2017年02月08日
フィッシングショーOSAKA2017
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先週末はフィッシングショー大阪2017に行ってきました♪
前から一度行ってみたくて、今回が初めての参加(o^∀^o)
聞くとお昼前には駐車場待ちの行列が・・・ということなので、ちょっと早めに出て、9:30くらいには到着(*´ω`*)
ですが、既に会場となるインテックス大阪の駐車場は満車で、臨時駐車場へ
なんだかんだで入場できたのは10時過ぎでした
ある程度は下調べして、見る順番なんかもシミュレーションしていたので、まずは通常だと2~3,000円かかるライジャケの点検が無料でできるとかでそちらのブースへ
点検時間が3時間程度かかるとのことなので、最初に来てみましたが、既に行列が・・・
まぁそれなりに流れているので30分程度の列だとは思うんですが、昼過ぎには撤収して、海遊館へ行ったりと、この後の予定もあったため、ライジャケの点検はあきらめました(´-ω-`)
次に、ちょっと運試しにと、抽選券付きの手提げ袋を2つ購入( ✧Д✧) カッ!!

どちらも安定のクレラップでした~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

このあとは
子供お祭り広場と釣り具即売会が同一会場だったので
子供をちょっと遊ばせつつ

釣り具の即売会へ・・・
ん~・・・なにやらけっこうなお値段で大盤振る舞いされていたようですが
なんせ、人が・・・(^◇^;)

ゆっくり見るなんて不可能だし、欲しいものはありましたが、こちらもあきらめて、早々に本来の目的であるメーカーブースへ!
メーカーにもよりますが、こちらも人の多さはかなりのもんでした!!(゚ロ゚屮)屮
特にダイワとシマノの2大メーカーは、どのジャンルの釣りをされる方でも外せないメーカーということもあり、リールコーナーはどこもかしこもヒトヒトヒト!!(゚ロ゚屮)屮
人混みが苦手な私としては、見たいリールがいくつかあったのですが、こちらも早々に切り上げました(^◇^;)
でも、特に興味のないメーカーや全然知らないメーカーのブースでも、色々と見てると中には興味を引くものもあり、とりあえずは、全体をブラブラと・・・
怪しさ満開のブースも・・・

ボーズレス / BOZLESというメーカーで、私は全然知りませんでしたが、ジグやアパレル等、なかなか面白そうな製品を取り扱ってますね
カタログも遊び心あるし


各ブースで普段様々なメディアでお見かけする有名アングラーの方々を生で見ることができ、ちょっとテンションもあがりますw
最強エギンガー重見さんやジグヘッドタケちゃんでお馴染みの武田栄さん


