ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 メバリング:ルアーインプレアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年03月30日

ルアーを補充

仕事や家の用事も、ようやく落ちついてきたし

今週末は、久しぶりに出撃予定釣り



そこで、仕事帰りに、ラインやらスナップなんかの消耗品の補充ついでに

気になったルアーがあったので数個程バイトちょき


私は、メバリングでは8~9割方、プラグを使用します

初めは、ワームと比べて、難しいイメージがありましたが

いざ、やってみると、一定レンジを引くには

断然プラグのほうが向いていますし

表層でライズしてる時なんかは

圧倒的にトップ系のプラグの方が釣果も良く

釣った感も楽しめて、気づけば、ほとんどプラグを投げています

お気に入りは、シンペン系で

中でも、imaのメバカームには、いつも助けられてます

6cmのスリムボディで抜群の飛距離があり、デッドスローのただ巻が効果的電球

同じような用途で、SPM55,75、澪示威50

ミニマル、ワンダー45,60あたりをよく使用します

そこで、今日見かけて気になったのが
ルアーを補充
jacksonの「にょろにょろ」
元々はバチ抜けのシーバスルアーで、メバル用にサイズダウンしたもののよう

メバカームと同じく60㎜のスリムボディで、なかなかよさそうですナイス


もう一つは
ルアーを補充
いつも使ってるダイワ月下美人 澪示威のミニサイズ「澪示威35S」

上の2つは6Sと5S

ここまで小さく軽いプラグは使ったことないですが

アミパターンとかで、サイズが合ってなさそうなときなんかにいいかな?と思い

買ってみましたニコニコ




これらを1軍ケースに入れて
ルアーを補充
ルアーを補充
ケースは、「メイホウ(MEIHO) ランガンケースW」
両面が開く仕様で、自由に仕切りができ

ライトゲーム用のルアーなら、かなりの量が収容可能でおすすめですナイス



さて、今週末は行けるのかな?













同じカテゴリー(【タックル】)の記事画像
もう1個追加♪
ランガンコンテナー
シーガーのPEを試してみる
2017ベストギア
軽さと見た目で選んでみた
クリスマスプレゼント♪
同じカテゴリー(【タックル】)の記事
 もう1個追加♪ (2018-03-11 23:09)
 ランガンコンテナー (2018-02-18 22:18)
 シーガーのPEを試してみる (2018-01-13 23:46)
 2017ベストギア (2018-01-08 23:35)
 軽さと見た目で選んでみた (2018-01-06 22:37)
 クリスマスプレゼント♪ (2017-12-24 23:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアーを補充
    コメント(0)