ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月11日

もう1個追加♪

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


先日買ったランガンプラグコンテナー
ランガンコンテナー


収容力もなかなかだし、ライトゲームにはもってこいな感じ♪

ただ、これでも1軍ルアーを絞り切れずに
これプラス小さめのケースを2個追加して収納してましたが
色違いのやつがあったので早速購入~




これまでけっこう詰め込んでいましたが・・・

(45個くらい入れてたと思います)


ルアーは増やしてちょっとゆったり目に

2ケースで60個くらい





さて、ガンガン行きますかね(๑•̀ㅂ•́)و✧


・・・行けるといいな(´-ω-`)




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村










  


Posted by ヒラケン at 23:09Comments(0)【タックル】アクセサリー

2018年02月18日

ランガンコンテナー

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


INX.labelから色々と気になるものが出てて
ちょいちょい触手が伸びてしまうのですが

このコンテナいいですよ~
ライトゲームプラッガーにはおすすめです♪

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村



仕切り有りのタイプと仕切り無しのフリータイプとそれぞれ1個ずつ買ってみました

見てのとおり、オリジナルはマグバイトのマグタンクですね
マグタンクといえば、完全防水で万一落水しても高浮力で水没を防ぐことでも有名で
ソルトライトゲームではお馴染みのタックルボックス

既に他メーカーとのコラボ品も
アムズデザイン


エンジン(ENGINE)


RYUGI(リューギ)


ガンクラフト


等々・・・多数ありますが
今回はインクス×マグバイトコラボのマグタンクが登場ってなわけです

フリーモデルは、デザイン以外は同じなので好きなメーカーやデザインのものを買えばいいと思いますが
今回のインクスからの仕切りタイプはプラグの収納にちょうどいい感じ♪

この仕切りパターンは多分他のモデルでは無いと思います



蓋側はマチが浅く、本体側は深くなっているので太目のプラグも本体側に収納可能
長さもSPM75がすっぽりと収まるので、ほとんどのライトゲームプラグは収納出来ると思います
手持ちのライトゲーム用で入らなかったのはカーム80とシュガーミノースリム70F
75サイズまではいけるんですが、シュガーミノー70はリップ入れるとわずかに75overでした

とはいえ、大小のプラグ40個以上入れてもまだもうちょっと入りそうな感じで
1軍ルアーを入れておくにはちょうどいいサイズ♪

フリーの方はまだ使い道が決まっていませんが
とりあえずは、使用済みルアー用にしようかと思っています


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村













  


Posted by ヒラケン at 22:18Comments(0)【タックル】アクセサリー

2018年01月13日

シーガーのPEを試してみる

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


先日新たに購入したリール「セオリー」
軽さと見た目で選んでみた

ラインを買い忘れていたのでちょいと買いに行ったんですが
これに巻こうと思っているのはPEの0.6号

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

ライトゲーム用のPEはこれまで色々と試してきた上で現在は

YGK(よつあみ)のG-soul X8 UPGRADEの一択ヽ(•̀ω•́ )ゝ

強度や耐久性はさすがのクオリティで、ハリやコシも絶妙♪
使いやすいし、長持ちするしでもうずっとこれに落ち着いているんですが・・・

0.6号が売り切れ~!!(゚ロ゚屮)屮

まあ釣具屋は他にも何件かあるし
どこにでも置いてるメジャーなラインなので
他を当たろうと思っていたら目に入ったのがコレ


クレハ(KUREHA) シーガーPE X8 200m

FSでの「シーガー賞(クレラップ)で~す♪」でおなじみ
シーガーからPEが出てるとは知りませんでした

8本組で表記上の強度はYGKのと同じだし
フロロカーボンラインではパイオニアメーカーとして実績は十分
R18フロロリミテッドでもお世話になっているので
一度試してみることに

そして何より安い!

150mも200mもAmazon価格でYGKより1,000円以上安い!

これで同じくらい使い物になったら、かなり嬉しいなあ(*´罒`*)


早速こいつで巻き巻き♪

第一精工 高速リサイクラー2.0
これはほんっとうに便利!
アングラーの必需品ですね
まぁ同様の製品もいくつかあるし、それらを試したことはありませんが・・・
なにかしらライン巻き巻き機は必要ですね(๑•̀ㅂ•́)و



巻き巻き完了!

