ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月28日

いつかそのときに備えて・・・

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




ここんとこ、釣りに行けず


発作的にポチり病が発病してしまいそうだったので


ちょっと釣具屋さんへ~(*´ω`*)


夏Rock用にベイトタックルなんかも欲しくなっちゃってますが・・・


ここはグッと我慢して、以前から購入予定だったこれを

ダイワ(Daiwa) ランディングポールⅡ 50

伸ばすと全長約5m、仕舞寸法約70㎝の玉の柄です


なぜ、これを買ったかというと、これまでエギング用のギャフとして

エギンガーにはお馴染みの「第一精工 オートキングギャフ 500」を所持していました


ところが、今春のエギング釣行時に、釣り場に置き忘れて・・・


取りに戻ったものの、既に行方不明(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )


一度もイカをギャフることなくサヨナラすることになりました(。>﹏<。)




前述のとおり、一度もギャフったこともないのに
(あっ!一度だけ風で飛ばされた帽子をピックするのに役立ちましたよw)


用意だけは周到で・・・先端のフック部分の予備にと

同メーカーの同シリーズのギャフ先を買っていたんですが


な、な、なんと!?


オートキングギャフ500は、独自の先端形状をしており


このギャフ先は取り付けられないとのことで、ずっと眠っておりました睡眠


じゃあ、このギャフ先は何用なの?というと


一般的な玉の柄に取り付けて使うためのものだとのこと


なんか紛らわしいですよね~


これ絶対、他にも間違っちゃう人いると思うな~(๑•́ ₃ •̀๑)






ってなわけで、既にオートキングギャフのギャフ先を持っていたので


これに合う玉の柄をということで、ダイワのランディングポール2を購入した次第ですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




これは買う前にちゃんと確認したので心配はしていませんでしたが


このようにネジ部分をクルクルっと回しこめば



こんな感じで、装着完了!




以前のオートキングギャフはポール部分もイエローでしたが


こちらはカーボン調のブラックで持ち手部分は滑り止めのラバー加工が施されています


別売りでネオプレン製のショルダーストラップも売ってましたが


簡易のストラップは付いているので、とりあえずは無しで(´-ω-`)




タモホルダーは標準装備ではなく、こちらも別売りですが



残念ながら、基本的にはギャフの出番は滅多にないので・・・


これまでも、常時身に付けて釣りをすることはなかったため


こちらもとりあえずは無しで(๑ˇεˇ๑)


いつもは身に付けず、ロッドホルダーに立てていますので・・・


場合によっては、車内に置いたまま・・・


だってぇ、出番が無いんだもん( ˘•ω•˘ ).。oஇ





それよりも、以前のオートキングギャフは


先端を付け替えることができませんでしたが


せっかくの汎用性のある玉の柄なので


今回は、ネットも購入してみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




取り付けるとこんな感じ




けっこうデカいですね・・・!!(゚ロ゚屮)屮


迷ったけど、今回は見送ったタモジョイントがあった方が


コンパクトにできていいかもですね


チタンで丈夫そうな昌栄のやつか



コスパ重視でPROXかですね



私の場合、なんだかんだで、ギャフよりもネットの方が使用頻度高そうやし・・・汗


秋イカは基本的にはギャフは不要なので、当面はネットでの使用になりそうですしね





まぁ、「持ってて良かった!」と思えるその日が来るまで・・・


大事に飾っておきますかねw









ちなみに、調べてみると


第一精工のオートキングギャフシリーズでも

この550Xのシリーズであれば


先端のギャフ先を取り替えたり、ネットにしたりとできるようです
(でも、たっけえ~~~汗


定番シリーズの

第一精工 オートキングギャフCS300


第一精工 オートキングギャフ 500


第一精工 オートキングギャフ 630

これらは独自規格のため、同社のギャフ先やネットは取り付けられませんので、皆さんもご注意を



お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村









  


Posted by ヒラケン at 22:13Comments(0)【タックル】アクセサリー