2016年05月15日
泣きっ尻に針(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今週末は何かと忙しいながらも
昨晩、短時間釣行に行ってまいりました!
先週のデカメバルに気を良くし
今週こそは「出るか!?尺メバル!」と意気揚々と乗り込みましたが
結果的には、いつものおチビちゃんばっかりでした(๑•́ω•̀)
ですが、相変わらず活性は高く
潮が止まってもあちこちで小ライズが起きて
チビメバル達が果敢にアタックしてくれました♪
終始、トップでの反応が良く
フローティングのペンシルやミノーでたくさん遊んでくれましたが
サイズは上がらず…(。-_-。)

メバペンメバル
(定番のフローティングペンシル)

メバペンSP
(水面直下を漂うサスペンドモデル 要はスローシンキングですね)
以前に尺メバル用にと仕込んだデカプラグは全てシンキングのため
尺メバル対策①
尺メバル対策②
今回、シーバス用のフローティングミノー
ima sasuke SF-75を導入( ✧Д✧)
こいつで沖のライズを狙い打ち!
ただ、リップもあり、やや太めボディのため
重量の割には飛距離が伸びず
狙いのポイントまでは届きませんでした
結果、食ってくるのはこのサイズ…(。-_-。)

時折、明らかにでかいライズがあるんですが
彼らには完全スルーされました…
短時間釣行でそれなりに楽しめましたが
結局サイズアップすることなく納竿といたしました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
普通なら、ここまでの話なんですが・・・
帰宅後に事件は起きました
タイトルにもありますが
「泣きっ面に蜂」ならぬ「泣きっ尻に針
」
私帰宅後はルアーの塩抜きのため
洗面台に水を張って、ルアーを浸け置いたりするんですが
風呂に持って入って、浴槽に入れて塩抜きがてらに
沈下姿勢や沈下(浮上)スピードを確認したりすることがあるんです・・・
今回も20数種類のルアー達と湯船に浸かっていたんですが
洗浄後、1個だけピックアップするのを忘れていたようで・・・
浴槽に沈んだルアーの上に、全体重をかけて座ってしまいました
瞬間、臀部に激痛がっ!
(ちょうど割れ目の上辺り・・・)
場所的に鏡を使っても上手く確認できず
刺さり具合が分かりません・・・
とりあえず抜こうと試みますが
微動だにせず・・・そして激痛(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
どうしようもなくなり、寝ている妻を起こして
(朝4時くらいです
ごめんなさい
)
確認してもらうと、フックの返し部分までブッスリいってるとのこと(;´༎ຶД༎ຶ`)
(写真撮ってもらったんですが、部位が部位やし、グロいので貼るのはやめときます)
フック外しのフォーセップを用いて
ちょっと頑張ってもらいましたが
やはり激痛で抜くのは不可能と判断
結局、二次被害を防ぐべく他のフック部分を保護し
ルアーが動かないようにテープで固定し、救急外来へ・・・
刺さった場所が場所なので
とてつもなく恥ずかしかったですが
事情を説明すると
先生「では抜きますので、うつぶせになってください」
私てっきり、麻酔して、メス等で皮膚を切開するとかだと思っていたんですが
私「えっ!?このまま抜くんですか?」
先生「はい」
私「自分でも試みましたが、フックに返しがあるので、かなり激痛が・・・
」
先生「ええ、普通に抜くのは無理ですね。フックを切って、反対側を貫通させます♪」
私「!?」
なるほど・・・
その発想は無かったなぁ・・・
まぁでも冷静に考えたらそれしか無いですよね
刺さったときは、ややパニックだったので
更に傷口を増やして、反対側を貫通させて抜くという発想には至りませんでしたが
せめてフックをニッパーで切っとけば、色々と楽でしたね・・・
ともあれ、多少の痛みは伴いましたが無事にフックを抜いていただき
早朝からのドタバタ劇は幕を閉じました

使用後のタックル洗浄をお風呂でやられている方
くれぐれもお気を付けくださいね(´-ω-`)
ではまた~
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今週末は何かと忙しいながらも
昨晩、短時間釣行に行ってまいりました!
先週のデカメバルに気を良くし
今週こそは「出るか!?尺メバル!」と意気揚々と乗り込みましたが
結果的には、いつものおチビちゃんばっかりでした(๑•́ω•̀)
ですが、相変わらず活性は高く
潮が止まってもあちこちで小ライズが起きて
チビメバル達が果敢にアタックしてくれました♪
終始、トップでの反応が良く
フローティングのペンシルやミノーでたくさん遊んでくれましたが
サイズは上がらず…(。-_-。)

