で
味もよくある日本風のものではなく本場な感じでした(๑´ㅂ`๑)
元々タイ料理は好きなので美味しくいただけましたが
あのでっかいあさりと牡蠣を焼いたやつが気になる・・・
後で空いてたら行こう~っと♪
ってことで、会場に突入~
まずはここ

ジャッカル
元々バスフィッシングのイメージが強かったですが
最近はソルトにも力を入れており
なんだかオシャレでいい感じに遊んでる感じが好きです(๑•̀ㅂ•́)و✧
カタログもこんなのやし
綺麗なお姉さまがこれを首にかけてくれます(*´ω`*)
思わず2個目をおかわりしちゃうところでしたよ!!(゚ロ゚屮)屮
文ちゃんや秦拓馬さんは見かけましたが
加藤さん小野さんの両巨頭はお見かけしませんでした
お次はコチラ

TICT
昨年は赤を基調としたブースでしたが
今年はシックに黒を基調としたブースとなってました
10周年記念とかで
なんとカタログ代100円でワーム1パックまでもらえちゃいました!
ワームは3種類あり、お一人様3部までOKだったので
3部もらおうかとも思いましたが
冷静に考えたらワームはほとんど使わないし
こんな感じでとびついたセール品のワームが
とんでもなく残ってるのでここは自制(´-ω-`)
こちらではトミーさんや松浦さんをお見かけすることができました
他にはヤマガブランクスとオリムピックで気になってたロッドをさわさわして軽くフリフリも♪
そして今回のFSの大きな見どころであろう「Newステラ」と「Newイグジスト」
どちらも注目度高く終始人だかりでしたが、なんとか見てきました
まあ正直ちょっと触っただけではどっちがいいとか分かりませんが
個人的には見た目だとイグジストの方がかっちょいいかなヽ(•̀ω•́ )ゝ
見たいものは見れたし、もう帰ろうかと思ってたところに目に入り
帰宅後も物欲を刺激されまくって
ネットでずっと調べているのがこれ

ゴムボートです( ✧Д✧)
免許も持ってないし、これまで特に考えたこと無かったのですが
ふらっと立ち寄ってしまい、色々とお話を聞いていると
3.3m未満の船体で2馬力未満のエンジンなら免許不要とのこと
もちろんできることも限られてくるんでしょうが
それでも釣りの幅がかなり広がりそう・・・
まぁ元々はお手軽におかっぱりで楽しめるっていうところで
今の釣りのスタイルになっており、オフショアとかにもそんなに興味無いんですが
そんなに沖に出られるわけでは無いし
おかっぱりの延長みたいな感じ?
ウェーディングのちょい先みたいな?
「あの一文字の裏を攻めてみたい!」
とか
「ちょっと回り込んだ所の地磯になってるとこなんか良さそうやなぁ」
なんていうポイントを攻略できちゃうわけですよね~
導入コストとしては30万円程でそこそこのものは揃うようですね・・・
いや~・・・やっべぇ~なぁ~
こりゃ買ってしまいそうな気がプンプンしてきたなぁ~(^◇^;)
とにもかくにもまずは釣りにいきたいです!
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :フィッシングショー
2017年03月28日
買ってよかったもの♪”番外編”
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
さて、これまで何度かに渡り、紹介してきた「買ってよかったもの♪」
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
買ってよかったもの♪⑨
買ってよかったもの♪⑩
買ってよかったもの♪⑪
今回は番外編ってことで、特にキャンプや釣りとは関係ないんですが
最近買ったものの中でもかなりのHIT商品のこちらを紹介♪

