ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月08日

2017ベストギア

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

昨年末からナチュログを開くたびに
運営からのお知らせで「2017年最高のギア」の投稿を!と出るのですが
2017年はキャンプも釣りもあまり行けてないし
新しいものもそれほど導入していないしなぁということで、投稿は見送っていたんですが
ざっと昨年の投稿なんかを振り返ってみているとなんだかんだで色々買ってるし(^◇^;)

今後「買ってよかったもの♪」入りしそうなものもあったのでその中からBEST5をご紹介~ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






それではいってみましょう!

まずは第5位

PRIMUS(プリムス) オンジャ
「オンジャ買ったんじゃ」

これまでのSOTOの2バーナーからの買い替え
性能や機能的には・・・
むしろSOTOの2バーナーの方が色々と優れていたような気がしますが・・・
昨今のテーマである省スペースってのと、あとは見た目!
独特なフォルムが充分に所有欲を満たしてくれます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




そして第4位

ソーダストリーム
買ってよかったもの♪”番外編”

これをギアと言っていいのかは置いといて(電源不要モデルならアウトドアでも使えるしね)
カルピスやハイボールをはじめ、これでソーダ割にしたいがために
希釈タイプのシロップを見つけるとついつい買ってしまいます(*´罒`*)




第3位はこれまた変わり種で・・・

ドラゴンクエストⅪ
久々の・・・

BEST5にするために無理矢理入れた感がありますが・・・
ゲーム自体をどっぷりやったのが久しぶりだったのと、なつかしさやらではまってしまいました

実はクリア後になんとなくやりたらなくて

↑も買っちゃったのは内緒(^◇^;)
さすがにほとんど同じ内容だったので、序盤でやめちゃいましたが・・・




それでは第2位

Fin-ch 極細スプリットリングオープナー
おすすめグッズ~ええのん見つけたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

これはライトプラッガーにはマジでおすすめです!
0番、00番の極小リングでも楽にフック交換ができます♪
フック折れで何度か取り逃がした経験もあり
けっこうこまめにフック交換するんですが
色々と極小リング対応のオープナー試した中でもダントツでいいです!


ピンセットタイプのものだと、つい力が抜けてしまうこともありますが
これは掴んだ状態でロックできるのもいいですね





ってことでいよいよ第1位の発表ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ

おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)

これは買ったのが昨年末なのでまだそれほど使用していませんが
キャンプに行けない中、お庭でプチ焚き火気分が味わえる逸品!
もっとおもちゃ的な感じかと思いきや、そこはさすがユニフレーム
かなりコンパクトに収納可能ですが、本格的な使用にも耐えうるしっかりとした造り
ソロやデュオなんかだと、これ1個持っていけば、調理に焚き火にストーブにと色々と使えます



ってな感じで、以上が私の2017年最高のギアBEST5でした~

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村













  


2017年12月03日

小物あれこれ③

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

これは特に欲しかったわけでもないし
未だに用途が決まっていないんですが・・・
なんか安くなってて買っちゃったやつです(^◇^;)



STANLEY マウンテンコンパクトクックセット

水筒でお馴染みのスタンレーから出ているクッカーセットですね


開けてみるとこんな感じ



クッカーの中にマグがスタックされており、フタや折り畳みスポークがセットになっています
マグにはネオプレーンカバーが付いており、熱いものを入れても持ちやすくなっています


フタには空気穴や注ぎ口が付いています



クッカーとマグのセットは使い方によっては便利かも・・・
シングルバーナーとガス缶が収納できれば、冬の釣行時に使えそう
P-153とOD缶を入れてるPRIMUSのライテックトレックケトル&パン
ST-310を入れてるモンベルのアルパインクッカー
これらの代わりに使えてマグも付いてる♪


ってことで試してみました


残念・・・ギリギリ入りません


マグを抜いてもダメでした
まぁマグが無かったら意味無いんですが・・・


もう一回り小さい110缶なら入りそうですね




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


2017年11月25日

ラストエギング

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

いやぁ~見事なまでに週末になるとお天気が荒れます( ˘•ω•˘ )
今週末もご多分にもれず・・・といった天候でしたが
雨もそれほど強くなかったので、短時間だけでもと行ってきました

現地に着くと、入りたいポイントはかなりの荒れ模様(・ε・`)
でも釣り人はどこもほとんどおらず、選び放題٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
出来そうな場所を探して、久々のキャスト~♪

メバルもすっかり開幕しちゃってるし、プラグ投げたい気持ちを抑えて
この日はおそらく今年最後になるであろうエギングを

とはいえ、海水温もめっきり下がり、アオリはかなり厳しい状況
2時間程投げ倒しても、アタリのアの字もありません(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

雨は降ってないけど遠くの方でお空がピカピカ光り始めたので!!(゚ロ゚屮)屮
あと一投だけして納竿を決めたキャストでメークドラマ( ✧Д✧)


ファーストフォール中に、もぞっ・・・
んっ⁉(フッキング!)