メバペンメバル
(定番のフローティングペンシル)

メバペンSP
(水面直下を漂うサスペンドモデル 要はスローシンキングですね)
以前に尺メバル用にと仕込んだデカプラグは全てシンキングのため
尺メバル対策①
尺メバル対策②
今回、シーバス用のフローティングミノー
ima sasuke SF-75を導入( ✧Д✧)
こいつで沖のライズを狙い打ち!
ただ、リップもあり、やや太めボディのため
重量の割には飛距離が伸びず
狙いのポイントまでは届きませんでした

結果、食ってくるのはこのサイズ…(。-_-。)

時折、明らかにでかいライズがあるんですが
彼らには完全スルーされました…
短時間釣行でそれなりに楽しめましたが
結局サイズアップすることなく納竿といたしました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
普通なら、ここまでの話なんですが・・・
帰宅後に事件は起きました

タイトルにもありますが
「泣きっ面に蜂」ならぬ「泣きっ尻に針

私帰宅後はルアーの塩抜きのため
洗面台に水を張って、ルアーを浸け置いたりするんですが
風呂に持って入って、浴槽に入れて塩抜きがてらに
沈下姿勢や沈下(浮上)スピードを確認したりすることがあるんです・・・
今回も20数種類のルアー達と湯船に浸かっていたんですが
洗浄後、1個だけピックアップするのを忘れていたようで・・・
浴槽に沈んだルアーの上に、全体重をかけて座ってしまいました

瞬間、臀部に激痛がっ!
(ちょうど割れ目の上辺り・・・)
場所的に鏡を使っても上手く確認できず
刺さり具合が分かりません・・・
とりあえず抜こうと試みますが
微動だにせず・・・そして激痛(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
どうしようもなくなり、寝ている妻を起こして
(朝4時くらいです


確認してもらうと、フックの返し部分までブッスリいってるとのこと(;´༎ຶД༎ຶ`)
(写真撮ってもらったんですが、部位が部位やし、グロいので貼るのはやめときます)
フック外しのフォーセップを用いて
ちょっと頑張ってもらいましたが
やはり激痛で抜くのは不可能と判断
結局、二次被害を防ぐべく他のフック部分を保護し
ルアーが動かないようにテープで固定し、救急外来へ・・・
刺さった場所が場所なので
とてつもなく恥ずかしかったですが
事情を説明すると
先生「では抜きますので、うつぶせになってください」
私てっきり、麻酔して、メス等で皮膚を切開するとかだと思っていたんですが
私「えっ!?このまま抜くんですか?」
先生「はい」
私「自分でも試みましたが、フックに返しがあるので、かなり激痛が・・・

先生「ええ、普通に抜くのは無理ですね。フックを切って、反対側を貫通させます♪」
私「!?」
なるほど・・・
その発想は無かったなぁ・・・
まぁでも冷静に考えたらそれしか無いですよね

刺さったときは、ややパニックだったので
更に傷口を増やして、反対側を貫通させて抜くという発想には至りませんでしたが
せめてフックをニッパーで切っとけば、色々と楽でしたね・・・

ともあれ、多少の痛みは伴いましたが無事にフックを抜いていただき
早朝からのドタバタ劇は幕を閉じました

使用後のタックル洗浄をお風呂でやられている方
くれぐれもお気を付けくださいね(´-ω-`)
ではまた~

お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村
Posted by ヒラケン at 23:52│Comments(4)
│【メバリング】
この記事へのコメント
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
痛いぃ!
この手の話は聞くと痛いぃ!!
自分はルアー洗浄は『米とぎ侍』を使ってます( ´艸`)
洗い物を入れて水にじゃっぶん!ごっさごっさ回すだけです
水抜き網の部分に針が引っかかるのが難点ですが(ノ∀`)アチャー
メバペンメバル
自分も友人の勧めでいくつか持ってますが・・・
釣れたことがありません(´ . .̫ . `)
フローティングって基本、放置して食い待ちなんですか?
痛いぃ!
この手の話は聞くと痛いぃ!!
自分はルアー洗浄は『米とぎ侍』を使ってます( ´艸`)
洗い物を入れて水にじゃっぶん!ごっさごっさ回すだけです
水抜き網の部分に針が引っかかるのが難点ですが(ノ∀`)アチャー
メバペンメバル
自分も友人の勧めでいくつか持ってますが・・・
釣れたことがありません(´ . .̫ . `)
フローティングって基本、放置して食い待ちなんですか?
Posted by 犬之助
at 2016年05月16日 10:07

