ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月29日

メイホウ(MEIHO)バケットマウスBM-5000

さて。。。


絶対に自分ではやらないだろうと思っていたブログを遂に始めちゃいましたクラッカー




とは言っても・・・


最近はキャンプ出撃回数も、めっきり減り、釣りもなかなか行けていないので


自分用の備忘録も兼ねて、ちょっとやってみようかと思っています




これまで、自分ではやることはありませんでしたが


道具を物色する際には、いろいろな方のブログを参考にさせていただいておりました


購入を検討する上で、非常に参考になりましたので


特に何も無いときは、所持している道具のインプレもかねて


まったりとやっていきたいと思いますニコッ




まずは、第一弾として・・・


先日購入したタックルケース

「MEIHO バケットマウス BM-5000」




これまでは、第一精工の4025を使ってました

標準でロッドスタンドが3つ付属しており、収容力も十分で

とても使いやすかったのですが、蓋がペロンとした感じで

覆いかぶさるタイプではないので、

開けっ放しだと、雨や海水が侵入してしまう・・・

とは言え、いちいちファスナーを閉めるのはめんどくさい・・・
(結構固くて閉めにくいんです・・・)


ということで、前から気になっていたけど

ちょっと大きすぎるなあと思っていたところに

ちょうどよさげなサイズが発売されていたので、購入してみましたにんまり



外寸は、ほぼ同じくらい

BM5000の方がアタッチメントとかある分、やや大きめ

ですが、4025に入れてたものを全部移すと

入りきりませんでした・・・汗

まあ、全く使ってないものもけっこうあったので、整理するいい機会となりました




中にトレーが1つ付属しており、MEIHOの3010シリーズのツールBOXの上にも

余裕を持って、はまるようになっています


4025や、バッカンタイプのものと比べると、ちょっと重いですが

この製品のいい点は、座れる丈夫な蓋と

色々なオプションをカスタムで装着できるところ電球

とりあえず、ロッドスタンドは必須なので、両脇に1個ずつ

あとは、使用したルアー入れにいいかなと思い、小物入れを付けてみました




さて、これを持っての初釣行はいつになるやら・・・汗

今週末行けるといいなぁ。。。


















  


Posted by ヒラケン at 02:59Comments(0)【タックル】アクセサリー