ソーダストリーム Genesis
そう!家庭で炭酸水が作れるアレですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
周りから「良いよ良いよ」とは聞いていましたが
私あまりお酒は飲まないし、これまでも常に炭酸水がストックしてあるわけでもなかったので
特に必要性を感じなかったんですが、なんとな~く買ってみたら・・・
もう家族みんなで炭酸水作りまくってますw
ウィスキーを割って流行りのハイボールや焼酎等のソーダ割をはじめ
子供たちもカルピスや梅シロップなんかで楽しんでいます♪
ソーダストリーム社からもコーラやジンジャーエールをはじめ、様々なフレーバーのシロップが出ていますし
最近は買い物に行くと、希釈タイプのものについつい目がいってしまいますw
ガスシリンダーは交換式で、1本で500mLボトル約120本分の強炭酸水が作成可能♪
単価は1本あたり18円!
炭酸の強さは調節できるので、微炭酸ならもっと作れます(๑•̀ㅂ•́)و✧
常に炭酸水をストックしているような方は、買いに行く手間も省け、ゴミも出ず、コスパも抜群と買わない理由は無いんじゃないでしょうか?w
我が家のように、それほど炭酸水と接する機会が無くても、買うとドはまりしてしまうかも?w
色々なタイプがありますが、基本はデザイン違いの模様
ハイエンド機は電動で注入ができるようですが、私は電気を使わない点がこれのいいところの一つだと思うので、あえて手動式を(*´ω`*)
なのでキャンプに持って行って楽しむことも可能ですね♪
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
さて、これまで何度かに渡り、紹介してきた「買ってよかったもの♪」
買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥
買ってよかったもの♪⑦
買ってよかったもの♪⑧
買ってよかったもの♪⑨
買ってよかったもの♪⑩
買ってよかったもの♪⑪
今回は番外編ってことで、特にキャンプや釣りとは関係ないんですが
最近買ったものの中でもかなりのHIT商品のこちらを紹介♪

ソーダストリーム Genesis
そう!家庭で炭酸水が作れるアレですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
周りから「良いよ良いよ」とは聞いていましたが
私あまりお酒は飲まないし、これまでも常に炭酸水がストックしてあるわけでもなかったので
特に必要性を感じなかったんですが、なんとな~く買ってみたら・・・
もう家族みんなで炭酸水作りまくってますw
ウィスキーを割って流行りのハイボールや焼酎等のソーダ割をはじめ
子供たちもカルピスや梅シロップなんかで楽しんでいます♪
ソーダストリーム社からもコーラやジンジャーエールをはじめ、様々なフレーバーのシロップが出ていますし
最近は買い物に行くと、希釈タイプのものについつい目がいってしまいますw
ガスシリンダーは交換式で、1本で500mLボトル約120本分の強炭酸水が作成可能♪
単価は1本あたり18円!
炭酸の強さは調節できるので、微炭酸ならもっと作れます(๑•̀ㅂ•́)و✧
常に炭酸水をストックしているような方は、買いに行く手間も省け、ゴミも出ず、コスパも抜群と買わない理由は無いんじゃないでしょうか?w
我が家のように、それほど炭酸水と接する機会が無くても、買うとドはまりしてしまうかも?w
色々なタイプがありますが、基本はデザイン違いの模様
ハイエンド機は電動で注入ができるようですが、私は電気を使わない点がこれのいいところの一つだと思うので、あえて手動式を(*´ω`*)
なのでキャンプに持って行って楽しむことも可能ですね♪
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :ソーダストリーム
2017年02月13日
フィッシングショーからの海遊館
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今週末は久しぶりにロッド振りたいな~とか思ってましたが
これまた前回並みの大寒波で、お外はかなりの雪が・・・
雪は嫌いじゃないんですが、釣りに行くのはちょっとしんどいかな(^◇^;)
ってことで、先週のフィッシングショーで触発された物欲の処理に難儀しておるわけですが、これはまた今度
そのフィッシングショーの帰りに海遊館に行ってきたので、その時の話を♪
でっかいジンベイザメで有名な大阪の水族館なんですが、全国的にも名が通ってるんですかね?関西だけ?
フィッシングショーだけでは時間が持たない子供のためにではありますが、私も水族館は大好き(๑´ㅂ`๑)
ここは、イルカやアシカなんかのショーは無いんですが、世界最大級を謳う位の大規模な水槽に世界中の生き物が観れるとあって、私も童心に帰って楽しんできました♪
看板キャラのジンベイザメをはじめ、イルカやペンギンなんかは、いつ観ても心躍りますが
今回は身近な瀬戸内ゾーンにかぶりつきでアングラー目線で観てたら、馴染みのお魚たちの生態を目の当たりにすることができ、更に楽しめました!
まずは、どうしても目がいっちゃうのがメバル

