ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月12日

買ってよかったもの♪⑦”キャンプギア編”

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






さて、久しぶりの「買ってよかったもの」シリーズ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

買ってよかったもの♪①
買ってよかったもの♪②
買ってよかったもの♪③
買ってよかったもの♪④
買ってよかったもの♪⑤
買ってよかったもの♪⑥






では、さっそく参りましょうヽ(•̀ω•́ )ゝ


7回目となる今回はコチラ~


SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) ソフトクーラー


キャンパーならずとも有名なソフトクーラーですね♪




まず、キャンプにクーラーは絶対外せない必須アイテムだと思いますが


大きく分けて、ハードタイプとソフトタイプに分かれます



個人的には


使用目的がキャンプ等のアウトドアで


どちらか一つというのであれば


「ハードクーラー」を選ぶべきだと思っています




2泊以上の連泊時や、真夏での使用においては


やはり保冷力の点で、ハードタイプに分があります




ですが、ソフトクーラーは2つ目のクーラーとして


非常に威力を発揮してくれます(๑•̀ㅂ•́)و✧




軽くて携帯性も良く、車載も融通がききます


未使用時にはコンパクトにたためるので


帰りは、折りたたんでもいいし


保冷関係なく、普通に収納ケースとしても使っています




普段のスーパーへの買い物も


これにエコバッグを入れていき


冷凍冷蔵品はクーラーへなんて感じで使ってます
(ほとんどは奥さんが・・・ですけどね汗




こちらはMade in U.S.Aですが



作りが雑で気になるということも無く


ソフトクーラーにしては保冷力もあり


長く使える良い製品だと思います





他にも同様のソフトクーラーは各社から出ておりますが



スノーピークのソフトクーラーは


シアトルスポーツのOEM商品なので


基本的にはほとんど同じようです


スノーピークが採用しているって点でも


品質面は、なんだか安心できますね(*´罒`*)





他にメジャーどころでは



コールマン アルティメイトアイスクーラー2






ロゴス ハイパー氷点下クーラー


等があります


保冷力や機能性に関しては


シアトルスポーツのよりも、上回っているものもあり


実際、保冷力においてはソフトクーラーでは


ロゴスの氷点下クーラーが最強とも言われています





そんな中で、このシアトルスポーツのソフトクーラーを選んだ理由は


やはり、なんといっても見た目ですね(*´罒`*)





どうせキャンプするなら、少しでもおしゃキャンを目指したいところですが


残念ながら、その辺のセンスは持ち合わせておらず


実際に所持している道具のほとんどは


なんだかんだで定番アウトドアメーカーのものばかり( ˘•ω•˘ ).。oஇ





本当はできる限り


スノピ、ユニ、コールマン、ロゴス・・・等々以外のもので


選びたいんですが、機能面や金額的な点から


どうしてもその辺に落ち着いちゃう(。>﹏<。)





その点、このソフトクーラーは所有欲も満たしてくれ


性能面でもそれなりってことで


とても気に入っています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





サイズやカラーのバリエーションも豊富で


用途に応じて、揃えられるのもいいですね♪












お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











  


2016年06月12日

フォールディングスモーカー使用レポ♪

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






ちょっと前に燻製デビューし   ・・・『初めての燻製』



ささみの燻製を2回やっただけですが



ちゃんとしたスモーカーが欲しくなり   ・・・『スモーカー考察』



先日のスポオソセールでGETした   ・・・『スモーカー購入レポ』




「ユニフレーム フォールディングスモーカーFS-600」





天気も良かったので



今週もウッドデッキにタープを張って   ・・・『お庭de Kari12』





FS-600を初使用してみました~(*´罒`*)




ここまでの2回は、どちらもささみ、むね肉、せせり


と鶏肉で攻めていったので


今回は違う食材でやってみたいなぁ・・・


とは言え、なにも仕込んでいないので汗


即席で出来るものということで


ししゃも、めざし、ウインナー、ちくわでやってみましたちょき





熱薫ですが、炭を熾すのはアレなんで、熱源はガスで



ST-310でいければ、2バーナー出さなくてもいいなぁ


と思い、試してみましたが・・・



残念ながら、スタンドの下には収まらず(๑•́ ₃ •̀๑)



2バーナー出すしかないかぁとか思いながら
(そんなに面倒臭くもないんですけどね・・・)


これ用に「US-D」買っちゃおうかなぁ・・・

とか、あらぬ妄想をしていましたが・・・


ふと、普段の家庭用のカセットコンロでいけないか?と思い


ちょっと試してみることに



ホムセンで買ったイワタニのスリムタイプのカセットコンロで


普段、お鍋やすき焼きなんかで使ってるやつ


なんだかいけそうな感じ(๑´ㅂ`๑)







うほっ(*´罒`*)


ぴったりフィットや~♪


ボンベ部分が熱せられると危険ですが


これなら大丈夫そうです





では、早速調理開始



上段にめざし、中断にウインナー2種とちくわ、下段にししゃも


うん♪一度にこれだけ入れば十分です(๑˃̵ᴗ˂̵)و


以前の2倍はありますからね~


これらは特に下ごしらえはせず


ししゃもとめざしだけ、軽くオリーブオイルを塗った程度で他はそのまま




80度~110度で燻すこと約20分



え~感じの黄金色に(*´﹃`*)




魚介類の干物は基本的に相性が良いようですが


めざしもシシャモもうめぇ~(๑´ㅂ`๑)


アジとかホッケとかでもやってみたいですね


ウインナー、ちくわもバッチリです(๑•̀ㅂ•́)و✧





せっかくなので、晩御飯はこのままお外でいただきました♪


元々今晩のメニューは1週間漬け込んだスペアリブだったため


他にお肉と魚介をちょっと買い足して


「イワタニ 炉ばた大将」で焼き焼き♪




どうせなら、これも何個か燻してみればよかったな・・・



ともあれ、ビールのうまい季節到来!


今シーズンは、このスタイルが週末の定番となりそうです(*´罒`*)





オマケ・・・


ちょっと前に、リアクションバイトしてしまったものの


ガラスだし、キャンプにも持って行けず


行き場に困ってた



ダルトンのドリンクサーバーも


お家BBQで活躍できそうですw






お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします<(_ _*)>

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村