2017年01月31日
オンジャ比べてみました
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先日導入した我が家のNew2バーナー「オンジャ」
『オンジャが欲しいんじゃ〜』
『オンジャ買ったんじゃ』
忘れていた500TサイズのOD缶も調達済み

OD缶用のケースも一緒に買ってみました

PRIMUSプリムス・ガスカートリッジバッグ
250なら4本、500なら2本収納可能なカートリッジケース
500T缶を2本入れるとこんな感じ


250T缶なら無理矢理入れればもう1本入りそう
さて、今回はオンジャを元々所持していた2バーナー(SOTO ST-522)と比べてみようと思います
まずは、箱に入れた状態で

厚さは、同じくらいですが、高さ・幅共に一回り小さくなりました♪
ST-522を使用の際は、基本的にユニフレームのキッチンスタンドも持って行ってたので

このサイズの箱が2つでけっこうな場所を取ってたんですよね・・・
箱に収納することで多少かさばりますが、車載の際は一番下に置くことで、フラットな面を作れ、積みやすいため、トートバッグ等の専用バッグは使用せずに、箱のまま収納していたんですが、オンジャのサイズなら専用ケースでもいいのかな・・・?
お次は、本体を畳んだ状態で比べてみました

箱での比較と同じような感じです
厚さは同じくらい

そして、使用時の比較を

オンジャは下部が広がる程度で、収納時とそれほど変わらないので、この比較が最も差が大きいですね
まぁ、使用時は別にコンパクトさはそれほど求めてはいませんが・・・
オンジャだと下部にガス缶を収納できるのもいいですね♪

OD缶を装着したままでも畳めますが、安全性のため必ず外してくださいとのこと
本体下部では真ん中のベルト1本でガス缶を止めるため、ガス缶用になんらかの収納ケースはあった方がいいですね
実践投入はいつになるやら・・・
冬キャンやってみようかな(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先日導入した我が家のNew2バーナー「オンジャ」
『オンジャが欲しいんじゃ〜』
『オンジャ買ったんじゃ』
忘れていた500TサイズのOD缶も調達済み

OD缶用のケースも一緒に買ってみました

PRIMUSプリムス・ガスカートリッジバッグ
250なら4本、500なら2本収納可能なカートリッジケース
500T缶を2本入れるとこんな感じ


250T缶なら無理矢理入れればもう1本入りそう
さて、今回はオンジャを元々所持していた2バーナー(SOTO ST-522)と比べてみようと思います
まずは、箱に入れた状態で

厚さは、同じくらいですが、高さ・幅共に一回り小さくなりました♪
ST-522を使用の際は、基本的にユニフレームのキッチンスタンドも持って行ってたので

このサイズの箱が2つでけっこうな場所を取ってたんですよね・・・
箱に収納することで多少かさばりますが、車載の際は一番下に置くことで、フラットな面を作れ、積みやすいため、トートバッグ等の専用バッグは使用せずに、箱のまま収納していたんですが、オンジャのサイズなら専用ケースでもいいのかな・・・?
お次は、本体を畳んだ状態で比べてみました

箱での比較と同じような感じです
厚さは同じくらい

そして、使用時の比較を

オンジャは下部が広がる程度で、収納時とそれほど変わらないので、この比較が最も差が大きいですね
まぁ、使用時は別にコンパクトさはそれほど求めてはいませんが・・・
オンジャだと下部にガス缶を収納できるのもいいですね♪

OD缶を装着したままでも畳めますが、安全性のため必ず外してくださいとのこと
本体下部では真ん中のベルト1本でガス缶を止めるため、ガス缶用になんらかの収納ケースはあった方がいいですね
実践投入はいつになるやら・・・
冬キャンやってみようかな(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村