けっこうな数がいたんですが、みんな上向いてるんですよね!

メバルは上を意識しているといいますが、ほんとその通りでした
次に目が止まったのはこれ

アオリイカ
透き通った身体で、こうして水槽の中で見ると、ほんっと綺麗!
ひとしきりアオリイカに見とれていると・・・
身体を攻撃色に染めて興奮しまくってる個体がいます
気になって見てたら

お仲間をパックンちょっ!?
サイズ的には自分とそれほど変わらないくらいのやつでしたが、束の間格闘して
あとはゆっくりとお食事タイム

子供にはちょっと衝撃的だったようで、かなり引いてました(^◇^;)
フィッシングショーと海遊館とで釣りに行きたい度がMAXに上昇してたところでのこの大雪・・・
さて、この気持ちどこにぶつけようか?٩(๑`^´๑)۶
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今週末は久しぶりにロッド振りたいな~とか思ってましたが
これまた前回並みの大寒波で、お外はかなりの雪が・・・
雪は嫌いじゃないんですが、釣りに行くのはちょっとしんどいかな(^◇^;)
ってことで、先週のフィッシングショーで触発された物欲の処理に難儀しておるわけですが、これはまた今度
そのフィッシングショーの帰りに海遊館に行ってきたので、その時の話を♪
でっかいジンベイザメで有名な大阪の水族館なんですが、全国的にも名が通ってるんですかね?関西だけ?
フィッシングショーだけでは時間が持たない子供のためにではありますが、私も水族館は大好き(๑´ㅂ`๑)
ここは、イルカやアシカなんかのショーは無いんですが、世界最大級を謳う位の大規模な水槽に世界中の生き物が観れるとあって、私も童心に帰って楽しんできました♪
看板キャラのジンベイザメをはじめ、イルカやペンギンなんかは、いつ観ても心躍りますが
今回は身近な瀬戸内ゾーンにかぶりつきでアングラー目線で観てたら、馴染みのお魚たちの生態を目の当たりにすることができ、更に楽しめました!
まずは、どうしても目がいっちゃうのがメバル

けっこうな数がいたんですが、みんな上向いてるんですよね!

メバルは上を意識しているといいますが、ほんとその通りでした
次に目が止まったのはこれ

アオリイカ
透き通った身体で、こうして水槽の中で見ると、ほんっと綺麗!
ひとしきりアオリイカに見とれていると・・・
身体を攻撃色に染めて興奮しまくってる個体がいます
気になって見てたら

