ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ヒラケン
ヒラケン
主に丹後半島でルアーフィッシングやってます。
キャンプもたまに。。。
あまり、行けてないので、道具のインプレなんかもやっていこうと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月14日

車載を考える(๑•́ω•̀)

みなさん、こんばんは~(* ̄∇ ̄*)



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _*)>



よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




初キャンプは足りないものだらけだったのでスカスカでしたが


2回目以降のキャンプから、ずっと抱えている問題が


「車載」についてです(๑•́ω•̀)




釣りでもそうですが、おそらく出番はないであろうものも


とりあえず持っていきたい派のため汗


毎回、何度も出し入れしながら、テトリスのように積んでいき


バッチリ決まったら、その過程を写真に収めて・・・


とかやってます(。>﹏<。)




なので、車載の基本である最初に使うものを手前にしまうとかが無理で


撤収時も、もう使わないけど、これは最後にしまわないと・・・


とかがあって、雨撤収なんかがすごく大変です(´-ω-`)





キャンプ+海水浴、釣り、登山等々・・・


プラスアルファの荷物が要るときはもうパンパン状態ボム




前回のキャンプでは特に+αの荷物は無かったにも関わらず



荷室はパンパンな上に



助手席にも侵食



クーラーボックスは後部の荷室に収まったことは一度もなく


これまでは、ちょうど子供の足置きにもなるので


後部座席の足元に置いていたのですが


子供も大きくなってきたため


今回からは助手席を丸々つぶし、後部座席に


奥さんと長男・次男の3人で座っています




キャンプ場で周りを見渡すと


我が家と同じくらいかそれ以上にも見える荷物を


同じくらいの車に積んでる方もおられるので


積み方が下手くそなのもあると思うのですが


まずは直近のキャンプを振り返って


使ってないものは、バッサリと置いていくはさみ


あとは、よりコンパクトなものに買い替える!?( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬




家族が窮屈そうでかわいそうですからね♪


さて、大義名分ができたことだし


一家の柱として


家族のために


ポチりま~すハート


では~バイバイ




お帰りの際に、よろしければポチっとお願いいたします

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村












  


Posted by ヒラケン at 23:58Comments(4)収納