ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月30日

納まらんわぁ(・ε・`)

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





仕事は無事に29日で納まりましたが・・・


残念ながら、釣りは納まりそうにありませんね~





年内ラストフィッシングはいつだったか?ラストフィッシュはどの子だったっけか?


思い出せないくらい遥か昔のことのようです(*>_<*)





そんなモヤモヤの解消は・・・




やはり散財へと向かってしまうわけでして








SMITH CB70DRIFT SW


爆釣動画を見てたら、妄想ばかりが膨らんで、ポチってしまいました(*´罒`*)


フローティングペンシルですが、体1つ水面下に沈み、通常のトップペンシルとはちょっと違った使い方ができそう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




実釣での使用は来年になりそうですがね(。>﹏<。)



それでは、皆さま良いお年を(*´ω`*)



お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  
タグ :CB70DRIFT


Posted by ヒラケン at 23:01Comments(0)【タックル】ルアー

2016年12月28日

ルアー収納①~プラグ編

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




最近悩ましい問題の一つが”増え続けるルアーの収納”




コンパクトに収納するんだったら、仕切りの無いケースにドサッと入れちゃうのが一番



私もたくさん持ってる定番のメイホウ「VS3010NDM」

この手のケースにドサッと入れれば、メバルプラグとかなら5~60個くらいは軽く入っちゃうし、仕切りで4部屋に分けられるので、カテゴリーごとに分けてもそれなりの量は収納できます


私もはじめはこんな感じでやっていましたが、これの難点はフック同士が絡んで、使うときにイライラするってこと( ˘•ω•˘ ).。oஇ


そこで、フックカバーなんかも使ってみましたが、これはこれで面倒なんですよね・・・





となると、もっと細かく仕切られたケースに1個ずつか、入れても2~3個までって感じでやるしかないな~ってことで使ってみたのが




メイホウ(MEIHO) ランガンケースW

両面が収納スペースになっていて、好みの間隔で仕切れるので、使い勝手はとても良いです♪



仕切りがある分、収容量は減りますが、メバルプラグなら、これでかなりの量を収納できちゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧


ただ、両面収納なので厚みはケースの半分となり、フックサイズ#6以上の大き目のルアーにはちょっと厳しいかな



同シリーズで片面がスリットフォームの

メイホウ(MEIHO) ランガンケースW-1


両面がスリットフォームの

メイホウ(MEIHO) ランガンケースW-2


このシリーズは、VS3010シリーズよりも一回り小さく、サイズ感もライトゲームにちょうど良く、目的に合わせて使えるので個人的に超お薦めです!




ってことで、メバルプラグに関してはこの「ランガンケースW」でずっとやってきていたんですが


ここにきて、収容力がやや不足気味になってきました(・ε・`)


単純に数が増えてきたのと、一般的なメバル用としてはやや大きめのプラグも多く使用するようになってきたことから、最近では、+1でケースが必要になってきました







そこで、いくつか1軍から降格させて数を減らすか、大き目のケースを・・・とか思っていたら







メイホウ(MEIHO) ランガンケース3010W

メイホウから新しく、「ランガンケースW」の3010サイズが出てるじゃないですか!ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧



同様にW-1とW-2にも3010サイズが出ています






サイズを比較するとこんな感じ

厚みは、ほとんど同じですが、縦横ともに一回り大きくなっています♪



これまで入れていたものと+1に入れてた分を入れてみると・・・






全部スッキリと収まりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و


まだまだ入りそうなので、もう少しルアー買えますね(*´罒`*)ニヒヒ♡





ただ、このNewシリーズは蓋部分が最近よくある”ワームくっつきにくい仕様”なので中身は見にくい(๑•́ ₃ •̀๑)


ワームを入れることは無いので、個人的にはクリア仕様の方が良かったんですが、まぁ仕方ないですね


どうせ見えないのなら・・・と

持て余してたデカールを貼ってみましたw





とりあえずは、しばらくこれでやってみようと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 20:12Comments(0)【タックル】ルアーアクセサリー

2016年12月27日

ちょこちょこと買い足し

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





仕事中に、ちょっとトイレを借りに釣具屋さんへ(*´ω`*)


ただで帰るわけにはいかないので、スナップとかフック等々、消耗品でもと思い店内をブラブラしてると・・・




どこも品薄のメタルマルがありました~っ!