お仲間をパックンちょっ!?
サイズ的には自分とそれほど変わらないくらいのやつでしたが、束の間格闘して
あとはゆっくりとお食事タイム

子供にはちょっと衝撃的だったようで、かなり引いてました(^◇^;)
フィッシングショーと海遊館とで釣りに行きたい度がMAXに上昇してたところでのこの大雪・・・
さて、この気持ちどこにぶつけようか?٩(๑`^´๑)۶
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :海遊館
2017年02月08日
フィッシングショーOSAKA2017
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先週末はフィッシングショー大阪2017に行ってきました♪
前から一度行ってみたくて、今回が初めての参加(o^∀^o)
聞くとお昼前には駐車場待ちの行列が・・・ということなので、ちょっと早めに出て、9:30くらいには到着(*´ω`*)
ですが、既に会場となるインテックス大阪の駐車場は満車で、臨時駐車場へ
なんだかんだで入場できたのは10時過ぎでした
ある程度は下調べして、見る順番なんかもシミュレーションしていたので、まずは通常だと2~3,000円かかるライジャケの点検が無料でできるとかでそちらのブースへ
点検時間が3時間程度かかるとのことなので、最初に来てみましたが、既に行列が・・・
まぁそれなりに流れているので30分程度の列だとは思うんですが、昼過ぎには撤収して、海遊館へ行ったりと、この後の予定もあったため、ライジャケの点検はあきらめました(´-ω-`)
次に、ちょっと運試しにと、抽選券付きの手提げ袋を2つ購入( ✧Д✧) カッ!!

どちらも安定のクレラップでした~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

このあとは
子供お祭り広場と釣り具即売会が同一会場だったので
子供をちょっと遊ばせつつ

釣り具の即売会へ・・・
ん~・・・なにやらけっこうなお値段で大盤振る舞いされていたようですが
なんせ、人が・・・(^◇^;)

ゆっくり見るなんて不可能だし、欲しいものはありましたが、こちらもあきらめて、早々に本来の目的であるメーカーブースへ!
メーカーにもよりますが、こちらも人の多さはかなりのもんでした!!(゚ロ゚屮)屮
特にダイワとシマノの2大メーカーは、どのジャンルの釣りをされる方でも外せないメーカーということもあり、リールコーナーはどこもかしこもヒトヒトヒト!!(゚ロ゚屮)屮
人混みが苦手な私としては、見たいリールがいくつかあったのですが、こちらも早々に切り上げました(^◇^;)
でも、特に興味のないメーカーや全然知らないメーカーのブースでも、色々と見てると中には興味を引くものもあり、とりあえずは、全体をブラブラと・・・
怪しさ満開のブースも・・・

ボーズレス / BOZLESというメーカーで、私は全然知りませんでしたが、ジグやアパレル等、なかなか面白そうな製品を取り扱ってますね
カタログも遊び心あるし


各ブースで普段様々なメディアでお見かけする有名アングラーの方々を生で見ることができ、ちょっとテンションもあがりますw
最強エギンガー重見さんやジグヘッドタケちゃんでお馴染みの武田栄さん


他にも、レオンこと加来匠さんやTictのトミーさん等々・・・
たくさんの有名アングラーにお会いでき(一方的に見てただけですけどね)、なかなか楽しかったです♪
とは言え、アングラーの方々はほぼほぼおっちゃんばっかりですが、コンパニオンの中にはレースクイーンばりのセクスィーなおねえさまや、布面積が極めて小さいかろうじて水着と呼べるかどうかっていうお召し物のおねえさま等、目の保養にもなり、これだけでも来てよかったかな(*´罒`*)ニヒヒ♡
なんだかんだで、あまりゆっくりと色々見ることはできませんでしたが、近所のお店では置いてない気になるロッドを数本
これだけはしっかりとさわさわしておこうと、ヤマガブランクスとTictのブースへ
この辺りのブースはそれほど混雑も無く、じっくりと製品を手に取れるし、スタッフの方に色々と話を聞くこともできたので、今回の目的はほぼ達成と言っていいでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
12時過ぎには、子供も飽き始めてきたので、フィッシングショーの会場を後にしました
会場でヤマガのロッド3本とTictのロッド2本をかなり気に入り、とりあえずは2本に絞って購入を検討しようと思っていましたが、家に帰ってTictのカタログを見てると、更に気になるロッドが・・・
気づかんかったけど会場にも置いてたんかなぁ・・・プロトだし、価格もスペックも未定だから多分なかったんでしょうね
ロッド以外にも、カタログ見て初めて知る製品が多数あり、欲しい欲しい病がとんでもないことになりつつあります(^◇^;)
とりあえずは本日はここまで
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先週末はフィッシングショー大阪2017に行ってきました♪
前から一度行ってみたくて、今回が初めての参加(o^∀^o)
聞くとお昼前には駐車場待ちの行列が・・・ということなので、ちょっと早めに出て、9:30くらいには到着(*´ω`*)
ですが、既に会場となるインテックス大阪の駐車場は満車で、臨時駐車場へ
なんだかんだで入場できたのは10時過ぎでした
ある程度は下調べして、見る順番なんかもシミュレーションしていたので、まずは通常だと2~3,000円かかるライジャケの点検が無料でできるとかでそちらのブースへ
点検時間が3時間程度かかるとのことなので、最初に来てみましたが、既に行列が・・・
まぁそれなりに流れているので30分程度の列だとは思うんですが、昼過ぎには撤収して、海遊館へ行ったりと、この後の予定もあったため、ライジャケの点検はあきらめました(´-ω-`)
次に、ちょっと運試しにと、抽選券付きの手提げ袋を2つ購入( ✧Д✧) カッ!!