ジーーーーーーー



キターーーーーー(๑˃̵ᴗ˂̵)و



なかなか良く引く胴長20㎝の良型アオリでした♪




ってなわけで、今シーズン最後のエギング釣行は気持ちよく納竿となりました


ただ、取り込み時に油断して、久々のイカ汁ブシャー(´-ω-`)
ナイロンやポリエステル生地の帽子やジャケットはなんとか落とせましたが


Tシャツは残念なことに・・・



まぁルアー柄だし、イカ墨デザインってことでいっか(๑´ㅂ`๑)


お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  
タグ :エギング


2017年11月19日

小物あれこれ②

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

今回のは特にどうってことないものですが
スマホの写真の中に残っていたので・・・(^◇^;)



EPI ウインドシールド (L)

なんてことないアルミ製のウィンドスクリーンです
同様の製品はユニフレームのウインドスクリーンを持っていますが

ユニのは高さが155㎜となっており、シングルバーナーで使用するにはちょっと高さが足りないんです

そこで高さ240㎜のこいつを見つけて買ってみました


ユニのと比較するとこんな感じに
幅も広いので、シングルバーナーの3方を取り囲めます


ナイロンの専用ケースも付いています

カラーはオレンジもあって、造りもそれなりにしっかりしてるし、お安いのでなかなかいいんじゃないでしょうか


お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村









  


2017年11月11日

小物あれこれ①

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)


しばらく更新していなかったので、夏のキャンプや海水浴のレポ
新規導入品の使用レポ等がたまりにたまっています(^◇^;)

まぁ、おいおい記事にするものもあるかと思いますが
写真すら撮ってないものはこのままお蔵入りに・・・

ってことで写真に残ってる小物をちょこちょこっとヽ(•̀ω•́ )ゝ



【ナチュラムオリジナル】
ユニフレーム ファイアグリル ステンレスワイヤー網


これすっごくいいですよ!
よくぞ出してくれましたナチュラムさん!って感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)و


お馴染みBBQコンロの大定番!ユニフレームのファイアグリル

元々製品には普通の網が付属しており
こちらもホムセンとかの使い捨て用の網と比べるとかなりしっかりした網で
ダッチオーブンも置けなくもない程ではあります


ですがダッチ置くなら無理しなくても、別売りでコイツがありますね

ユニフレーム ファイアグリルヘビーロストル
Φ5㎜のステンレス棒で抜群の耐久性!ロストルとしても架台としても安心して使えます♪

しかし!
これを焼き網として使うと・・・
ピッチが広すぎて、具材によっては落ちちゃうんですよね
(まあ、焼き網用ではないので仕方ないのですが・・・)


そこでナチュラム×ユニフレームのコラボで生まれたコチラの製品♪
ピッチが10㎜と狭いので、ししとうもアスパラも落ちませんw
ワイヤーは5㎜よりは細いですが、安心してダッチが置ける強度はあります
そしてなんとなんとオリジナルのヘビーロストル(2,900円)よりもお安い(1,890円)!


ファイアグリル愛用者には是非ともおすすめですよ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


2017年11月08日

おとなのおもちゃに火入れ♥

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



遅ればせながら手に入れた大人の夜のおもちゃハート
    ↓↓↓購入レポ↓↓↓
おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)



早速昼間にお庭で火入れしてみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




燃料はそこら辺の小枝
メーカー動画ではティッシュを使用していましたが新聞紙でやってみました



前日の雨でちょっと湿っていたのか
はじめは着きが悪く、一度新聞紙を入れ直しましたが無事に着火



ゴトクをセットして



ケトルでお湯を沸かします♪
このモデルチェンジ後のゴトクですが絶対こっちの方がいいですね!