0.6号200mでちょうどくらいですね♪
Newリールなので、YGKとの比較はできませんが
太さは概ね表記通りの号数って感じでしょうか

リーダーも結びましたが、なんだかFGノットがとてもやりやすく感じました
ハリとコシがちょうどいいんでしょうかね?

目が綺麗に詰まって良い感じ♪
ここまでの使用感はとってもいいので
あとは実釣で使ってみてどうかですね

今週末は行こうと思えば行けるんですが、日本海側は大寒波(´-ω-`)
自宅前でも雪が降ってきたので、自重することに・・・


1月中の初釣りは厳しいかなぁ・・・





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 23:46Comments(0)【タックル】アクセサリー

2018年01月08日

2017ベストギア

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

昨年末からナチュログを開くたびに
運営からのお知らせで「2017年最高のギア」の投稿を!と出るのですが
2017年はキャンプも釣りもあまり行けてないし
新しいものもそれほど導入していないしなぁということで、投稿は見送っていたんですが
ざっと昨年の投稿なんかを振り返ってみているとなんだかんだで色々買ってるし(^◇^;)

今後「買ってよかったもの♪」入りしそうなものもあったのでその中からBEST5をご紹介~ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






それではいってみましょう!

まずは第5位

PRIMUS(プリムス) オンジャ
「オンジャ買ったんじゃ」

これまでのSOTOの2バーナーからの買い替え
性能や機能的には・・・
むしろSOTOの2バーナーの方が色々と優れていたような気がしますが・・・
昨今のテーマである省スペースってのと、あとは見た目!
独特なフォルムが充分に所有欲を満たしてくれます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




そして第4位

ソーダストリーム
買ってよかったもの♪”番外編”

これをギアと言っていいのかは置いといて(電源不要モデルならアウトドアでも使えるしね)
カルピスやハイボールをはじめ、これでソーダ割にしたいがために
希釈タイプのシロップを見つけるとついつい買ってしまいます(*´罒`*)




第3位はこれまた変わり種で・・・

ドラゴンクエストⅪ
久々の・・・

BEST5にするために無理矢理入れた感がありますが・・・
ゲーム自体をどっぷりやったのが久しぶりだったのと、なつかしさやらではまってしまいました

実はクリア後になんとなくやりたらなくて

↑も買っちゃったのは内緒(^◇^;)
さすがにほとんど同じ内容だったので、序盤でやめちゃいましたが・・・




それでは第2位

Fin-ch 極細スプリットリングオープナー
おすすめグッズ~ええのん見つけたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

これはライトプラッガーにはマジでおすすめです!
0番、00番の極小リングでも楽にフック交換ができます♪
フック折れで何度か取り逃がした経験もあり
けっこうこまめにフック交換するんですが
色々と極小リング対応のオープナー試した中でもダントツでいいです!


ピンセットタイプのものだと、つい力が抜けてしまうこともありますが
これは掴んだ状態でロックできるのもいいですね





ってことでいよいよ第1位の発表ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ

おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)

これは買ったのが昨年末なのでまだそれほど使用していませんが
キャンプに行けない中、お庭でプチ焚き火気分が味わえる逸品!
もっとおもちゃ的な感じかと思いきや、そこはさすがユニフレーム
かなりコンパクトに収納可能ですが、本格的な使用にも耐えうるしっかりとした造り
ソロやデュオなんかだと、これ1個持っていけば、調理に焚き火にストーブにと色々と使えます



ってな感じで、以上が私の2017年最高のギアBEST5でした~

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村













  


2018年01月06日

軽さと見た目で選んでみた

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


昨年末に購入し無事に入魂儀式も終えたブルカレ85TZ


新春セールでちょいとルアーでも・・・と覗きに行ったら
この子に合いそうなリールがあったので買っちゃいました(๑´ㅂ`๑)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


先日の釣行時に、ちょっと重めのステラ(約250g)と軽いセフィアci4+(約200g)とで
使い勝手を比較した結果、個人的には軽いセフィアの方が操作感が良かったので
2500番サイズで本体重量200g以下の機種で検討

