2017年03月21日
準備だけでも・・・
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
お久しぶりです(^◇^;)
そろそろ各地でメバルの好釣果が聞こえてきましたが、この3連休も竿は振れず・・・
ブログもしばらく更新が無いので、最近買った釣り用品でも
まずは、ルアー

ima メバカーム
絶大な信頼を寄せている私の超一軍ルアー
今季の新色でしょうか?見慣れないカラーがあったので確保しときました
まぁちょっと前に買ったジェイドといい、SPMの超色といい未投ルアーがどんどん増えていきますが、これは欲しいときにあまり売っていないので、見かけたときに買っとかないとね(*´ω`*)
そして替えフック

あとは、シーズン前に巻き替えておこうかとPEラインを


よつあみ(YGK) ライン G-soul X4 UPGRADE
特にこれと決まったラインは無いんですが、やはりYGKよつあみは安心感があります(๑´ㅂ`๑)
ほんとはX8の方がいいんですが、X8は0.6号~しか無いんですよね(๑•﹏•)
エギングでは主にこのX8の0.6を使用しており
これをそのままライトゲームにも使いまわしていましたが
ラインを0.3とか0.4にすると、プラグの飛距離にかなり違いがでるんですよね
強度的には0.3もあれば十分強引なやり取りも可能なので、最近はライトゲームではこの辺りを使っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は使ったことありませんが、YGKの・・・いやPEラインの中でも最高峰といわれる
よつあみ(YGK) ライン ロンフォート リアルデシテックス WX8
これ使っちゃうともう他のものは使えなくなっちゃうというほど異次元な最強PE
ただお値段も最強なので、他のラインに戻れなくなっちゃうと破産してしまうので、なかなか手が出ません(^◇^;)
定価だと2万弱しますからね~(;'∀')
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
お久しぶりです(^◇^;)
そろそろ各地でメバルの好釣果が聞こえてきましたが、この3連休も竿は振れず・・・
ブログもしばらく更新が無いので、最近買った釣り用品でも
まずは、ルアー

ima メバカーム
絶大な信頼を寄せている私の超一軍ルアー
今季の新色でしょうか?見慣れないカラーがあったので確保しときました
まぁちょっと前に買ったジェイドといい、SPMの超色といい未投ルアーがどんどん増えていきますが、これは欲しいときにあまり売っていないので、見かけたときに買っとかないとね(*´ω`*)
そして替えフック

あとは、シーズン前に巻き替えておこうかとPEラインを


よつあみ(YGK) ライン G-soul X4 UPGRADE
特にこれと決まったラインは無いんですが、やはりYGKよつあみは安心感があります(๑´ㅂ`๑)
ほんとはX8の方がいいんですが、X8は0.6号~しか無いんですよね(๑•﹏•)
エギングでは主にこのX8の0.6を使用しており
これをそのままライトゲームにも使いまわしていましたが
ラインを0.3とか0.4にすると、プラグの飛距離にかなり違いがでるんですよね
強度的には0.3もあれば十分強引なやり取りも可能なので、最近はライトゲームではこの辺りを使っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は使ったことありませんが、YGKの・・・いやPEラインの中でも最高峰といわれる
よつあみ(YGK) ライン ロンフォート リアルデシテックス WX8
これ使っちゃうともう他のものは使えなくなっちゃうというほど異次元な最強PE
ただお値段も最強なので、他のラインに戻れなくなっちゃうと破産してしまうので、なかなか手が出ません(^◇^;)
定価だと2万弱しますからね~(;'∀')
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2017年02月23日
ルアー収納②~メタルジグ編
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣りにもキャンプにも行けないので、ちょっと前のプラグ編に続いて、ルアー収納のメタルジグ編でも
ルアー収納①~プラグ編
メタルジグは同部屋に複数個入れてると、ジグ同士がガチャガチャなって、塗装が剥げそうなのと(実際に剥げたわけじゃないけど大丈夫なんかな?)
プラグと比べて、そんなに所持数も多くないので、一つずつ収納できコンパクトなこれを使ってます

メイホウ(MEIHO) リバーシブルF-86
対面トライアングル構造でスペースを効率的に使用できる両面収納タイプ
プラグやメタルジグを両面に効率よく1個ずつ収納できるので、フックが絡むこともなくとっても便利♪
プラグだと80サイズ位まで、メタルジグなら30gくらいまでのものが収納可能です
ペスペやエギングロッドでのライトショアジギングならこれで十分なんですが
ショアジギ用の40~60gクラスのジグだと収まらず、これらの収納に思案中・・・
プラグケースをサイズアップしたことにより、使わなくなった
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW
まずはこれを使ってみようかと思いましたが・・・

このサイズのケースにメタルジグを両面に入れるとかなりの重さに( ˘•ω•˘ )
サイズ的にはMEIHOのリバーシブルF-86くらいのサイズがベストな気がします
長辺方向に収納すれば60gクラスのジグでも収納できそうなので
手元にあった同サイズの仕切り無しタイプのものでちょっと自作してみることにヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
使用したケースはこちら
第一精工 MCケース #138 F
外寸はMEIHOのリバーシブルとほぼ同じ
あまり凝ったことは出来ないので(^◇^;)
使用したのはPPシートと戸あたりテープ