他にも、レオンこと加来匠さんやTictのトミーさん等々・・・
たくさんの有名アングラーにお会いでき(一方的に見てただけですけどね)、なかなか楽しかったです♪
とは言え、アングラーの方々はほぼほぼおっちゃんばっかりですが、コンパニオンの中にはレースクイーンばりのセクスィーなおねえさまや、布面積が極めて小さいかろうじて水着と呼べるかどうかっていうお召し物のおねえさま等、目の保養にもなり、これだけでも来てよかったかな(*´罒`*)ニヒヒ♡
なんだかんだで、あまりゆっくりと色々見ることはできませんでしたが、近所のお店では置いてない気になるロッドを数本
これだけはしっかりとさわさわしておこうと、ヤマガブランクスとTictのブースへ
この辺りのブースはそれほど混雑も無く、じっくりと製品を手に取れるし、スタッフの方に色々と話を聞くこともできたので、今回の目的はほぼ達成と言っていいでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
12時過ぎには、子供も飽き始めてきたので、フィッシングショーの会場を後にしました
会場でヤマガのロッド3本とTictのロッド2本をかなり気に入り、とりあえずは2本に絞って購入を検討しようと思っていましたが、家に帰ってTictのカタログを見てると、更に気になるロッドが・・・
気づかんかったけど会場にも置いてたんかなぁ・・・プロトだし、価格もスペックも未定だから多分なかったんでしょうね
ロッド以外にも、カタログ見て初めて知る製品が多数あり、欲しい欲しい病がとんでもないことになりつつあります(^◇^;)
とりあえずは本日はここまで
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先週末はフィッシングショー大阪2017に行ってきました♪
前から一度行ってみたくて、今回が初めての参加(o^∀^o)
聞くとお昼前には駐車場待ちの行列が・・・ということなので、ちょっと早めに出て、9:30くらいには到着(*´ω`*)
ですが、既に会場となるインテックス大阪の駐車場は満車で、臨時駐車場へ
なんだかんだで入場できたのは10時過ぎでした
ある程度は下調べして、見る順番なんかもシミュレーションしていたので、まずは通常だと2~3,000円かかるライジャケの点検が無料でできるとかでそちらのブースへ
点検時間が3時間程度かかるとのことなので、最初に来てみましたが、既に行列が・・・
まぁそれなりに流れているので30分程度の列だとは思うんですが、昼過ぎには撤収して、海遊館へ行ったりと、この後の予定もあったため、ライジャケの点検はあきらめました(´-ω-`)
次に、ちょっと運試しにと、抽選券付きの手提げ袋を2つ購入( ✧Д✧) カッ!!

どちらも安定のクレラップでした~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

このあとは
子供お祭り広場と釣り具即売会が同一会場だったので
子供をちょっと遊ばせつつ

釣り具の即売会へ・・・
ん~・・・なにやらけっこうなお値段で大盤振る舞いされていたようですが
なんせ、人が・・・(^◇^;)

ゆっくり見るなんて不可能だし、欲しいものはありましたが、こちらもあきらめて、早々に本来の目的であるメーカーブースへ!
メーカーにもよりますが、こちらも人の多さはかなりのもんでした!!(゚ロ゚屮)屮
特にダイワとシマノの2大メーカーは、どのジャンルの釣りをされる方でも外せないメーカーということもあり、リールコーナーはどこもかしこもヒトヒトヒト!!(゚ロ゚屮)屮
人混みが苦手な私としては、見たいリールがいくつかあったのですが、こちらも早々に切り上げました(^◇^;)
でも、特に興味のないメーカーや全然知らないメーカーのブースでも、色々と見てると中には興味を引くものもあり、とりあえずは、全体をブラブラと・・・
怪しさ満開のブースも・・・

ボーズレス / BOZLESというメーカーで、私は全然知りませんでしたが、ジグやアパレル等、なかなか面白そうな製品を取り扱ってますね
カタログも遊び心あるし


各ブースで普段様々なメディアでお見かけする有名アングラーの方々を生で見ることができ、ちょっとテンションもあがりますw
最強エギンガー重見さんやジグヘッドタケちゃんでお馴染みの武田栄さん