パッと思いつくのは・・・
ダイワだとイグジスト、ルビアス
シマノだとバンキッシュ、セフィアci4+
といった辺りでしょうか

ロッドとのカラーコーデを考えると黒ベースに金色チラチラな感じがいいなぁ
そうなるとセフィアの赤黒は無し
バンキッシュとルビアスは金チラな感じはいいけど、どちらかというとシルバーベースだしなぁ・・・
となると見た目的にも重量的にもイグジストが良さそうね~(*´﹃`*)
でもお高いのよね~(´-ω-`)



とはいえ、ロッドもフラッグシップモデルだし、これくらいのリールを合わせといた方がいいか・・・?
なんて迷いまくってた時に目に入ったのがこれ!





ダイワ セオリー2508PE-H

そういえばフィッシングショーやらでも見た気がするけどあまりよく知りませんでした(^◇^;)
昨年ダイワから出た新しい機種ですね♪

ミドルクラスの価格帯ですが、本体重量はイグジストよりも軽い!
マグシールドやエアローター、ATD等々上位機種に搭載されるダイワの最新技術も詰まってる!
見た目的にもバッチシ!
ってことで、久しぶりにダイワのリールを購入♪



早速ロッドに装着してみます

う~ん♡え~感じや~かっちょいい(*´罒`*)

でもこのT型のハンドルノブはあまり好みではないかな

リールスタンドと一緒にハンドルノブも買おうと思ってたら・・・
ルビアス用に持ってたコルクノブがあったのを思い出した


グリップもコルクだしちょうど良さそう♪
ベアリングは、さすがにこの価格帯だとハンドルノブにはBBは採用されておらず樹脂製のハンドルノブカラーが2個
まあ個人的には使用していてあまり気にはなりませんが、ちょうど手持ちでBBが何個か余ってるのでベアリングも交換



うん♪いいんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)و


早速明日行けるかな~



あ、ライン買うの忘れてるし・・・!!(゚ロ゚屮)屮



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


2017年12月24日

クリスマスプレゼント♪

メリクリメリクリ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


まあクリスマスといっても
そんなに浮かれる年じゃなくなりましたがね(´-ω-`)
むしろお金が無くなっちゃうだけっていう・・・

最近のプレゼントはゲーム機だなんだと高すぎませんか?٩(๑`^´๑)۶
私らの頃は5千円程のファミコンカセット買ってもらうのに必死でしたけど・・・
ゲームがダメなときは2~3,000円のプラモでした(๑´ㅂ`๑)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


とはいえ今朝方ピンポ~ンのチャイムで届いたのは・・・



じゃーん!

えーえー(*´罒`*)
このサイズはもうアレですよねアレ




そう!自分へのクリスマスプレゼントにこれ買ったった~



前から気になってたヤマガブランクスのあのロッド




BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range

ブルーカレントは53/TZに続いて2本目
初のナノアロイブランクのロッドです

ただスペック的に現在使用率NO.1ロッドの85ペスペと似ているので
必然的に使いどころも同じになりそうで・・・
ペスペがダメになったら買おうかなんて思っていましたが

こちらの85TZは設立10周年記念のリミテッドバージョン!
ブランクやガイドの仕様は通常モデルと同じで
グリップをコルク仕様にて仕上げ、刻印をあしらった限定デザインモデルとのこと

まず限定ってのに弱いし、個人的にグリップの見た目的にも
EVAよりコルクの方が好き♪

汚れは目立つかもだけど・・・

うん(๑˃̵ᴗ˂̵)و 格好いいね~


通常品より1,000円高いだけだけど
メーカー直販しかないので定価販売で税込み49,680円!!(゚ロ゚屮)屮


ペスペがあるのに本当に要りますか?
他に欲しいロッドもあるんじゃないの?
・・・と自問自答しつつも気が付いたらポチっとった~(*´ω`*)
ネット通販って便利ね~
でもちょっと怖いね~