どちらも100均で入手可能♪
戸あたりテープをカットして仕切り板の位置に貼り

PPシートを切って、仕切り板に

簡単ですが、これで十分(*´ω`*)

これでもけっこうな重さになるので、やはりこれくらいがちょうどいいかな
あとは釣りに行くだけ(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣りにもキャンプにも行けないので、ちょっと前のプラグ編に続いて、ルアー収納のメタルジグ編でも
ルアー収納①~プラグ編
メタルジグは同部屋に複数個入れてると、ジグ同士がガチャガチャなって、塗装が剥げそうなのと(実際に剥げたわけじゃないけど大丈夫なんかな?)
プラグと比べて、そんなに所持数も多くないので、一つずつ収納できコンパクトなこれを使ってます

メイホウ(MEIHO) リバーシブルF-86
対面トライアングル構造でスペースを効率的に使用できる両面収納タイプ
プラグやメタルジグを両面に効率よく1個ずつ収納できるので、フックが絡むこともなくとっても便利♪
プラグだと80サイズ位まで、メタルジグなら30gくらいまでのものが収納可能です
ペスペやエギングロッドでのライトショアジギングならこれで十分なんですが
ショアジギ用の40~60gクラスのジグだと収まらず、これらの収納に思案中・・・
プラグケースをサイズアップしたことにより、使わなくなった
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW
まずはこれを使ってみようかと思いましたが・・・

このサイズのケースにメタルジグを両面に入れるとかなりの重さに( ˘•ω•˘ )
サイズ的にはMEIHOのリバーシブルF-86くらいのサイズがベストな気がします
長辺方向に収納すれば60gクラスのジグでも収納できそうなので
手元にあった同サイズの仕切り無しタイプのものでちょっと自作してみることにヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
使用したケースはこちら
第一精工 MCケース #138 F
外寸はMEIHOのリバーシブルとほぼ同じ
あまり凝ったことは出来ないので(^◇^;)
使用したのはPPシートと戸あたりテープ

どちらも100均で入手可能♪
戸あたりテープをカットして仕切り板の位置に貼り

PPシートを切って、仕切り板に

簡単ですが、これで十分(*´ω`*)

これでもけっこうな重さになるので、やはりこれくらいがちょうどいいかな
あとは釣りに行くだけ(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2017年01月17日
おすすめグッズ~ええのん見つけたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
いやぁ~降りましたね~
私の住む地域は、毎年そこそこ降ることは降るんですが、ほとんど積もることは無く、ここ5~6年はまともに積もった記憶が無いですね
でも、先週末の大寒波は、それはもうかなりの勢いで降りまくり
家の前でも4~50㎝は積もってました!!(゚ロ゚屮)屮
子供の頃はともかく、未だに雪が降ると妙にテンションが上がり、色々大変ではあるんですが・・・
心の中では「積もれ~もっと降れ~」なんて念じてたりします(^◇^;)
ともあれ、連日の雪かきで全身は筋肉痛・・・
日に日に溶けていく雪を見ると、なんだか悲しくもなりますが、もういいかなw
雪かきではSORELのスノーブーツが大活躍!足先までとてもあったかいです♪
SORELカリブー他・・・フットギア関連
ってことで、特にネタも無いので、最近見つけたおすすめグッズでも・・・

Fin-ch 極細スプリットリングオープナー
メバルプラッギングでは、0番とか00番の極小リングが使われており、なかなか使いやすいオープナーがありません
色々使っててようやく見つけたのが
『フック交換』で紹介した「スミス スプリットリング ピンセット」
これはこれでサイズ的には問題ないんですが、ピンセットという形状から、開いた状態を保持しておくには、ずっと握っておかなければいけません
そこで、このプライヤータイプの「フィンチ極小スプリットリングオープナー」
わずかな力でしっかり開けるし、握った状態でロックもできます♪
プライヤー先をスミスのと比べるとこんな感じ

0番リングもしっかり掴めます♪

この「Fin‐ch フィンチ」ですが、他にもなかなかアングラー心をくすぐる製品やアウトドアグッズを取り扱っています♪
キャンプ用品も欲しいものがどんどん出てきて、いやぁ~困った困った(*´罒`*)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
いやぁ~降りましたね~
私の住む地域は、毎年そこそこ降ることは降るんですが、ほとんど積もることは無く、ここ5~6年はまともに積もった記憶が無いですね
でも、先週末の大寒波は、それはもうかなりの勢いで降りまくり
家の前でも4~50㎝は積もってました!!(゚ロ゚屮)屮
子供の頃はともかく、未だに雪が降ると妙にテンションが上がり、色々大変ではあるんですが・・・
心の中では「積もれ~もっと降れ~」なんて念じてたりします(^◇^;)
ともあれ、連日の雪かきで全身は筋肉痛・・・
日に日に溶けていく雪を見ると、なんだか悲しくもなりますが、もういいかなw
雪かきではSORELのスノーブーツが大活躍!足先までとてもあったかいです♪
SORELカリブー他・・・フットギア関連
ってことで、特にネタも無いので、最近見つけたおすすめグッズでも・・・