ヒラケンさん こんにちわ。
痛そうですね(>_<)
僕もよく刺さりますが、かえしまで刺さったことはないので想像しただけでもゾッとします。
お大事になさってくださいm(__)m
絵面を想像して爆笑してしまいました。
ごめんなさい(^_^;)
痛そうですね(>_<)
僕もよく刺さりますが、かえしまで刺さったことはないので想像しただけでもゾッとします。
お大事になさってくださいm(__)m
絵面を想像して爆笑してしまいました。
ごめんなさい(^_^;)
Posted by ほーりー
at 2016年05月16日 13:10

犬之助さん
こんにちは〜
米研ぎ侍良さそうですね^o^
ちょんまげがキュートやしw
プラグ何個くらいまでなら同時にいけそうですか?
あと、エギも3.5号までならいけますかね?
メバペンですが、よくフローティング系のプラグは
ほっとけメソッドでドリフトさせるとか
巻くと逆に釣れないとか言いますが
私の経験上は、ただほっとくだけよりも
リトリーブ中とか、ちょっと動かして止める
とかの方が実績は高いです(^_^;)
アミ食ってる時なんかは、基本放置の方が良さげですが
性格上、あまり待ってられないのでσ^_^;
そもそも、放置できなくて、すぐ巻いちゃったり
動かしちゃってるだけってのもあるかもですが…
いずれにせよ、状況によって変わりますし
こうじゃないと釣れないってことはないので
いろいろ試してみることですかね(๑¯◡¯๑)
私も大して経験も実績もないので
あくまでも、一意見として参考までに…(^^;;
こんにちは〜
米研ぎ侍良さそうですね^o^
ちょんまげがキュートやしw
プラグ何個くらいまでなら同時にいけそうですか?
あと、エギも3.5号までならいけますかね?
メバペンですが、よくフローティング系のプラグは
ほっとけメソッドでドリフトさせるとか
巻くと逆に釣れないとか言いますが
私の経験上は、ただほっとくだけよりも
リトリーブ中とか、ちょっと動かして止める
とかの方が実績は高いです(^_^;)
アミ食ってる時なんかは、基本放置の方が良さげですが
性格上、あまり待ってられないのでσ^_^;
そもそも、放置できなくて、すぐ巻いちゃったり
動かしちゃってるだけってのもあるかもですが…
いずれにせよ、状況によって変わりますし
こうじゃないと釣れないってことはないので
いろいろ試してみることですかね(๑¯◡¯๑)
私も大して経験も実績もないので
あくまでも、一意見として参考までに…(^^;;
Posted by ヒラケン
at 2016年05月16日 14:04

ほーりーさん
こんにちは〜
いえいえ٩(ˊᗜˋ*)و
お気遣いありがとうございますm(__)m
奥さんも、これは一大事⁉︎と心配してくれましたが
ひとしきり大爆笑してますし
先生や看護師さんも、半笑いでしたね(^^;;
お尻にルアーぶら下げたオッさんなんて
滑稽以外の何者でもないですからね(^◇^;)
今では、話のネタが一つ増えたと
いい笑い話となってます(๑¯◡¯๑)
こんにちは〜
いえいえ٩(ˊᗜˋ*)و
お気遣いありがとうございますm(__)m
奥さんも、これは一大事⁉︎と心配してくれましたが
ひとしきり大爆笑してますし
先生や看護師さんも、半笑いでしたね(^^;;
お尻にルアーぶら下げたオッさんなんて
滑稽以外の何者でもないですからね(^◇^;)
今では、話のネタが一つ増えたと
いい笑い話となってます(๑¯◡¯๑)
Posted by ヒラケン
at 2016年05月16日 14:13