どちらも安定のクレラップでした~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

このあとは
子供お祭り広場と釣り具即売会が同一会場だったので
子供をちょっと遊ばせつつ

釣り具の即売会へ・・・
ん~・・・なにやらけっこうなお値段で大盤振る舞いされていたようですが
なんせ、人が・・・(^◇^;)

ゆっくり見るなんて不可能だし、欲しいものはありましたが、こちらもあきらめて、早々に本来の目的であるメーカーブースへ!
メーカーにもよりますが、こちらも人の多さはかなりのもんでした!!(゚ロ゚屮)屮
特にダイワとシマノの2大メーカーは、どのジャンルの釣りをされる方でも外せないメーカーということもあり、リールコーナーはどこもかしこもヒトヒトヒト!!(゚ロ゚屮)屮
人混みが苦手な私としては、見たいリールがいくつかあったのですが、こちらも早々に切り上げました(^◇^;)
でも、特に興味のないメーカーや全然知らないメーカーのブースでも、色々と見てると中には興味を引くものもあり、とりあえずは、全体をブラブラと・・・
怪しさ満開のブースも・・・

ボーズレス / BOZLESというメーカーで、私は全然知りませんでしたが、ジグやアパレル等、なかなか面白そうな製品を取り扱ってますね
カタログも遊び心あるし


各ブースで普段様々なメディアでお見かけする有名アングラーの方々を生で見ることができ、ちょっとテンションもあがりますw
最強エギンガー重見さんやジグヘッドタケちゃんでお馴染みの武田栄さん