Fin-ch 極細スプリットリングオープナー
メバルプラッギングでは、0番とか00番の極小リングが使われており、なかなか使いやすいオープナーがありません
色々使っててようやく見つけたのが
『フック交換』で紹介した「スミス スプリットリング ピンセット」
これはこれでサイズ的には問題ないんですが、ピンセットという形状から、開いた状態を保持しておくには、ずっと握っておかなければいけません
そこで、このプライヤータイプの「フィンチ極小スプリットリングオープナー」
わずかな力でしっかり開けるし、握った状態でロックもできます♪
プライヤー先をスミスのと比べるとこんな感じ

0番リングもしっかり掴めます♪

この「Fin‐ch フィンチ」ですが、他にもなかなかアングラー心をくすぐる製品やアウトドアグッズを取り扱っています♪
キャンプ用品も欲しいものがどんどん出てきて、いやぁ~困った困った(*´罒`*)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2016年12月28日
ルアー収納①~プラグ編
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
最近悩ましい問題の一つが”増え続けるルアーの収納”
コンパクトに収納するんだったら、仕切りの無いケースにドサッと入れちゃうのが一番
私もたくさん持ってる定番のメイホウ「VS3010NDM」
この手のケースにドサッと入れれば、メバルプラグとかなら5~60個くらいは軽く入っちゃうし、仕切りで4部屋に分けられるので、カテゴリーごとに分けてもそれなりの量は収納できます
私もはじめはこんな感じでやっていましたが、これの難点はフック同士が絡んで、使うときにイライラするってこと( ˘•ω•˘ ).。oஇ
そこで、フックカバーなんかも使ってみましたが、これはこれで面倒なんですよね・・・
となると、もっと細かく仕切られたケースに1個ずつか、入れても2~3個までって感じでやるしかないな~ってことで使ってみたのが


メイホウ(MEIHO) ランガンケースW
両面が収納スペースになっていて、好みの間隔で仕切れるので、使い勝手はとても良いです♪
仕切りがある分、収容量は減りますが、メバルプラグなら、これでかなりの量を収納できちゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ、両面収納なので厚みはケースの半分となり、フックサイズ#6以上の大き目のルアーにはちょっと厳しいかな
同シリーズで片面がスリットフォームの
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW-1
両面がスリットフォームの
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW-2
このシリーズは、VS3010シリーズよりも一回り小さく、サイズ感もライトゲームにちょうど良く、目的に合わせて使えるので個人的に超お薦めです!
ってことで、メバルプラグに関してはこの「ランガンケースW」でずっとやってきていたんですが
ここにきて、収容力がやや不足気味になってきました(・ε・`)
単純に数が増えてきたのと、一般的なメバル用としてはやや大きめのプラグも多く使用するようになってきたことから、最近では、+1でケースが必要になってきました

そこで、いくつか1軍から降格させて数を減らすか、大き目のケースを・・・とか思っていたら

メイホウ(MEIHO) ランガンケース3010W
メイホウから新しく、「ランガンケースW」の3010サイズが出てるじゃないですか!ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
同様にW-1とW-2にも3010サイズが出ています
サイズを比較するとこんな感じ

厚みは、ほとんど同じですが、縦横ともに一回り大きくなっています♪
これまで入れていたものと+1に入れてた分を入れてみると・・・


全部スッキリと収まりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
まだまだ入りそうなので、もう少しルアー買えますね(*´罒`*)ニヒヒ♡
ただ、このNewシリーズは蓋部分が最近よくある”ワームくっつきにくい仕様”なので中身は見にくい(๑•́ ₃ •̀๑)

ワームを入れることは無いので、個人的にはクリア仕様の方が良かったんですが、まぁ仕方ないですね
どうせ見えないのなら・・・と

持て余してたデカールを貼ってみましたw
とりあえずは、しばらくこれでやってみようと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
最近悩ましい問題の一つが”増え続けるルアーの収納”
コンパクトに収納するんだったら、仕切りの無いケースにドサッと入れちゃうのが一番
私もたくさん持ってる定番のメイホウ「VS3010NDM」
この手のケースにドサッと入れれば、メバルプラグとかなら5~60個くらいは軽く入っちゃうし、仕切りで4部屋に分けられるので、カテゴリーごとに分けてもそれなりの量は収納できます
私もはじめはこんな感じでやっていましたが、これの難点はフック同士が絡んで、使うときにイライラするってこと( ˘•ω•˘ ).。oஇ
そこで、フックカバーなんかも使ってみましたが、これはこれで面倒なんですよね・・・
となると、もっと細かく仕切られたケースに1個ずつか、入れても2~3個までって感じでやるしかないな~ってことで使ってみたのが