ってことで待望の85TZが新しく仲間に加わり

早速お庭でふりふり♪

手持ちのリールを色々付けてはふりふり♪

カコーンとぶつけてひやひや!!(゚ロ゚屮)屮


年内ラスト釣行いけるかなぁ・・・


おまけでロッドベルトとシールが付いてました




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村








  


2017年10月29日

ちと想定外やったけど・・・(^◇^;)

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


相変わらず忙しくて、釣りにもキャンプにも行けない日々が続き・・・
来るべきその日をモチベーションに頑張ってますが
その日は決まって台風とか・・・大雨とか・・・
休日はお庭でずぶ濡れになりながら、素振りしてますヒラケンです


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村



ちょっと前にSHIMANOのHP見てたら
「オーバーホールキャンペーン」なるものをやっていて
期間中は技術料が25%OFFになるとかで、どうせ釣りにも行けないしってことで
今回は、購入してから5年位経つけどまだ一度もオーバーホールに出していないステラをお願いしてみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


いつもなら基本コースであるBコース(技術料3,600円、メンテ上限10,000円)で依頼するんですが
せっかくのキャンペーンだし、もっともっと長く使っていきたいステラってこともあり
今回は最上級のスペシャルメンテナンスコース特Aコース(技術料6,100円、メンテ上限20,000円)で依頼してみました!
こちらはハンドルに至るまで全てを分解し、お好みの調子に再調整して組み上げてくれるというまさにスペシャルなコース!!(゚ロ゚屮)屮


とはいえ、現状使用していて特に気になる点は無く
触ってみても、異音やゴリ感も無く快適そのもの♪
釣行ごとの簡易メンテはもちろん行っていますが
分解はしたことがないので、一度綺麗にしてもらおうってことでね


これまでもシマノのオーバーホールには何度か出したことがありますが
故障以外では、いずれも基本の技術料のみで特に追加がかかったことは無いんですよね
ってことは、今回も特に不調なわけではないので技術料6,100円の25%OFFで4,575円だろうな~
と思っていたんですが・・・


まずリールが返ってくるのがそもそも遅い・・・
いつもなら2~3週間程度だったと思うのですが
1か月以上経っても連絡がありません・・・
まぁキャンペーン中だし、そりゃ普段よりは混んでるよなとか考えてたら
1か月半ほどでオーバーホールから戻ってきました♪


っで、レジで金額聞いて思わずびっくり!


なんと上限ギリギリの約19,000円でした!!(゚ロ゚屮)屮


詳細を見ると、ギアの摩耗やらベアリングの回転不調やらで諸々交換していただいておる模様


返ってきたパーツを見ても、素人の私には特に傷んでるのは分かりませんが・・・
まぁそういうことなんでしょうね


ちょっと想定外でしたが、このまま使い続けていたら、もっと大きな故障に繋がっていたかもしれないし
まあステラですから元の価格を考えたら、5年に一度のメンテ料と考えると妥当なところでしょうか


これが他の手持ちのセフィアci4+とかルビアス辺りのリールだと
ちょっとやるせない気持ちになったでしょうね
5年前の機種だと既に型落ちですから、あとちょっと出せば新品買えそう(^◇^;)


そう考えるとハイエンドクラスのリール以外は特Aコースに出すのはリスキーな気が・・・
上限価格でいくと10,000円のBコースが妥当な気がするけど
でもどうせなら全分解して綺麗になって帰ってきて欲しい気もするし・・・
依頼する際に、「○○円以上なら交換不要」とかの指定もできるんかな?


ともあれこのステラちゃんは中身は新品同様になって帰ってきているはずですから
これからも大事に使って、バリバリと頑張ってもらいましょうかね(*´罒`*)


キャンペーン特典でいただいたこのタオル

カラビナも付いてて、サイズ感も釣り用になかなか便利そう♪


どうせしばらく釣りに行けそうもないし他のリールも出しちゃおうかな
と思ったら、キャンペーンは既に終わってるんすね・・・(๑•́ ₃ •̀๑)


行けないときの大定番!
お買い物はすこぶる捗ってますので
またちょこちょことアップしていけたらと思っております



お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  


Posted by ヒラケン at 22:13Comments(0)【タックル】リールステラC3000SDH

2017年08月21日

夏ROCK!にnew weapon導入♪

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


今年の夏はバタバタと忙しくしております(。>﹏<。)