他にも、レオンこと加来匠さんやTictのトミーさん等々・・・
たくさんの有名アングラーにお会いでき(一方的に見てただけですけどね)、なかなか楽しかったです♪
とは言え、アングラーの方々はほぼほぼおっちゃんばっかりですが、コンパニオンの中にはレースクイーンばりのセクスィーなおねえさまや、布面積が極めて小さいかろうじて水着と呼べるかどうかっていうお召し物のおねえさま等、目の保養にもなり、これだけでも来てよかったかな(*´罒`*)ニヒヒ♡
なんだかんだで、あまりゆっくりと色々見ることはできませんでしたが、近所のお店では置いてない気になるロッドを数本
これだけはしっかりとさわさわしておこうと、ヤマガブランクスとTictのブースへ
この辺りのブースはそれほど混雑も無く、じっくりと製品を手に取れるし、スタッフの方に色々と話を聞くこともできたので、今回の目的はほぼ達成と言っていいでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
12時過ぎには、子供も飽き始めてきたので、フィッシングショーの会場を後にしました
会場でヤマガのロッド3本とTictのロッド2本をかなり気に入り、とりあえずは2本に絞って購入を検討しようと思っていましたが、家に帰ってTictのカタログを見てると、更に気になるロッドが・・・
気づかんかったけど会場にも置いてたんかなぁ・・・プロトだし、価格もスペックも未定だから多分なかったんでしょうね
ロッド以外にも、カタログ見て初めて知る製品が多数あり、欲しい欲しい病がとんでもないことになりつつあります(^◇^;)
とりあえずは本日はここまで
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :フィッシングショー
2017年01月22日
初FS
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣りを始めたのは3年前だったか?4年前だったか?
スマホの写真を遡って見てみると、2013年9月のエギングでのアオリイカが最初ですね
なので3年とちょっと・・・4年目に突入したところですね(*´ω`*)
エギングからスタートし、メバリング、ロックフィッシュ、ちょっとだけアジングやショアジギング・・・とちょっとずつ幅を広げていってます
他にも気になる釣りはありますが、とりあえずは、これらの釣りをもっともっと楽しんで、追及していこうと思います♪
っで、前々から気になっていた国内最大規模の釣りの祭典『フィッシングショー』
横浜は今週末に開催されていたようですが、大阪での開催は2/4・5
今年はなんとか都合がついたので、ちょっと行ってくることにしました~!
気になるロッドが数本あるんですが、どこにも置いていないものもあり、触りまくってこようと思います!
リールもNewモデルが発表されてきていますし・・・
いやぁ~ワクワクがたまりません(๑´ㅂ`๑)
せっかくなので、昼過ぎには切り上げて、海遊館にでも行こうかと、「フィッシングショー?なにそれ?」な家族も一緒に行くことに(*´罒`*)

コアなアングラー達は2日間フルで回っても回りきれないらしいですが、果たして昼過ぎで切り上げるなんてことが可能なのか・・・?(^◇^;)
最短で回れるように今からしっかりシミュレーションしとこうっと(*´ω`*)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣りを始めたのは3年前だったか?4年前だったか?
スマホの写真を遡って見てみると、2013年9月のエギングでのアオリイカが最初ですね
なので3年とちょっと・・・4年目に突入したところですね(*´ω`*)
エギングからスタートし、メバリング、ロックフィッシュ、ちょっとだけアジングやショアジギング・・・とちょっとずつ幅を広げていってます
他にも気になる釣りはありますが、とりあえずは、これらの釣りをもっともっと楽しんで、追及していこうと思います♪
っで、前々から気になっていた国内最大規模の釣りの祭典『フィッシングショー』
横浜は今週末に開催されていたようですが、大阪での開催は2/4・5
今年はなんとか都合がついたので、ちょっと行ってくることにしました~!
気になるロッドが数本あるんですが、どこにも置いていないものもあり、触りまくってこようと思います!
リールもNewモデルが発表されてきていますし・・・
いやぁ~ワクワクがたまりません(๑´ㅂ`๑)
せっかくなので、昼過ぎには切り上げて、海遊館にでも行こうかと、「フィッシングショー?なにそれ?」な家族も一緒に行くことに(*´罒`*)

コアなアングラー達は2日間フルで回っても回りきれないらしいですが、果たして昼過ぎで切り上げるなんてことが可能なのか・・・?(^◇^;)
最短で回れるように今からしっかりシミュレーションしとこうっと(*´ω`*)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :フィッシングショー
2016年12月24日
スノピのカタログが・・・
メリークリスマス(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村

スノーピーク2017カタログが今年も送られてきたんです
ただね、ちょっと不思議なことが・・・
スノーピークの会員の皆さん、毎年のカタログっていつも自動で送られてきます?
7年位前に会員になったんですが、私の認識では、これまではHP上から申し込んでたと思うんですよね
実際、HPを見てみると「会員は1冊目無料、2冊目から1,000円」でオンラインで申し込むようになっています
でね、私申し込んだんです
そしたらカタログが送られてきたんです
え?なにもおかしくないって?
それがですね・・・
私がHP上から申し込んだのが午前中なんですが、その日の夕方には届いたんです!!(゚ロ゚屮)屮
amazonだと、発送が大阪からなら、いつもこんな感じですが、発送元は関東なんですよね・・・
かなりアンビリーバボーですが、異常なまでのスノピの対応の早さと物流の進化によるものなのかと思いかけてたら・・・
3日後くらいに