メイホウ(MEIHO) ランガンケースW
両面が収納スペースになっていて、好みの間隔で仕切れるので、使い勝手はとても良いです♪
仕切りがある分、収容量は減りますが、メバルプラグなら、これでかなりの量を収納できちゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ、両面収納なので厚みはケースの半分となり、フックサイズ#6以上の大き目のルアーにはちょっと厳しいかな
同シリーズで片面がスリットフォームの
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW-1
両面がスリットフォームの
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW-2
このシリーズは、VS3010シリーズよりも一回り小さく、サイズ感もライトゲームにちょうど良く、目的に合わせて使えるので個人的に超お薦めです!
ってことで、メバルプラグに関してはこの「ランガンケースW」でずっとやってきていたんですが
ここにきて、収容力がやや不足気味になってきました(・ε・`)
単純に数が増えてきたのと、一般的なメバル用としてはやや大きめのプラグも多く使用するようになってきたことから、最近では、+1でケースが必要になってきました

そこで、いくつか1軍から降格させて数を減らすか、大き目のケースを・・・とか思っていたら

メイホウ(MEIHO) ランガンケース3010W
メイホウから新しく、「ランガンケースW」の3010サイズが出てるじゃないですか!ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
同様にW-1とW-2にも3010サイズが出ています
サイズを比較するとこんな感じ

厚みは、ほとんど同じですが、縦横ともに一回り大きくなっています♪
これまで入れていたものと+1に入れてた分を入れてみると・・・


全部スッキリと収まりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
まだまだ入りそうなので、もう少しルアー買えますね(*´罒`*)ニヒヒ♡
ただ、このNewシリーズは蓋部分が最近よくある”ワームくっつきにくい仕様”なので中身は見にくい(๑•́ ₃ •̀๑)

ワームを入れることは無いので、個人的にはクリア仕様の方が良かったんですが、まぁ仕方ないですね
どうせ見えないのなら・・・と

持て余してたデカールを貼ってみましたw
とりあえずは、しばらくこれでやってみようと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2016年12月20日
福袋♪
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
福袋って買ったことなかったんですが・・・
なんか買ってしまいました

愛竿”85ペスペ”のスペックを確認しようと、ブリーデンのHPをチェックしてると
「福袋2017」のお知らせが・・・
3種類あって、そのうちの一つはライトゲームセットってことでこんなの

「12月13日(火)12時から受付スタート!!」とあり、その日は12/13・・・
そして時計を見ると12時10分くらい・・・
とりあえず販売ページを覗きに行くも、混み合ってて全然繋がらない
特に欲しいわけでは無かったんですが、何度もアタックしてると販売ページが表示されて・・・
気がついたら、ポチっとりました!!(゚ロ゚屮)屮
ライトゲームセットとはいえ、ルアー類以外はキャップとダウンジャケット
私、基本的には釣り具メーカーのアパレル類は買わないんですよね・・・
機能的には、そんじょそこらのガチ登山ものよりも、よっぽど優れたものも多くありますが、釣り以外で使用するのがちょっとアレなんで、ゴアのレインジャケットや防寒着類は普通のアウトドアメーカーのものがほとんどなんですよね
その方が、トレッキングやタウンユースでも使えるしね
でもまぁシンプルな黒ですし、800フィルパワーだとかで品質的にもかなり良いものらしいので、これは冬場のナイトゲームで活躍してもらおうと思います

ただ、キャップはどちらも使わないですね~(^◇^;)

いや、なかなかオサレでかっこいいと思うんですが
あまり一ブランドで全身を固めたくないというか・・・
ただでさえ、ブリーデンはタックル類をはじめ、ライジャケ等なんだかんだ色々持っていますし
この上、こんなキャップ被ってたら、テスターと間違われてまう!(下手やから大丈夫か)
まぁダウンジャケットだけでも定価35,000だし、残りのルアーもあるので、元は十分とれてるよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ルアーもカラーやサイズ以外は内容物は決まっており

まずはビーバイブ×5
手持ちの3個とカラーの被りもなくいい感じ♪
次にミニマルが1個
できれば手持ちが無くなったシャロータイプが良かったけど、DEEPタイプでした
そしてバイスライダーの7gと10gが各1個ずつ
こちらは手持ちのものと色被りしましたが、まあいいでしょう
そしてうれしかったのがメタルマル
品薄であまり売っていない19gが入ってました♪
他には、あまり使うことは無いんですが
ワーム各種×3枚ずつとジグヘッド各サイズが1個ずつ

そしてデカールが3枚

デカールはメーカー問わず、入手したらペタペタとクーラーなんかに張りまくっていますが
これもブリーデンだらけになると、テスターに間違(略
釣りに行けない日が続くと、どうしても色々と買ってしまいますねぇ(^◇^;)
ってか、福袋って本来は何が入っているか分からなくて、最悪ハズレもあるけど、当りを引くとすんごいのが!ってものだったと思いますが
最近は、どこも中身はある程度分かっているものが多いですね
要は「新春大特価」って感じでしょうか
今週末は天候さえ問題なければ、出撃します!
ブリーデンダウンの実力も試してこようかな
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
福袋って買ったことなかったんですが・・・
なんか買ってしまいました

愛竿”85ペスペ”のスペックを確認しようと、ブリーデンのHPをチェックしてると
「福袋2017」のお知らせが・・・
3種類あって、そのうちの一つはライトゲームセットってことでこんなの

