2017年02月23日
ルアー収納②~メタルジグ編
みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣りにもキャンプにも行けないので、ちょっと前のプラグ編に続いて、ルアー収納のメタルジグ編でも
ルアー収納①~プラグ編
メタルジグは同部屋に複数個入れてると、ジグ同士がガチャガチャなって、塗装が剥げそうなのと(実際に剥げたわけじゃないけど大丈夫なんかな?)
プラグと比べて、そんなに所持数も多くないので、一つずつ収納できコンパクトなこれを使ってます

メイホウ(MEIHO) リバーシブルF-86
対面トライアングル構造でスペースを効率的に使用できる両面収納タイプ
プラグやメタルジグを両面に効率よく1個ずつ収納できるので、フックが絡むこともなくとっても便利♪
プラグだと80サイズ位まで、メタルジグなら30gくらいまでのものが収納可能です
ペスペやエギングロッドでのライトショアジギングならこれで十分なんですが
ショアジギ用の40~60gクラスのジグだと収まらず、これらの収納に思案中・・・
プラグケースをサイズアップしたことにより、使わなくなった
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW
まずはこれを使ってみようかと思いましたが・・・

このサイズのケースにメタルジグを両面に入れるとかなりの重さに( ˘•ω•˘ )
サイズ的にはMEIHOのリバーシブルF-86くらいのサイズがベストな気がします
長辺方向に収納すれば60gクラスのジグでも収納できそうなので
手元にあった同サイズの仕切り無しタイプのものでちょっと自作してみることにヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
使用したケースはこちら
第一精工 MCケース #138 F
外寸はMEIHOのリバーシブルとほぼ同じ
あまり凝ったことは出来ないので(^◇^;)
使用したのはPPシートと戸あたりテープ

どちらも100均で入手可能♪
戸あたりテープをカットして仕切り板の位置に貼り

PPシートを切って、仕切り板に

簡単ですが、これで十分(*´ω`*)

これでもけっこうな重さになるので、やはりこれくらいがちょうどいいかな
あとは釣りに行くだけ(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村

本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村
釣りにもキャンプにも行けないので、ちょっと前のプラグ編に続いて、ルアー収納のメタルジグ編でも
ルアー収納①~プラグ編
メタルジグは同部屋に複数個入れてると、ジグ同士がガチャガチャなって、塗装が剥げそうなのと(実際に剥げたわけじゃないけど大丈夫なんかな?)
プラグと比べて、そんなに所持数も多くないので、一つずつ収納できコンパクトなこれを使ってます

メイホウ(MEIHO) リバーシブルF-86
対面トライアングル構造でスペースを効率的に使用できる両面収納タイプ
プラグやメタルジグを両面に効率よく1個ずつ収納できるので、フックが絡むこともなくとっても便利♪
プラグだと80サイズ位まで、メタルジグなら30gくらいまでのものが収納可能です
ペスペやエギングロッドでのライトショアジギングならこれで十分なんですが
ショアジギ用の40~60gクラスのジグだと収まらず、これらの収納に思案中・・・
プラグケースをサイズアップしたことにより、使わなくなった
メイホウ(MEIHO) ランガンケースW
まずはこれを使ってみようかと思いましたが・・・

このサイズのケースにメタルジグを両面に入れるとかなりの重さに( ˘•ω•˘ )
サイズ的にはMEIHOのリバーシブルF-86くらいのサイズがベストな気がします
長辺方向に収納すれば60gクラスのジグでも収納できそうなので
手元にあった同サイズの仕切り無しタイプのものでちょっと自作してみることにヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
使用したケースはこちら
第一精工 MCケース #138 F
外寸はMEIHOのリバーシブルとほぼ同じ
あまり凝ったことは出来ないので(^◇^;)
使用したのはPPシートと戸あたりテープ

どちらも100均で入手可能♪
戸あたりテープをカットして仕切り板の位置に貼り

PPシートを切って、仕切り板に

簡単ですが、これで十分(*´ω`*)

これでもけっこうな重さになるので、やはりこれくらいがちょうどいいかな
あとは釣りに行くだけ(´-ω-`)
お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村