今年は本腰を入れてやろうと思ってたロックフィッシュも全然行けてません(๑•́ ₃ •̀๑)
そうこう言ってる間にコロッケサイズのアオリイカが出没し始めたようですね・・・


よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


釣りには行けてませんが、準備は万端!
例のロッドもやっと手に入れました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



TICT UP SETTER B802MH "Cavalier"

7月中旬に発売されたものの、近所ではどこにも売ってないし
ネット通販でも全く見つからず・・・
ショップで取り寄せを依頼しようかなと思っていたところ、ようやくネットで見つけて即ポチ!



amazonではすぐに出てたけど、ずっと1か月~3か月の入荷待ち・・・
まあ、売れまくって大人気ってわけじゃなく
元々ソルトでのベイトタックルはこんなもんなんでしょうね


リグウェイトMAX28gのMHってことで、かなりシャキっとしています
手持ちのエギングロッドのMLとかMよりもシャッキシャッキですね~
20g前後のテキサスとかラバージグなんかを想定していますが
初ベイトタックルでこんなにパッツパッツで上手く投げられるんだろうか・・・?


リールは既に購入済みのコイツ

シマノの17スコーピオンDC


ベイトビギナーなのでまずはキャスティング練習からと思っていますが
練習にすらなかなか行けないので、とりあえずお庭でフリフリ♪

すると・・・ちょっと問題が・・・
なんかリールが左右にがたつくんですよね(^◇^;)

スコーピオンのリールフットが問題なのかと、他のロッドに装着してみるも問題なし
では、リールシートの方か?と手持ちのリールを何個か装着してみると
同様にがたつくものが数台あります

リールシートは他の所有ロッドの全てがそうであろうお馴染みの富士工業製

とりあえず、色々とじぶんなりに考察してみると・・・
一部のリールはシートからちょっと浮いた感じがするんですよね

リールシートには

エンブレムシールが貼ってあり、一部のリールフットではこのシールの厚みが原因でちょっと浮いた感じになっている気が・・・


ってことで、新品なのでちょっと躊躇しましたが・・・

ペリっと剥がしちゃいました


まあデザイン用のただのシールですし、実用には支障無いですからね・・・


っで、エンブレムシールを剥がしたシートにスコーピオンを装着してお庭でフリフリ・・・




うん♪ガタつきは無くなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
試しに他の手持ちリールでも試してみましたがガタつきはなくなりました♪

やっぱりエンブレムの厚みが原因だったんですね


ってことで、早く投げたくて投げたくてウズウズしていますが
なかなか時間が取れない(。>﹏<。)
やっと行けると思ったら台風が大接近中でテンションだだ下がりでしたが
実は台風の合間をぬって、ちょっとだけ投げてきたんです(*´罒`*)


ん~・・・後半はちょっとコツをつかみましたが
ま~バックラしまくりでしたね・・・(^◇^;)

あれ?DCリールって初心者でもバックラする方が難しいくらいに思ってたんですが・・・?
もしかしてこのリール故障してますかね?って本気で思っちゃいましたよ(´-ω-`)


でも念願のベイトタックル!なんとかものにして、釣りの幅を広げたいところです(๑•̀ㅂ•́)و


なんならエギングもこれでやるくらいの勢いでみっちり練習しようと思います( ✧Д✧)



お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村










  


2017年07月31日

技3資材?

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




最近は色々と忙しくしているのですが、合間をぬってちょこちょこと釣りに行ったり
ポチポチとポチったり、フラフラっとお店に吸い込まれたりとしています(*´ω`*)


こちらはちょっと前にお店で見つけて、衝動的に買ってしまったもの


EVA×DRESS トランクカーゴ TRUNK CARGO

DRESSとエヴァンゲリオンのコラボ商品ですね♪


特にエヴァが好きということでも無いんですが
アニメや映画で一通りは見ていますし
思わず手が伸びちゃいました


元々DRESSのトランクカーゴもちょっと欲しいなと思っていたので



限定品ということもあり買ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
生地もEVA素材ってのが見事にコラボしてていいですねw


開けてみると・・・


ネルフのロゴはいいとして「技3資材」ってな~に?
調べると、本来のエヴァでは「第3資材部」ってことらしくて
これを文字って「技3資材」ってことのようだけど、これってどういう意味なんでしょう?
釣り用語であるのかな?