「12月13日(火)12時から受付スタート!!」とあり、その日は12/13・・・
そして時計を見ると12時10分くらい・・・
とりあえず販売ページを覗きに行くも、混み合ってて全然繋がらない
特に欲しいわけでは無かったんですが、何度もアタックしてると販売ページが表示されて・・・
気がついたら、ポチっとりました!!(゚ロ゚屮)屮
ライトゲームセットとはいえ、ルアー類以外はキャップとダウンジャケット
私、基本的には釣り具メーカーのアパレル類は買わないんですよね・・・
機能的には、そんじょそこらのガチ登山ものよりも、よっぽど優れたものも多くありますが、釣り以外で使用するのがちょっとアレなんで、ゴアのレインジャケットや防寒着類は普通のアウトドアメーカーのものがほとんどなんですよね
その方が、トレッキングやタウンユースでも使えるしね
でもまぁシンプルな黒ですし、800フィルパワーだとかで品質的にもかなり良いものらしいので、これは冬場のナイトゲームで活躍してもらおうと思います

ただ、キャップはどちらも使わないですね~(^◇^;)

いや、なかなかオサレでかっこいいと思うんですが
あまり一ブランドで全身を固めたくないというか・・・
ただでさえ、ブリーデンはタックル類をはじめ、ライジャケ等なんだかんだ色々持っていますし
この上、こんなキャップ被ってたら、テスターと間違われてまう!(下手やから大丈夫か)
まぁダウンジャケットだけでも定価35,000だし、残りのルアーもあるので、元は十分とれてるよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ルアーもカラーやサイズ以外は内容物は決まっており

まずはビーバイブ×5
手持ちの3個とカラーの被りもなくいい感じ♪
次にミニマルが1個
できれば手持ちが無くなったシャロータイプが良かったけど、DEEPタイプでした
そしてバイスライダーの7gと10gが各1個ずつ
こちらは手持ちのものと色被りしましたが、まあいいでしょう
そしてうれしかったのがメタルマル
品薄であまり売っていない19gが入ってました♪
他には、あまり使うことは無いんですが
ワーム各種×3枚ずつとジグヘッド各サイズが1個ずつ

そしてデカールが3枚

デカールはメーカー問わず、入手したらペタペタとクーラーなんかに張りまくっていますが
これもブリーデンだらけになると、テスターに間違(略
釣りに行けない日が続くと、どうしても色々と買ってしまいますねぇ(^◇^;)
ってか、福袋って本来は何が入っているか分からなくて、最悪ハズレもあるけど、当りを引くとすんごいのが!ってものだったと思いますが
最近は、どこも中身はある程度分かっているものが多いですね
要は「新春大特価」って感じでしょうか
今週末は天候さえ問題なければ、出撃します!
ブリーデンダウンの実力も試してこようかな
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2016年11月23日
ima アルミプライヤー
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先日購入したこれ

ima(アイマ)6.5インチ ヘビーデューティーアルミプライヤー
ライトゲームでは、フック外すにもフォーセップの方が便利だし、先端のリングオープナーも0番や00番には非対応なので、そんなに出番の無い道具ですが、不意の大物だったり、ライトショアジギングだったりと、持ってないとそれはそれで不便なことがある、そんな道具
最初は工具箱に入ってた鉄製のものを使っていましたが、すぐに錆びたので、やはり専用品をってことで購入したのがこれ

アウトドアグッズでお馴染みのスノーピーク製のフィッシングプライヤー
ソルトルアーではあまり関連するものがありませんが、釣具屋さんで物色してると、スノーピーク製のフィッシンググッズってけっこうありますよね
これはこれで、さすがのスノーピーク製ということもあり、造りはしっかりしているし、私の用途においては、特に困ることもなかったんですが、最近新調したフィッシングバッグのプライヤーホルダーだと、先端が飛びでちゃうんです( ˘•ω•˘ )

薄着だと体にあたって痛いし、厚着だと気づかないけど、服とかを傷めそうで・・・
ってことで、買い直そうかなぁとか思ってたところに、好きなメーカーのもので見た目も気に入ったものを見つけちゃったので、購入した次第です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
元は「カハラジャパン(KAHARAJAPAN)」のもので、カハラとアムズデザインとのコラボ製品のようですね
定価はimaの方が高いようですが、いまならこっちの方が安いですね
ボディは軽量アルミ、先端部はステンレスを複合させ、その接合部には山切り構造を採用し高い強度を得ているのだとか
また、スプリットリングオープナーやPEもスパっと切れるラインカッター付きです♪

スパイラルランヤードとベルトなどに取り付けられるプライヤーホルダーも付いてます

っていうか、プライヤーホルダーってものがあったんですね(^◇^;)
これだとライフベルトなんかにも装着できるし、別にフィッシングバッグのホルダーを使わなくてもいいわけですね・・・
知っていればフィッシングバッグ購入の際の条件からプライヤーホルダーは外せたなぁ
今週末はメバリング行けそうなので、大物掛けて、早速使用したいですね(๑•̀ㅂ•́)و
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
先日購入したこれ

ima(アイマ)6.5インチ ヘビーデューティーアルミプライヤー
ライトゲームでは、フック外すにもフォーセップの方が便利だし、先端のリングオープナーも0番や00番には非対応なので、そんなに出番の無い道具ですが、不意の大物だったり、ライトショアジギングだったりと、持ってないとそれはそれで不便なことがある、そんな道具
最初は工具箱に入ってた鉄製のものを使っていましたが、すぐに錆びたので、やはり専用品をってことで購入したのがこれ