これが自分で申し込んだ分で、1冊目は申し込まなくても送ってくれてたんやね(^◇^;)
これまで、こんなこと無かったんですが、おそらくは今まではもっと早く申し込んでたけど、一定期間を過ぎても申し込みの無い会員には勝手に送ってくれるんでしょうね(๑´ㅂ`๑)
ってか、2冊もいらんなぁ・・・(^◇^;)
変なタイミングで申し込んじゃって、ごめんなさいスノーピークさん(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村

スノーピーク2017カタログが今年も送られてきたんです
ただね、ちょっと不思議なことが・・・
スノーピークの会員の皆さん、毎年のカタログっていつも自動で送られてきます?
7年位前に会員になったんですが、私の認識では、これまではHP上から申し込んでたと思うんですよね
実際、HPを見てみると「会員は1冊目無料、2冊目から1,000円」でオンラインで申し込むようになっています
でね、私申し込んだんです
そしたらカタログが送られてきたんです
え?なにもおかしくないって?
それがですね・・・
私がHP上から申し込んだのが午前中なんですが、その日の夕方には届いたんです!!(゚ロ゚屮)屮
amazonだと、発送が大阪からなら、いつもこんな感じですが、発送元は関東なんですよね・・・
かなりアンビリーバボーですが、異常なまでのスノピの対応の早さと物流の進化によるものなのかと思いかけてたら・・・
3日後くらいに

これが自分で申し込んだ分で、1冊目は申し込まなくても送ってくれてたんやね(^◇^;)
これまで、こんなこと無かったんですが、おそらくは今まではもっと早く申し込んでたけど、一定期間を過ぎても申し込みの無い会員には勝手に送ってくれるんでしょうね(๑´ㅂ`๑)
ってか、2冊もいらんなぁ・・・(^◇^;)
変なタイミングで申し込んじゃって、ごめんなさいスノーピークさん(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2016年08月13日
嫌いじゃないかな・・・
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
前から気になっていたこれ・・・
気にはなっていたけど、なかなか手が伸びず
初めて買ってみました(*´ω`*)

バジルシードドリンク
見た目が何かの卵みたいで敬遠していましたが・・・
うん、普通に美味いですね(^◇^;)
でも、ゴクゴクとは飲めないですね~
これはやっぱプチプチと噛みながら飲むものなのかな?
まぁ、それはどうでもいいんですが
明日から、キャンプに行ってきま~す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
楽しみだけど、暑そう~
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
前から気になっていたこれ・・・
気にはなっていたけど、なかなか手が伸びず
初めて買ってみました(*´ω`*)

バジルシードドリンク
見た目が何かの卵みたいで敬遠していましたが・・・
うん、普通に美味いですね(^◇^;)
でも、ゴクゴクとは飲めないですね~
これはやっぱプチプチと噛みながら飲むものなのかな?
まぁ、それはどうでもいいんですが
明日から、キャンプに行ってきま~す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
楽しみだけど、暑そう~

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :バジルシード
2016年07月25日
海~♪
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
ここのところ忙しくて更新をさぼり気味・・・(^◇^;)
まぁ釣りにもキャンプにも行けてないし
無駄遣い
もしてないので
そもそもネタがあまり無いですけどね
今週末も海には行ったけど・・・No Fishing(๑•́ ₃ •̀๑)
ファミリー海水浴三昧でした~
夜は、海鮮BBQ(*´﹃`*)