しかも全然見つけられなかった28gがある(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!


例によって、カラー選択の余地はなく、置いてあるものを(´-ω-`)



19gはもうちょっと置いてあったんですが、旧仕様Verのものがほとんどでした
※メタルマルの仕様変更についてはコチラ⇒メタルマルを探して


旧仕様でも特に問題は無いんですが、既にけっこうなストックを確保できたんで、残ってた新Verを1個だけ






行けない間に、かなり散財しちゃってますが、年内の釣り納めは厳しそうやなぁ~( ˘•ω•˘ ).。oஇ





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  
タグ :メタルマル


Posted by ヒラケン at 20:30Comments(0)【タックル】ルアー

2016年12月25日

ヤマガブランクスのベイトロッド

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




スノピのカタログに続いて、ヤマガブランクスからも2017カタログが届きました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




いあやぁ~カタログってホント目に毒ですよね(๑´ㅂ`๑)


各社かなり力を入れて立派なカタログを製作していますが


安心してください!元は取れますよw(๑•̀ㅂ•́)و✧




来季用に新調したいエギングロッドの筆頭候補の「カリスタ」、85PEスペシャルライクななんでもロッド「85/TZnano」等々・・・


欲しいロッドはたくさんありますが、中でも今回一番気になったのはコレ!







ヤマガからライトゲーム用のベイトロッドが出たんですね!




まずは、この3機種が11月に発売された模様です



上の2機種63と71は軽量ジグ単メインのベイトフィネス仕様のようですね


私、ほとんどベイトは使ったことがなく、フィネスなシーンでの優位性はあまりイメージできないので、それはスピニングでいいとして


テキサスとかメタル系やプラグの引き物でロックフィッシュをやってみたいんです


だとしたら、78とかちょうど良さそうですね♪



ベイトやるとしたら、もれなくリールも買わなきゃなので、お求めやすいのも良しっ(๑˃̵ᴗ˂̵)و



カリスタや85/TZの半額ほどですからね




なんだかちょっと欲しくなってきました(*´罒`*)


合わせるリールもさがしてみよう~っと




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 20:15Comments(0)【タックル】ロッド

2016年12月24日

スノピのカタログが・・・

メリークリスマス(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村







スノーピーク2017カタログが今年も送られてきたんです




ただね、ちょっと不思議なことが・・・


スノーピークの会員の皆さん、毎年のカタログっていつも自動で送られてきます?


7年位前に会員になったんですが、私の認識では、これまではHP上から申し込んでたと思うんですよね



実際、HPを見てみると「会員は1冊目無料、2冊目から1,000円」でオンラインで申し込むようになっています





でね、私申し込んだんです


そしたらカタログが送られてきたんです


え?なにもおかしくないって?



それがですね・・・


私がHP上から申し込んだのが午前中なんですが、その日の夕方には届いたんです!!(゚ロ゚屮)屮



amazonだと、発送が大阪からなら、いつもこんな感じですが、発送元は関東なんですよね・・・


かなりアンビリーバボーですが、異常なまでのスノピの対応の早さと物流の進化によるものなのかと思いかけてたら・・・









3日後くらいに





これが自分で申し込んだ分で、1冊目は申し込まなくても送ってくれてたんやね(^◇^;)


これまで、こんなこと無かったんですが、おそらくは今まではもっと早く申し込んでたけど、一定期間を過ぎても申し込みの無い会員には勝手に送ってくれるんでしょうね(๑´ㅂ`๑)



ってか、2冊もいらんなぁ・・・(^◇^;)


変なタイミングで申し込んじゃって、ごめんなさいスノーピークさん(´-ω-`)





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 19:15Comments(0)その他

2016年12月23日

真っ赤っか!!(゚ロ゚屮)屮

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




今晩から明日にかけて、年内ラストフィッシングに行こうと、着々と準備をしていましたが・・・










こ・・・これは・・・完全にあかんやつや(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )


黄色まではまだ場所探しつつ、できないこともないんやけど・・・


こんな真っ赤っかなんは見たことないわぁ~(๑•﹏•)







風速も10m近くあるし・・・


これはやめときます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 18:30Comments(0)【メバリング】