アウトドアグッズでお馴染みのスノーピーク製のフィッシングプライヤー
ソルトルアーではあまり関連するものがありませんが、釣具屋さんで物色してると、スノーピーク製のフィッシンググッズってけっこうありますよね
これはこれで、さすがのスノーピーク製ということもあり、造りはしっかりしているし、私の用途においては、特に困ることもなかったんですが、最近新調したフィッシングバッグのプライヤーホルダーだと、先端が飛びでちゃうんです( ˘•ω•˘ )

薄着だと体にあたって痛いし、厚着だと気づかないけど、服とかを傷めそうで・・・
ってことで、買い直そうかなぁとか思ってたところに、好きなメーカーのもので見た目も気に入ったものを見つけちゃったので、購入した次第です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
元は「カハラジャパン(KAHARAJAPAN)」のもので、カハラとアムズデザインとのコラボ製品のようですね
定価はimaの方が高いようですが、いまならこっちの方が安いですね
ボディは軽量アルミ、先端部はステンレスを複合させ、その接合部には山切り構造を採用し高い強度を得ているのだとか
また、スプリットリングオープナーやPEもスパっと切れるラインカッター付きです♪

スパイラルランヤードとベルトなどに取り付けられるプライヤーホルダーも付いてます

っていうか、プライヤーホルダーってものがあったんですね(^◇^;)
これだとライフベルトなんかにも装着できるし、別にフィッシングバッグのホルダーを使わなくてもいいわけですね・・・
知っていればフィッシングバッグ購入の際の条件からプライヤーホルダーは外せたなぁ
今週末はメバリング行けそうなので、大物掛けて、早速使用したいですね(๑•̀ㅂ•́)و
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
2016年10月14日
TICT ライトゲームセット
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
色々とバタバタしてきましたが
あと3回くらいはエギング行きたいな~
そうこうしてるとメバルのシーズンに・・・
合間にやればいいんでしょうが、毎年こんな感じで過ぎていって
今年こそ!と意気込んでいるアジングにほとんど手を出さずにシーズンが終わっちゃってます(^◇^;)
53/TZもずっと眠ったままですし・・・
今日は小物の補充に釣具屋さんへ
その際にこんなのがワゴンで投げ売られてたので捕獲

TICT ライトゲームセット
ポケットサイズのタックルケースに
ちょっとしたTICTのアジング小物が入ったセットで内容物は
ブルヘッド×4個、ラクリップ×3個、ワーム×12本、TICTステッカー
となっております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まぁ中身はなんでもよかったんですが
ちょうどこの手のサイズのケースを探しており
定番のメイホウのこの辺りで考えてましたが
これらの半額程で、小物も付いてくるってことで
お得感が半端ない良い買い物ができたと満足(๑´ㅂ`๑)
開くとこんな感じに3段収納になっており

付いてたシールも張ってみました

思ってた用途にも合いそうなので
とりあえずはこれでいいかなと思っていたんですが・・・
小部屋の開閉の際のクリック感がなんかイマイチ
100均とかにある同様のプラケースに近い感じというんでしょうか?
ルアーメーカーのこの手の製品って
大概はメイホウかリングスターか山田化学のOEM品ですが
ケースを見渡しても、製造元がどこか不明・・・
同じTICTのスタメンケースなんかは山田化学のケースを使用していたと思いますが
これはなんだかとってもちゃちい感じです・・・(^◇^;)
そのうち、結合部がちぎれたりしそうですが
とりあえずは使ってみるかなと思っていたところ・・・
ここであることに気付く・・・
ラクリップの入ってたとこがさっきと違う!!(゚ロ゚屮)屮
よくよく調べると、フタに隙間があり
スナップ類等の小物は簡単に隣に移動しちゃいます(´-ω-`)
ケースの外に出ることは無さそうですが
お部屋間の移動は自由自在♪
残念ながら、これだとちょっと使えそうにないですねぇ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
まぁジグヘッドやワーム類で元は取れてそうなので良しとしますか
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
色々とバタバタしてきましたが
あと3回くらいはエギング行きたいな~
そうこうしてるとメバルのシーズンに・・・
合間にやればいいんでしょうが、毎年こんな感じで過ぎていって
今年こそ!と意気込んでいるアジングにほとんど手を出さずにシーズンが終わっちゃってます(^◇^;)
53/TZもずっと眠ったままですし・・・
今日は小物の補充に釣具屋さんへ
その際にこんなのがワゴンで投げ売られてたので捕獲