まぁこれは置いといて、反対側

「暴走モード」ならぬ「爆釣モード」!
これはアングラーには嬉しい機能?ですね
是非とも発動させたいもんです(๑´ㅂ`๑)


開封時はちょっとビニール臭と折り目がきつかったけど
一日外で天日干ししてたら、臭いも折り目もほとんど取れました♪


釣りだけでなく、海水浴等の夏のアウトドアでも便利に使えそうですねヽ(•̀ω•́ )ゝ✧







お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村













  


2017年07月19日

お手洗いは高くつく?

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村



私は基本的に外回りの仕事なので
仕事中にお手洗いに行きたくなった際に
コンビニを良く使わせていただいております<(_ _*)>


その際は特に用事は無くても
ドリンク類だとかガムとかフリスク的なもの等々・・・
何かしら購入はしますが、金額的にはそれほどって感じだし
その時必要でなくても、後で使うような消耗品も多いですしね


でも最近はこの「ちょっとお手洗い」
釣具屋を使うことが多くなっております(^◇^;)


ちょいちょい見たいものがあるってのもあるし・・・
最近はなんせ暑い日が多いのですが
よく行く釣具屋さんは1階が駐車場のため陰がある(*´罒`*)


そんなこんなで行くたびに消耗品のラインやルアーとかをちょいちょい買っちゃってます(^◇^;)
定番一軍ルアーの補充がほとんどですが、ちょっと変わり種のものやお試しで買ったやつをいくつか・・・



RUDIE’S ハタ狩り・直
金竜こと金丸竜児さんが立ち上げたブランド「RUDIE’S(ルーディーズ)」から出ている
ハタ専用ルアー、その名も「ハタ狩り・直」




リフト&フォールやスイミングで誘って、ブレードで食わせるって感じでしょうか?



それに合わせるワームも合わせて買っておきました

RUDIE’S ハタ喰い・蝦

ベイトタックルでやってやろうととりあえずは14gを
良さそうなら21gも追加したいですね~♪






同じくベイトタックルでのHRF用にとこちらも買ってみました

マグバイト エクストリームスイミングリグ【バサロ】VASSALLO

JACKALL ちびチヌヘッド
私は知りませんでしたが、バサロはけっこう有名な実績ルアーのようですね
それに新しくラメが施された「艶バサロ」と30g以上の「バサロHD」のシリーズが追加ラインアップされた模様


根掛かりしにくそうだし、こちらもブレードが効きそうで釣れそうな気がしてきます(๑•̀ㅂ•́)و✧


バサロはまだ使ってもいないのに、次のお手洗い時に

早速1個追加しちゃいました(^◇^;)


まあ・・・しにくいとはいえ、底を釣ってると根掛かりは避けられないですし・・・
ハタ狩り・直は2個入りだからいいけど、NEWルアー1投目でロストはかなりの釣りあるあるですからね(´-ω-`)
特にボトムを狙うので2個は無いと心配です


ジャッカルのちびチヌヘッドもチヌ狙いというよりはHRF用に
バサロのブレード無しって感じで使えそうだなと買ってみました



他にはメバル用に

APIA PUNCH LINE60

細身で飛距離も出そうだしメバカームと同じような感じで使えないかなと試しに1個購入


こちらは既に使用してみましたが同じくメバル用に

スミス ガンシップ45
TICT FLOPPER38
そして最近はそれほど品薄感は無くなってきましたが
ブリーデン メタルマル19



これ以外でも、まだどれも使ったことありませんが・・・
ショアジギ用のプラグを何個か買っちゃってますね・・・


そして既に次のお手洗いで欲しいものも
その次のお手洗いで欲しいものも決まっておりますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧


う~ん
「ちょっとお手洗い」恐るべし(^◇^;)




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村








  


Posted by ヒラケン at 22:10Comments(0)【タックル】ルアー