2016年12月20日

福袋♪

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




福袋って買ったことなかったんですが・・・





なんか買ってしまいました







愛竿”85ペスペ”のスペックを確認しようと、ブリーデンのHPをチェックしてると




「福袋2017」のお知らせが・・・




3種類あって、そのうちの一つはライトゲームセットってことでこんなの





「12月13日(火)12時から受付スタート!!」とあり、その日は12/13・・・


そして時計を見ると12時10分くらい・・・




とりあえず販売ページを覗きに行くも、混み合ってて全然繋がらない


特に欲しいわけでは無かったんですが、何度もアタックしてると販売ページが表示されて・・・



気がついたら、ポチっとりました!!(゚ロ゚屮)屮




ライトゲームセットとはいえ、ルアー類以外はキャップとダウンジャケット


私、基本的には釣り具メーカーのアパレル類は買わないんですよね・・・




機能的には、そんじょそこらのガチ登山ものよりも、よっぽど優れたものも多くありますが、釣り以外で使用するのがちょっとアレなんで、ゴアのレインジャケットや防寒着類は普通のアウトドアメーカーのものがほとんどなんですよね


その方が、トレッキングやタウンユースでも使えるしね





でもまぁシンプルな黒ですし、800フィルパワーだとかで品質的にもかなり良いものらしいので、これは冬場のナイトゲームで活躍してもらおうと思います




ただ、キャップはどちらも使わないですね~(^◇^;)



いや、なかなかオサレでかっこいいと思うんですが


あまり一ブランドで全身を固めたくないというか・・・


ただでさえ、ブリーデンはタックル類をはじめ、ライジャケ等なんだかんだ色々持っていますし


この上、こんなキャップ被ってたら、テスターと間違われてまう!(下手やから大丈夫か)





まぁダウンジャケットだけでも定価35,000だし、残りのルアーもあるので、元は十分とれてるよね(๑•̀ㅂ•́)و✧




ルアーもカラーやサイズ以外は内容物は決まっており



まずはビーバイブ×5


手持ちの3個とカラーの被りもなくいい感じ♪


次にミニマルが1個


できれば手持ちが無くなったシャロータイプが良かったけど、DEEPタイプでした


そしてバイスライダーの7gと10gが各1個ずつ


こちらは手持ちのものと色被りしましたが、まあいいでしょう


そしてうれしかったのがメタルマル


品薄であまり売っていない19gが入ってました♪




他には、あまり使うことは無いんですが


ワーム各種×3枚ずつとジグヘッド各サイズが1個ずつ



そしてデカールが3枚

デカールはメーカー問わず、入手したらペタペタとクーラーなんかに張りまくっていますが


これもブリーデンだらけになると、テスターに間違(略






釣りに行けない日が続くと、どうしても色々と買ってしまいますねぇ(^◇^;)



ってか、福袋って本来は何が入っているか分からなくて、最悪ハズレもあるけど、当りを引くとすんごいのが!ってものだったと思いますが


最近は、どこも中身はある程度分かっているものが多いですね


要は「新春大特価」って感じでしょうか



今週末は天候さえ問題なければ、出撃します!


ブリーデンダウンの実力も試してこようかな




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


2016年12月18日

ドラメンテ~ステラ編

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





今週末の海は爆風大シケとのことなので、家でおとなしく洗車や掃除を・・・




ってことで、先日やったドラメンテのステラ編をヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
前回のセフィア編はコチラ






といっても、前回のセフィアと同じシマノのC3000タイプで構造もほとんど同じだったので、特にこれといってないのですが・・・(^◇^;)




では、簡単に


実は、楽天スーパーセール時にダブルハンドル買っちゃってます(o^∀^o)


このステラは元々C3000SDHとダブハン仕様だったのですが、エギングで使っているセフィアをダブハンにしたいなとなり・・・


でも、セフィアだと本体とさほど変わらない値段をハンドルに出すってのが、ちょっと抵抗あるななんて気もして・・・


ならばステラのハンドルを換装しようってことで、ステラのハンドルをセフィアに付けることにしました(๑´ㅂ`๑)




