ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月04日

オンジャ火入れ

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




今日は2/4,5と大阪で開催されているフィッシングショーへ行ってきました




・・・が、その際の記事はまた後日ということで



またまたオンジャネタです・・・(^◇^;)
オンジャその1
『オンジャが欲しいんじゃ〜』
オンジャその2
『オンジャ買ったんじゃ』
オンジャその3
『オンジャ比べてみました』



最初に届いたときはガス缶を買い忘れ


前回はガス缶あったのに、他のと比べたりしてたら


すっかりガス缶の装着及び点火するのを忘れてました





というわけで、黄色いOD缶を装着した様子を・・・


500缶でも、缶自体は地面から数㎝浮いた感じで装着されます




そして、初点火!

屋内だったので、ちょっと音がうるさい気がしますが、多分こんなもんでしょう


まぁ、外での使用なら、全く気にならないレベルだと思います


火力は2口共に3500kcal/hあり、十分な威力(๑•̀ㅂ•́)و


とろ火や弱火等の微調節もスムーズに行えます♪


ただこのオンジャ、圧電点火装置は付いていないので、点火の際は、ライターなりマッチなりの火器が必要となります


買う前に調べていたので、これは知った上での購入でしたが、どうせなら多少価格が上がってもいいので付けてほしかったかな~





最後に収納状態

このようにガス缶を装着したままでも、折り畳みは可能ですが


安全性の問題で、保管時や持ち運び時は必ずカートリッジを外すようにとのこと


これは、一般のカセットコンロをはじめ、ガス器具全般に言えることですね





実践投入はまだまだ先になりそうなので、とりあえず晩御飯時に鉄スキでアヒージョでもやってみますかね(*´罒`*)





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村