他にも、レオンこと加来匠さんやTictのトミーさん等々・・・
たくさんの有名アングラーにお会いでき(一方的に見てただけですけどね)、なかなか楽しかったです♪
とは言え、アングラーの方々はほぼほぼおっちゃんばっかりですが、コンパニオンの中にはレースクイーンばりのセクスィーなおねえさまや、布面積が極めて小さいかろうじて水着と呼べるかどうかっていうお召し物のおねえさま等、目の保養にもなり、これだけでも来てよかったかな(*´罒`*)ニヒヒ♡
なんだかんだで、あまりゆっくりと色々見ることはできませんでしたが、近所のお店では置いてない気になるロッドを数本
これだけはしっかりとさわさわしておこうと、ヤマガブランクスとTictのブースへ
この辺りのブースはそれほど混雑も無く、じっくりと製品を手に取れるし、スタッフの方に色々と話を聞くこともできたので、今回の目的はほぼ達成と言っていいでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
12時過ぎには、子供も飽き始めてきたので、フィッシングショーの会場を後にしました
会場でヤマガのロッド3本とTictのロッド2本をかなり気に入り、とりあえずは2本に絞って購入を検討しようと思っていましたが、家に帰ってTictのカタログを見てると、更に気になるロッドが・・・
気づかんかったけど会場にも置いてたんかなぁ・・・プロトだし、価格もスペックも未定だから多分なかったんでしょうね
ロッド以外にも、カタログ見て初めて知る製品が多数あり、欲しい欲しい病がとんでもないことになりつつあります(^◇^;)
とりあえずは本日はここまで
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
Posted by ヒラケン at 00:38│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
シーガー賞で~す♪
抽選受付のこのセリフは色んな方の動画(youtube)で聞きました(ノ∀`)アチャー
今年、というか近年の大阪や名古屋キープキャストの盛り上がりっぷりはすごいですねぇ
今年の横浜は見送りましたが、ちょっと元気が無いというか、大阪ほど「行きたい!」って思うようなおまけ要素が少ない気がします_(:3」∠)_
とは言えTICTのEXRロッドは気になりまくりなので、自分は新潟でベタベタ触ってきます( • ̀ω•́ )✧
レポートお疲れ様でした♪
抽選受付のこのセリフは色んな方の動画(youtube)で聞きました(ノ∀`)アチャー
今年、というか近年の大阪や名古屋キープキャストの盛り上がりっぷりはすごいですねぇ
今年の横浜は見送りましたが、ちょっと元気が無いというか、大阪ほど「行きたい!」って思うようなおまけ要素が少ない気がします_(:3」∠)_
とは言えTICTのEXRロッドは気になりまくりなので、自分は新潟でベタベタ触ってきます( • ̀ω•́ )✧
レポートお疲れ様でした♪
Posted by 犬之助
at 2017年02月09日 20:53

犬之助さん
シーガー賞で〜す♪
それそれw周りもほとんどそれでしたw
特にレポートといえるようなものは何も書けておりません…すみませぬ…
時間も無かったので、とりあえず見たかったロッドだけでもって感じでバタバタでしたσ(^_^;)
EXRもそうですが、私はTICTのロッドをこれまでじっくり見る機会がなかったんですが、アルティメットチューンも触った感じメチャメチャ良かったです。
まぁ、あくまでも私感でして、アジングロッドの良し悪しが分かるレベルではありませんが…
先に見れてたら53/TZじゃなくて、58Tとかにしてたかも。
お値段もそれなりに違うので、当たり前といえば当たり前ですが。
教えていただいた限定フロッパーは10時の時点でもうありませんでしたσ(^_^;)
かろうじてアジスタと分かる写真でアタックしようと思ってましたがw
初参戦でしたが、来年も行ってみたいなと思えるほどには楽しめました(๑¯◡¯๑)
新潟楽しんできてください!
シーガー賞で〜す♪
それそれw周りもほとんどそれでしたw
特にレポートといえるようなものは何も書けておりません…すみませぬ…
時間も無かったので、とりあえず見たかったロッドだけでもって感じでバタバタでしたσ(^_^;)
EXRもそうですが、私はTICTのロッドをこれまでじっくり見る機会がなかったんですが、アルティメットチューンも触った感じメチャメチャ良かったです。
まぁ、あくまでも私感でして、アジングロッドの良し悪しが分かるレベルではありませんが…
先に見れてたら53/TZじゃなくて、58Tとかにしてたかも。
お値段もそれなりに違うので、当たり前といえば当たり前ですが。
教えていただいた限定フロッパーは10時の時点でもうありませんでしたσ(^_^;)
かろうじてアジスタと分かる写真でアタックしようと思ってましたがw
初参戦でしたが、来年も行ってみたいなと思えるほどには楽しめました(๑¯◡¯๑)
新潟楽しんできてください!
Posted by ヒラケン
at 2017年02月13日 10:52