メバリングは一定速度でのリトリーブをするのにダブハンは有用だと思っていますが


エギングでは、それよりも軽さ重視でこれまでハンドルはシングル派でした


でも、ハンドルから手を離すと自重で勝手に回るのがちょっと気になりまして、ダブハンに移行した次第です




まぁ、私のハンドル談議はこの辺にしておいて・・・


スプールの中身を順番に取り出します

構造は見た感じセフィアとほぼほぼ同じようですね


スプール内にも同様にベアリングが入っているのでこれも取り出します



ベアリングは洗浄後にグリススプレーを



ワッシャーはパーツクリーナーで丹念に脱脂




そして元の順番に組み上げて完了~


2回目なので、かなりスムーズにできました♪





手でドラグを出してみる限りは、かなり調子よくなってる気がしますが


実釣で使ってみないとなんともですね(´-ω-`)


しかも、そこそこ大きいの掛けてみないことには判断しかねます・・・




ってことで、今年も残すところあと少し



なんとかあと1回行くぞ~





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村










  


Posted by ヒラケン at 21:20Comments(0)【タックル】リールステラC3000SDH

2016年12月15日

ブリーデン ウォーミンググローブ

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




先日の楽天スーパーセールでの戦利品の一つ




ブリーデン ウォーミンググローブ Naked3



この手の製品はサイズのこともありますし、できれば店頭で実際に手に取ってみたかったのですが、近隣の店舗にはどこにも置いておらず、やむなくネットでの購入となりました



ちなみに、私、かなり手は大きい方なんですが、あまり大きすぎるのも釣りに支障が出るので、XLと迷いながらも、Lをポチっとな



指が出ていない小指と薬指がやや窮屈ですが、他の部分はちょうどいい感じのフィット感♪




以前にも書きましたが、なんせ寒いと手が耐えられなくなるため、冬場の釣行ではグローブは必須



これまでにも色んなタイプのものを試してきましたが、よくあるネオプレーン製のタイタニュームグローブはゴムっぽい素材感が合わず・・・



暖かさ重視だと、分厚過ぎて、ライトゲームの釣りにはちょっと使いづらい・・・




そこで、たどり着いたのが

シムスのウインドストッパー


コレは裏地がフリース生地で肌触りもよく、なにより‐40℃をこえる極寒の地で生まれたアメリカのフライメーカーのものってのもあり、とっても暖かい(*´ω`*)


ですが、当然釣りの最中はミットを外した状態となり、指部は5本出しなので、どうしてもそこから冷えてきちゃう(๑•﹏•)




そこで、今冬ブリーデンから発売されたこちらのグローブ


指部は3本出し、裏地はフリースの防風仕様で、しなやかなストレッチ素材



そしてそして

手首の部分にミニカイロをinするためのポケットが!


手首等の血管の通り道を温めることで、その先の指先まで温まるというのは聞いたことがありますが


試しに、家の中ではありますが、カイロ有りと無しとで試してみました♪




結果は歴然!カイロ無しの方の指先は冷え切っているのに対し、カイロ有りはポカポカです


さすがに、極寒の野外での使用でも同じようにポカポカとはいかないでしょうが、少なからず効果はあるのでは?と期待しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



特に異物感もなく、カイロをinしてても全然気にならないし、立体裁断で掌側のグリップ感も良く、まだ実釣では未使用ですが、間違いなくおすすめですよ~ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村










  


Posted by ヒラケン at 22:07Comments(0)ウェア・シューズ

2016年12月11日

ターク クラシックフライパン

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




今回は特に買うものないかな~なんて思ってた「楽天スーパーセール」も気が付けば、お買い物マラソンを無事に?完走


というか、10店舗にとどまらず、ゴール後も3店舗くらい余韻で走り続けてしまいました(^◇^;)




とはいえ、日用品や消耗品のスットク買いも多く、キャンプ用品や釣り具にはそれほど手を出していません(*´ω`*)





そんな中、キャンプでも使えるしってことで買ったけど、普段の自宅での使用を主として買ったのがこちら


turk ターク クラシックフライパン


ドイツのターク社の鉄製フライパンです


鉄の塊を叩き上げて製造されているため、つなぎ目が無く、100年以上持つと言われるほど頑丈な造りです


その分重く、テフロン加工等のものと比べると、メンテも大変ですが、使い込むほどに油が馴染んで風合いも出て愛着も沸くし、なにより料理がおいしくできる♪


ダッチオーブンみたいなもんですね


定番のロッジやニトスキなんかのスキレットは鋳物ですが




こちらは鍛造による成形です



ダッチオーブンでいうと、我が家も愛用しているユニフレーム製のものと同じ感じですかね




まずはシーズニングをして、肉でも焼いてみようかな♪






お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村