TICT ライトゲームセット
ポケットサイズのタックルケースに
ちょっとしたTICTのアジング小物が入ったセットで内容物は
ブルヘッド×4個、ラクリップ×3個、ワーム×12本、TICTステッカー
となっております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まぁ中身はなんでもよかったんですが
ちょうどこの手のサイズのケースを探しており
定番のメイホウのこの辺りで考えてましたが
これらの半額程で、小物も付いてくるってことで
お得感が半端ない良い買い物ができたと満足(๑´ㅂ`๑)
開くとこんな感じに3段収納になっており

付いてたシールも張ってみました

思ってた用途にも合いそうなので
とりあえずはこれでいいかなと思っていたんですが・・・
小部屋の開閉の際のクリック感がなんかイマイチ
100均とかにある同様のプラケースに近い感じというんでしょうか?
ルアーメーカーのこの手の製品って
大概はメイホウかリングスターか山田化学のOEM品ですが
ケースを見渡しても、製造元がどこか不明・・・
同じTICTのスタメンケースなんかは山田化学のケースを使用していたと思いますが
これはなんだかとってもちゃちい感じです・・・(^◇^;)
そのうち、結合部がちぎれたりしそうですが
とりあえずは使ってみるかなと思っていたところ・・・
ここであることに気付く・・・
ラクリップの入ってたとこがさっきと違う!!(゚ロ゚屮)屮
よくよく調べると、フタに隙間があり
スナップ類等の小物は簡単に隣に移動しちゃいます(´-ω-`)
ケースの外に出ることは無さそうですが
お部屋間の移動は自由自在♪
残念ながら、これだとちょっと使えそうにないですねぇ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
まぁジグヘッドやワーム類で元は取れてそうなので良しとしますか
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :TICT ライトゲームセット
2016年10月08日
オピネル買ってみた
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
この3連休も、海は大荒れ・・・
明日からは雨も降るようです( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ってことで、プチポチ祭り中に買ったものを

OPINEL(オピネル)の折り畳みナイフです
釣行時には別のナイフを持ってるので、特に何用ってことでもないのですが
定番ナイフってことで、いまさらながらGETしてみました
オピネルは120年余りの歴史を持つフランスの老舗ナイフメーカー
ブレード部分の素材はカーボンスチールとステンレススチールの2種類があります
簡単に違いを説明すると、ステンレスは錆びに強く、お手入れが楽
カーボンは定期的なメンテナンスが必要になるけど切れ味抜群で使い込むと味も出る
・・・ん?ダッチオーブンと似てますね(*´罒`*)
購入したのは、カーボンスチールの#9

なので、定期的にメンテしないと錆びちゃうんですが
皆さんがやられている”黒錆加工”をやろうと思っています
それほど難しくない工程で
わざと黒錆びであらかじめ被ってしまうことにより
赤錆の発生を抑えるという技があるらしいのです
まだ、やってないので、その時はまたレポします・・・
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
この3連休も、海は大荒れ・・・
明日からは雨も降るようです( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ってことで、プチポチ祭り中に買ったものを

OPINEL(オピネル)の折り畳みナイフです
釣行時には別のナイフを持ってるので、特に何用ってことでもないのですが
定番ナイフってことで、いまさらながらGETしてみました
オピネルは120年余りの歴史を持つフランスの老舗ナイフメーカー
ブレード部分の素材はカーボンスチールとステンレススチールの2種類があります
簡単に違いを説明すると、ステンレスは錆びに強く、お手入れが楽
カーボンは定期的なメンテナンスが必要になるけど切れ味抜群で使い込むと味も出る
・・・ん?ダッチオーブンと似てますね(*´罒`*)
購入したのは、カーボンスチールの#9

なので、定期的にメンテしないと錆びちゃうんですが
皆さんがやられている”黒錆加工”をやろうと思っています
それほど難しくない工程で
わざと黒錆びであらかじめ被ってしまうことにより
赤錆の発生を抑えるという技があるらしいのです
まだ、やってないので、その時はまたレポします・・・
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :OPINEL(オピネル)
2016年09月16日
使うかどうかは置いといて・・・
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今期はアオリイカがなかなか好調のようですね(๑´ㅂ`๑)
とっても行きたぁ~いけど・・・
明日からの3連休は、台風が心配・・・
今晩、強行したらよかったかな~(´-ω-`)
そんなモヤモヤを晴らすべく
ちょいちょい散財しちゃってます(๑ˇεˇ๑)
その中からまずはこれを

昌栄 フレックスアーム VerII チタンカラー
いわゆるタモジョイントですね
使う時が来るのかは甚だ疑問ですが・・・
先日購入した「DAIWA ランディングポールⅡ」
『いつかそのときに備えて・・・』
タモ網を取り付けた時に全長がありすぎるので導入してみました

特に確認せずに買いましたが問題なく装着♪
ポールとかタモ類って、基本的に同じ規格なんですかね?
畳むとこんな感じ

これでスッキリしました♪
もしかしたら、このまま一生畳んだままかもね(。>﹏<。)
カラーも豊富で素材もステン?チタン?ジュラルミン?
詳しくは知りませんが
金属製なので強度も問題無さそうです
金属製ではありませんがこちらもカラー豊富でお求めやすいのがgood
アジ・メバルだと尺越えでもタモ網いらないことが多いので
ショアジギでもやりましょうかね(*´罒`*)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
今期はアオリイカがなかなか好調のようですね(๑´ㅂ`๑)
とっても行きたぁ~いけど・・・
明日からの3連休は、台風が心配・・・
今晩、強行したらよかったかな~(´-ω-`)
そんなモヤモヤを晴らすべく
ちょいちょい散財しちゃってます(๑ˇεˇ๑)
その中からまずはこれを