旧タイプのゴトクはこんなの

炎が中央に集約されるのでケトル等を使用する際には新型の方が断然効率が良いです



ティファールの電気ケトルで沸かすのと変わらないくらいの速さでお湯が沸きました




ここでコーヒーを一服・・・


もいいのですが


今日はこれ


文明堂の懐中しるこ
あたしこれ大好きなんです(*´罒`*)♡


最中の中におしるこの素が入っていまして、割ってお椀やカップに入れてお湯を注げば完成!


ふやけた最中が香ばしくって焼き餅を連想させ、おしるこも程よい甘さで疲れも吹っ飛びます
疲れることなんもしてないけどね


ネイチャーストーブ・・・
これは噂通りの遊びがいのあるおもちゃになりそうです(๑´ㅂ`๑)


でもチャコスタにメッシュのロストルとゴトクを付ければ代用できそうな・・・
とか思うとちょっと割高感は否めませんが
まあおとなのおもちゃですから所有欲も満たしてくれるいい製品だと思います


一回り小さいサイズのものや類似品も多く出ています








お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


2017年11月05日

おとなのおもちゃ買ったったぁ(*´ω`*)

発売された時から欲しくて、気にはなっていたんだけどなんだか買うタイミングがなくて・・・


所有者のレビューやら使用動画ハートやらを見ても


買えばとっても幸せになれるのは間違いない


なんだけども、一度買いそびれたので


なんだかもういいかぁってな感じでここまで買わずにいたもの


忘れかけていたころに、ふと目に入ってきたので買ったった~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ






今さら詳しくレビューすることも無いかと思いますが・・・


とりあえず中身はこんな感じ

ユニフレームの人気ロングセラー品ですが、一度モデルチェンジされていて
ちょっと素材が厚くなり、ゴトクがしっかりしたものに変更されてますね♪


組み立ては簡単

台座に本体の3面パネルをはめ込み・・・



残りの1面をはめたら、ゴトクをのっけて出来上がり~♪


このまま火入れといきたいところですが・・・
この日は11月だというのにとてつもなく暑かったのと
なによりこの後、久々の釣行予定のため、それはまた今度に


キャンプに行く回数もめっきり減っちゃったので
こいつでお庭で遊んでやろうと思っていますが


畳むとこんなに薄くなるので、ファイヤーグリルの中に一緒に入れておいて
キャンプに持っていけば、火遊びだけでなく、ソロ用のコンロにもなるし
テント内のストーブ(※換気には注意)にも使えるしで色々やってみようと思います



一応専用の収納ケースも付いてます



この後の釣行はというと・・・




あたりすら無い完全試合食らいましたとさ(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


2017年08月05日

アウトドアワゴンを購入~使うのかな・・・?~

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


今回も購入レビューです


以前からちょっと気にはなっていて…
でも便利そうだけど、いつ使うかな~とか考えると
あまり使いどころが思い浮かばずに買わずにいたんですが
なんとなく買ってしまいました


DOPPELGANGER フォールディングキャリーワゴン

約100㎏ほどのものがカートで運べるというやつですね


アウトドアワゴンといえば最もよく見かけるのがこちら

コールマン アウトドアワゴン

私も最初にこれを見て、なんか便利そうだな~と思ったもんです
でもいざ購入するとなると、これだと被りまくりそうだし何か別のものをということで
探してみると、今やノーブランドのものも多数出ており、選択肢は無数にありましたが


このドッペルギャンガーのフォールディングキャリーワゴンは
フレームやワゴン生地、タイヤ等のパーツをカスタムで選ぶこともできて
その組み合わせは960通りもあるもよう!
当然、タイヤがすり減ったり、生地が破れた際もパーツ購入できるし
私が選んだメッシュタイプの生地は丸洗いもできるってことでこれに決めました(๑•̀ㅂ•́)و✧


ただ…
本体重量12㎏ってのは分かっていましたが、けっこう重いですね・・・


使いどころとしては、海水浴のときなんかに
駐車場からビーチまで荷物の運搬で2~3往復することがあり
そんな時に便利かなとか思いましたが
階段等の段差無くアクセスできるところならいいけど
荷物が入った状態でこれごと持ち上げて運ぶのは
2人がかりでもちょっと大変そうかな・・・
そもそも、砂浜で使えるのかって話しですが…(*´Д`*)


我が家はもっぱらオートキャンプですが
車を横付けできないキャンプ場なんかでは便利でしょうね


実使用はまだですが、これを使うのを前提にピクニックかBBQか企画しようかな(*´罒`*)








お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










  


2017年07月31日

技3資材?