相変わらず、卑猥なルックスしてます・・・(*´罒`*)♡
今週末は久しぶりの釣行予定(๑˃̵ᴗ˂̵)و
アジングもやってみたいけど
ちょっと時期的に厳しいんかな・・・?
まぁ夏Rockメインで色々楽しんでみようかな♪
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
ここのところ忙しくて更新をさぼり気味・・・(^◇^;)
まぁ釣りにもキャンプにも行けてないし
無駄遣い

そもそもネタがあまり無いですけどね

今週末も海には行ったけど・・・No Fishing(๑•́ ₃ •̀๑)
ファミリー海水浴三昧でした~
夜は、海鮮BBQ(*´﹃`*)

相変わらず、卑猥なルックスしてます・・・(*´罒`*)♡
今週末は久しぶりの釣行予定(๑˃̵ᴗ˂̵)و
アジングもやってみたいけど
ちょっと時期的に厳しいんかな・・・?
まぁ夏Rockメインで色々楽しんでみようかな♪
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :BBQ
2016年07月18日
3連休は・・・
どうもです(* ̄∇ ̄*)
多忙で更新もままなりませんが・・・
この3連休はゆっくりできそうです(o^∀^o)
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
ただ、お天気がちょっと心配でしたが
土曜日はなんとか持ちそうだったので
家族で今年初の海水浴へ
一応、タックルも持って行って
軽くやってみましたが・・・
全くもって異常なしっ
水温もそこそこで気持ちよかったんですが
時折、高い波が来て、岩場で遊んでると
ちょっと危なかったです
釣りはNo Fishだったんで
ちょっと潜って、ちょっとだけおつまみGetヽ(•̀ω•́ )ゝ

そして連休最終日の今日は・・・
逆に天気が悪いとFreedomだったので
どっぷりとこないだのリベンジでもとか思っていましたが
あいにく・・・?
眩いばかりの晴天のため、家族でお出かけとなりましたw
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

多忙で更新もままなりませんが・・・
この3連休はゆっくりできそうです(o^∀^o)
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
ただ、お天気がちょっと心配でしたが
土曜日はなんとか持ちそうだったので
家族で今年初の海水浴へ

一応、タックルも持って行って
軽くやってみましたが・・・
全くもって異常なしっ

水温もそこそこで気持ちよかったんですが
時折、高い波が来て、岩場で遊んでると
ちょっと危なかったです

釣りはNo Fishだったんで
ちょっと潜って、ちょっとだけおつまみGetヽ(•̀ω•́ )ゝ

そして連休最終日の今日は・・・
逆に天気が悪いとFreedomだったので
どっぷりとこないだのリベンジでもとか思っていましたが
あいにく・・・?
眩いばかりの晴天のため、家族でお出かけとなりましたw
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2016年06月28日
きたーっ
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
私かなりの甘いもの好きで
仕事中も毎日のようにコンビニに寄っては
チョコだのプリンだのケーキだのをつまんでいます(*´﹃`*)
当然フルーツも大好きなわけですが
今日家に帰ったら頼んでいたものが着いていました♪

山形県産 佐藤錦
MFR(My Fruits Ranking)3位のさくらんぼは毎年この時期に注文し
7月上旬のお届け予定とのことでしたが、本日到着٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ちなみにMFR1位は桃で、2位は巨峰(*´罒`*)♡
桃もそろそろシーズンインですね
さてさて、今週末のお天気はどうかな~?

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
私かなりの甘いもの好きで
仕事中も毎日のようにコンビニに寄っては
チョコだのプリンだのケーキだのをつまんでいます(*´﹃`*)
当然フルーツも大好きなわけですが
今日家に帰ったら頼んでいたものが着いていました♪

山形県産 佐藤錦

MFR(My Fruits Ranking)3位のさくらんぼは毎年この時期に注文し
7月上旬のお届け予定とのことでしたが、本日到着٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ちなみにMFR1位は桃で、2位は巨峰(*´罒`*)♡
桃もそろそろシーズンインですね

さてさて、今週末のお天気はどうかな~?