ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月24日

フック交換

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





先日の釣行でルアーのフックが折れたものがあり
大物がかかったわけじゃないですよ・・・地球を釣ったときにね(。>﹏<。)

他もチェックすると、錆びているもの等


劣化したものがけっこうあったため


まとめてフック交換しましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧




交換にはリングオープナーが欠かせませんが


今使ってるのはコレ

スミス スプリットリング ピンセット

0番から3番までのリングに対応


メバル用のプラグについている小さいリングでも


ストレスなく扱え、重宝しています(๑˃̵ᴗ˂̵)و




最初の頃は、あまりよく知らずに


持っていたプライヤーやPEシザースに


付いてたオープナーでやってったんですが


所持するルアーのリングにはどうにも合わない・・・



そこで見つけたのがマイクロリングにも対応したこのオープナーでした♪



アジメバプラグのフック交換に是非!






ところで・・・



トレブルフックには向きがあるって知っていました?


私は、最近まで知らずに、ずっと適当に付けていました(^◇^;)


シングルフックやダブルフックには向きがあるのは知ってたんですけどね・・・汗



正しい付け方は、エイトカンに対してフックのアイが真っ直ぐになっている状態


そして、横から見たときに、フロントフックは1本が前、リアフックは1本が後ろに来る状態




これが正しいフックの向きなんだそうです



今まで適当に付けていたせいで


フッキングできなかった尺メバルがいるかもっ!?



新品状態をよくよく見ると


全てこの向きで取り付けられていました


いやぁ~ちゃんと考えられているんですねタラ~



みなさんもフック交換の際はご注意を注目


このせいで取り逃がしてるかもですよ?(。・ω・。)





お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村









  


Posted by ヒラケン at 00:03Comments(2)【タックル】ルアーアクセサリー