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




最近は色々と忙しくしているのですが、合間をぬってちょこちょこと釣りに行ったり
ポチポチとポチったり、フラフラっとお店に吸い込まれたりとしています(*´ω`*)


こちらはちょっと前にお店で見つけて、衝動的に買ってしまったもの


EVA×DRESS トランクカーゴ TRUNK CARGO

DRESSとエヴァンゲリオンのコラボ商品ですね♪


特にエヴァが好きということでも無いんですが
アニメや映画で一通りは見ていますし
思わず手が伸びちゃいました


元々DRESSのトランクカーゴもちょっと欲しいなと思っていたので



限定品ということもあり買ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
生地もEVA素材ってのが見事にコラボしてていいですねw


開けてみると・・・


ネルフのロゴはいいとして「技3資材」ってな~に?
調べると、本来のエヴァでは「第3資材部」ってことらしくて
これを文字って「技3資材」ってことのようだけど、これってどういう意味なんでしょう?
釣り用語であるのかな?


まぁこれは置いといて、反対側

「暴走モード」ならぬ「爆釣モード」!
これはアングラーには嬉しい機能?ですね
是非とも発動させたいもんです(๑´ㅂ`๑)


開封時はちょっとビニール臭と折り目がきつかったけど
一日外で天日干ししてたら、臭いも折り目もほとんど取れました♪


釣りだけでなく、海水浴等の夏のアウトドアでも便利に使えそうですねヽ(•̀ω•́ )ゝ✧







お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村













  


2017年07月07日

出てるや~んってことで買ってみたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



昨年の発売時にも気になっていた34サーティフォーとHapysonのコラボチェストライト「INTIRAY‐インティレイ‐YF-200」




釣りでもキャンプでも夜間ではヘッドライトが必須となりますが
帽子類無しで装着するとなんだかゴワゴワするし
つば有りのものだと、つばが光を遮ることがあったりと
少なからず不満点もあり、ネックタイプのものも試してみましたが
ブラブラと安定しないし、使用感はいまひとつ・・・( ˘•ω•˘ ).。oஇ


そんな中、「INTIRAY‐インティレイ‐YF-200」が発売され
思わずリアクションバイトしかけましたが
単三×4本ってとこや、ちょっと大きすぎるかなぁとか思ったりで
とりあえずは様子を見ておりました


それなりに評価も出てきて、大きさや重さはそれほど気にならないだとか
これの特徴はなんといっても散光でこれは非常に実用的等々・・・


概ね好評のようなので、そろそろ購入しようかと思ってたところ
2月のフィッシングショーで見た後継機「INTIRAY-インティレイ-YF-201」




なんと!充電式リチウム電池採用で約30gの軽量化と小型化に成功(๑˃̵ᴗ˂̵)و

発売されたら購入しようと思っていましたが、どうやら5月には発売されていたようで

遅ればせながら買ってみましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

Hapyson×34thirty four 
INTIRAY-インティレイ-YF-201


機能面でもパワーアップしており
集光モードで従来の強・弱の下に微弱が設定可能に
散光モードでも従来は強のみだったところ弱設定も可能に
海面にプレッシャーを与えることなくリグ交換には必要十分な明るさが得られる
とても実用的なモードが追加されているようです(๑˃̵ᴗ˂̵)و


他にも、使うかどうかは別として
超集光ブーストモードでは約10000ルクス、約600ルーメンの明るさが!!(゚ロ゚屮)屮


実使用はまだですが、とりあえずは開封

本体の他に充電用のUSBケーブルが入っています



ライト部の上部が格子状で中が剥き出しのように見えるので
防水性能が不安になりましたが
スペックを見ると「防滴 IPX4」との表記が

聞きなれないので調べてみると
IPXとは国際的な防水の保護規格のことでIPX4は完全防水ではなく生活防水
全方向の水の飛まつに対して保護されているとのこと

まぁ水没するとやばいかもですが、雨程度なら問題なしってことですかね



さてさて

NewリールにNewライト・・・

そしてNewルアーもいくつか・・・



早く釣りに行きたいです(๑•́ ₃ •̀๑)





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村