昌栄 フレックスアーム VerII チタンカラー
いわゆるタモジョイントですね
使う時が来るのかは甚だ疑問ですが・・・
先日購入した「DAIWA ランディングポールⅡ」
『いつかそのときに備えて・・・』
タモ網を取り付けた時に全長がありすぎるので導入してみました

特に確認せずに買いましたが問題なく装着♪
ポールとかタモ類って、基本的に同じ規格なんですかね?
畳むとこんな感じ

これでスッキリしました♪
もしかしたら、このまま一生畳んだままかもね(。>﹏<。)
カラーも豊富で素材もステン?チタン?ジュラルミン?
詳しくは知りませんが

金属製ではありませんがこちらもカラー豊富でお求めやすいのがgood
アジ・メバルだと尺越えでもタモ網いらないことが多いので
ショアジギでもやりましょうかね(*´罒`*)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村
タグ :フレックスアーム
2016年09月05日
絶賛セール中も小物で我慢(๑•́ ₃ •̀๑)
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣具屋さんで、秋の大爆釣セール開催中だったので、覗いてきました
ロッドやリールで欲しいものがいくつかあり、実物触って
思わずお持ち帰りしかけましたが、今回は我慢( ˘•ω•˘ )
ルアーや小物の補充と、こいつを買ってきました

メイホウ(MEIHO) ロッドスタンド BM-280
MEIHOのバケットマウスをはじめとしたタックルBOXに装着できるロッドスタンドです
私は、バケットマウスのBM-5000を所持しており
既にロッドスタンドもBM-250は装着しているんですが

こちらは内径が35㎜となっており
普通に、ライトゲーム用のロッドを立てとく分には問題ないんですが
先日購入したランディングポールだと入らないのと
2ピースロッドをロッドベルトで束ねた状態で立てておきたいことがあり
内径45㎜のBM-280を買ってみました♪
BM-5000に装着すると

高さは、タックルBOXをちょっと超えちゃいます・・・
上から見るとこんな感じ

随分とデカく重くなった気がしますが・・・まぁ、許容範囲かな・・・
この通り、どちらもスッキリ収まります♪

ランディングポールの径はスペック上は34㎜となっているので
BM-250でも入ると思っていたんですが
先端に付いているキャップが一回り太く
こいつが邪魔してBM-250では入りませんでした
他は・・・

Fuji(富士工業) フックキーパー
スレッドの色に合わせてゴールドとシルバーを

元々、全ロッドに装着してますが、洗浄の際とかに失くしちゃうんですよね・・・
っていうか、ロッド自体にフックキーパーの付いたものも稀に見ますが
基本的に付いてないですよね?
私は必須で欲しい機能なんですが、一般的にはそうでもないんですかね?
あとは、スナップとかルアー類をちょっと補充しましたが
残りはまた今度ってことで・・・
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣具屋さんで、秋の大爆釣セール開催中だったので、覗いてきました
ロッドやリールで欲しいものがいくつかあり、実物触って
思わずお持ち帰りしかけましたが、今回は我慢( ˘•ω•˘ )
ルアーや小物の補充と、こいつを買ってきました

メイホウ(MEIHO) ロッドスタンド BM-280
MEIHOのバケットマウスをはじめとしたタックルBOXに装着できるロッドスタンドです
私は、バケットマウスのBM-5000を所持しており
既にロッドスタンドもBM-250は装着しているんですが

こちらは内径が35㎜となっており
普通に、ライトゲーム用のロッドを立てとく分には問題ないんですが
先日購入したランディングポールだと入らないのと
2ピースロッドをロッドベルトで束ねた状態で立てておきたいことがあり
内径45㎜のBM-280を買ってみました♪
BM-5000に装着すると

高さは、タックルBOXをちょっと超えちゃいます・・・

上から見るとこんな感じ

随分とデカく重くなった気がしますが・・・まぁ、許容範囲かな・・・
この通り、どちらもスッキリ収まります♪

ランディングポールの径はスペック上は34㎜となっているので
BM-250でも入ると思っていたんですが
先端に付いているキャップが一回り太く
こいつが邪魔してBM-250では入りませんでした
他は・・・

Fuji(富士工業) フックキーパー
スレッドの色に合わせてゴールドとシルバーを

元々、全ロッドに装着してますが、洗浄の際とかに失くしちゃうんですよね・・・
っていうか、ロッド自体にフックキーパーの付いたものも稀に見ますが
基本的に付いてないですよね?
私は必須で欲しい機能なんですが、一般的にはそうでもないんですかね?
あとは、スナップとかルアー類をちょっと補充しましたが
残りはまた今度ってことで・・・
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村